脊髄小脳変性症の本
先日、作業を進めていた、脊髄小脳変性症の本が完成し、到着しました。脊髄小脳変性症のすべて と言う本です。
東京医科歯科大学の神経内科が中心となり、共同執筆したものです。
我々の教室は、臨床と基礎研究のバランスの取れた良い教室だと考えています。脊髄小脳変性症のすべて 水沢 英洋 月刊『難病と在宅ケア』編集部
Amazonで詳しく見る by G-Tools
神経内科はこれから急速に進む高齢社会に置いて、最も重要な科になるでしょう。
こちらに、私たちの紹介のページがあります。
東京都の重要な病院にがんばって医師を配置していますが、ニーズに答え切れず、歯がゆい思いをしております。
東京で勤務希望の若い医師の参入をお待ちしています。
ご興味がある方は、どしどしご連絡ください。
« 少子化対策 | トップページ | インフルエンザが流行始めました »
「07.脊髄小脳変性症」カテゴリの記事
- 次を見つめる事・その1(2007.03.15)
- 脊髄小脳変性症の会合(2006.07.08)
- 脊髄小脳変性症の話しにくさ(2006.04.25)
- 脊髄小脳変性症の本(2006.01.13)
- 脊髄小脳変性症の治療薬(2005.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント