日経東京公演
日経DIの講演会、東京の部が無事終わりました。
まだ誰も来ていない時間に会場に入ります。
物静かな感じです。
品川のプリンスとは逆側のすぐ近くにコクヨホールがあります。
扇型に広がる会場です。
結構きれいです。
パソコンで、パワーポイントファイルの動作確認をしました。
動画を幾つか挿入して作っているので、動作が不安定かどうか、音声の大きさがどうか、確認が必要です。映写室は画面の丁度対面にあり、映画館のようです。
音声もきれいに聞こえますし、良いホールです。
レンガ色と黒で統一された感じも清潔でモダンな感じがします。
そとでは、スポンサーのスギ薬局さんの展示物などが飾られています。
今回は300人近くの方へ向けての講演会なので、少し緊張します。
準備控え室にいると、北海道薬科大学 早瀬教授がいらっしゃいました。
羽田に着いたばかりとの事です。
しばらくすると、日経DIの人気コラムニストの井手口先生もいらっしゃいました。
華やかなきれいな方です。
時間になったので、準備をして、お話をしました。
話をしながら、会場の写真は撮れないのですが、後ほどDVDを送ってくださるとの事でした。
薬剤師さんは非常に優秀で勉強熱心な方が多いので、短い時間でためになるためのお話をするためには沢山情報を集めなくてはなりません。
今回は多くの調剤薬局の方々に現場でのご苦労をお聞きして取材して回りました。
動画に出演してくださった薬剤師さん、お話の骨格を作ってくださった薬剤師さん、本当にありがとうございます。
今回の東京公演を踏まえ、来週は名古屋会場で講演会です。
幾つかのポイントで薬剤師さんが興味をもたれたところがあったようです。
私の考えていたところとは少し違っていました。
その部分を少し厚めにお話しようと思っています。
質問も受け付けようと思っています。
双方向である楽しさがあるからです。
準備を進めることにしましょう!
« ヘリの通過 | トップページ | ココログレスポンス »
「16.講演会/取材など」カテゴリの記事
- テレビ番組の収録を終える(2020.10.07)
- TV番組の収録 / 栄養アドバイザーとして(2020.09.28)
- 一段落して息を整える / 新しいものを作りだし社会に還元するために(2020.09.13)
- 松任谷正隆さんとのセッション(2020.09.06)
- NieR: イニシエノウタ / 中高生新聞の校正(2020.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
« ヘリの通過 | トップページ | ココログレスポンス »
コメント