片頭痛の頻発化
頭痛の本をリメイクしているのですが、新しい章立てをしました。
それは、「頭痛が頻発する」という章です。
もともと頭痛持ちの方は、月に1、2回の頭痛を経験されると思います。
女性であれば月経時に多い。
ところが有効な治療を行わないと数が増えてしまう。
片頭痛は脳血管や脳の興奮性の異常によって引き起こされます。
痛み止めだけで様子を見ていたりすると、この興奮性が持続的に起きるようになる。
肩や首、頭の表面などへの痛みも出てきてしまう。
その結果、連日の終わらない頭痛に、時折ひどい頭痛が起きるという状態になってしまいます。
この状態から脱出するためには、特殊な方法が必要です。
頭痛外来ではメカニズムをお話した上で、そういった加療を行っています。
| 固定リンク
「02.頭痛」カテゴリの記事
- 運動で脳を回復させる / アクティブレスト / 週末頭痛(2018.03.26)
- 玉川美沙さんのハピリー / 頭痛の話(2018.02.09)
- 日本頭痛学会総会 / 大阪へ(2017.11.11)
- 気温の急激な低下 / 三叉神経痛(2017.10.20)
- 国際学会のポスターの日 / RUNとEX(2017.09.10)