はやぶさの先進性
はやぶさの先進性はなんと言っても、小型、軽量、頭脳でしょう。
もちろん、打ち上げるのにロケットは必要でしたが、JAXAによる巧妙な計画のもと、非常に小さな装置で大きな成果を挙げました。
ここに、人生の指針に与える大きなヒントが隠されていると思っています。
なんで、探査衛星が人生に指針を与えるのか。
私たちは沢山のエネルギーを消費して生活しています。
いったい、本当にこれだけのエネルギーが必要なのでしょうか。
また、ある目的を達成する時、いろいろな準備にお金や設備が必要です。
それらは適切なのでしょうか。
ハヤブサはイオンエンジンという非常に効率の良いエンジンではるかかなたまで飛びました。
頭脳を用いたスイングバイで速度を獲得し、遠くまで飛ぶことに成功しました。
また、自分のカメラで認識した画像をもとに自分の行動を決めるという頭脳を持った自律航行を行い、自分でタッチダウンを達成しました。
これらにより、沢山の燃料を積む必要がなくなり、目的を達成することができたのです。
これらは、人生の行動を最適化する上で、大きな教訓になります。
沢山の資金を投入したからといって、物事が成功するわけではない。
以前、動き回って、忙しくすることが目的になってしまう無駄についてお話しました。
このお考えは「君たちは病棟で忙しく働いていて満足げだけれども、患者のためにもアカデミックな面でも何もしていない。威張れたもんじゃない。反省したまえ」とお話された、古川哲夫東京医科歯科大学保健衛生学科教授に教わったものです。
ヤヌスの顔―神経内科臨床ノート | |
![]() |
古川 哲雄 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
そのとおりなのです。
コンパクトに目的を最大限に発揮する努力は、実は、目的を達成するための近道でもあるのです。
そして、環境に優しい。
仕事をする上でも、いろいろな人々に大きな負担をかけずに前に進めます。
クリニックを手伝う時にも、診療科を追加するための看板の書き換えとコミュニティ誌への連載広告だけに専念しました。
リニューアルオープンですから、いくつかの方法はあったのですが。
ひとつのスイングバイになればよいと思ったからです。
後は、サービスの内容を市場が判断する。
すばらしいスイマーは水しぶきがほとんど上がりません。
卓越した筋力が生み出すエネルギーの全てが推進力にあてられているからです。
そういった、生き方をするように、ハヤブサは教えてくれたのです。
« おめでとう!!!!はやぶさ! | トップページ | 脊髄小脳変性症の治療薬 »
「14.どうぶつの森/ 星空 / 宇宙」カテゴリの記事
- 自由を満喫する小春日和 / Switch特別デザイン(2021.01.25)
- SPLATOON2 OCT 省きながらクオリアを保つ秀逸性(2020.06.11)
- 日本もローンチして美しい星空を見よう。SpaceXの有人飛行。(2020.05.31)
- どうぶつの森の住人の服とアクセサリー(2020.05.27)
- あつ森の化石に鑑定が必要なワケ / ビンタが離島にいた日(2020.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント