喘息(ぜんそく)の話題
拙書、「副作用」で詳しく取り上げましたが、喘息(ぜんそく)はあなどれない病気です。
喘息は、空気の通り道の気管が狭くなる病気です。
人間は空気を吸ったり吐いたりの呼吸がもっとも大切です。
水や食べ物が途絶えても数時間~数日は大丈夫ですが、
呼吸が止まってしまうと、すぐに命の危険が迫ります。
今でも、数千人の方が喘息で命を落としています。
たとえ、体を鍛えているスポーツ選手でも喘息の方も多いそうです。
薬剤でも喘息が起きうるので、そのことを取り上げました。
また、私は、気管の仕組みや、なぜ、喘息の時に気管が狭くなってしまうのか、その仕組みについても詳しくお書きしました。
詳細は本を読んで欲しいのですが、もともと、気管はいろいろな物が入ってきてしまう所ですので、体に入ってこない様にする防衛反応があります。
それが病的に慢性的に繰り返されているのが、喘息です。
特に気管の内部が炎症を起こして荒廃してくると、その荒廃自体が気管を狭くする反応を起こし、悪循環に陥ります。
きちんとした医療機関での治療が必要で、
たとえば、
ピークフローメーターという簡単な機器で自分の呼吸状態をモニターする必要がある人もいます。
(イラスト 「副作用」 P.202 designed by Kiyoshi Owada 2005)
自覚症状として、苦しく感じる前に、呼吸機能が極端に落ちているときがあるからです。
命に関わる喘息。
息苦しい発作が特に夜間、繰り返すようでしたら、医療機関を受診しましょう。
« 神保町の薬膳カレー | トップページ | がんばれ!はやぶさ »
「04.栄養運動医療アドバイザー / 医療コラムニスト」カテゴリの記事
- 肩こり体操 / テレワークの合間に(2021.08.13)
- Marshmello in AKIHABARA 2021 0710 / マシュメロに秋葉原で会った日(2021.07.10)
- 「かのまんダイエット 戦い方編」 / 出版おめでとうございます! / チームとなり無から有を生み出す /能力統合(2021.07.04)
- 慢性炎症が健康のカギ / 花みかん巡る季節に病なし(2021.05.03)
- 京角トレーナーさんの正しい道(2021.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント