2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006年9月30日 (土)

産科医療報道の改善/少子化に歯止めを

産科医療へのバイアスが少ない、素直な報道に触れることができました。

それは、深夜の番組で、NNNのドキュメンタリーキャッシュファイルはこちら)です。

前回、触れた記事でも、読売の生活部の記者さんは丁寧に取材されていました。

すでに、国民は感情的に良心的な医師をたたくだけの無意味さに気付き、建設的ではないと感じています。

本当に現場で起きている事だけを知りたい、あるいは、
頼むからイザというときには安心させてくれるシステムを作っておいてくれ
 と言う事だと思います。

週間文春の記事にも面白いものがありました。

続きを読む "産科医療報道の改善/少子化に歯止めを" »

2006年9月29日 (金)

医師の略歴が参照できるシステム

都道府県で、医師の略歴が参照できるシステムが構築されるという報道がなされました。

これまでも医師のスキルには様々な差があり、本当は何が専門なの?という疑問もありました。

少しずつですが、厚労省の方々が話していらっしゃったように、実際に情報公開に向かっているようです。

続きを読む "医師の略歴が参照できるシステム" »

2006年9月28日 (木)

全日本製薬工業協会さんでお話/より良いファーマシューティカル・コミュニケーションのために

私達が日々御世話になっている薬剤は様々な偶然の発見や努力などによって、世の中に生み出されたものです。

そういった事について少し込み入った話しを御伺いするために、
全日本製薬工業協会さんへおじゃましました。

理事さんとお会いする事になっています。

060925_10020001
新日本橋にあるビルです。

周りには古いビルも多いのですが、なかなか立派なビルです。

ちょっと緊張。


中に入ると清潔な白いフロアです。

060925_10020002 受付の方に用件を告げ、アポイントの日時の確認作業がありました。

指示通り4階に急ぎます。

続きを読む "全日本製薬工業協会さんでお話/より良いファーマシューティカル・コミュニケーションのために" »

2006年9月27日 (水)

真の洞察は色あせない/わかれ歌

かすかなストリングの後の出だしから衝撃です。

モーツァルトのバイオリンの曲のようです。

『道にたおれて、誰かの名前を呼び続けたことがありますか?』

『たそがれは人が言うほど優しい人よしじゃありません』


感傷に浸れるうちは余裕があるだけです。

続きを読む "真の洞察は色あせない/わかれ歌" »

2006年9月26日 (火)

読書会

今日は読書会の日です。

障害者の経済学
障害者の経済学 中島 隆信

おすすめ平均
starsこんな事すら広く知られていない現状にうんざり。
stars当事者意識を脱却して
stars経済学と言う以上は
stars重く深くウエットな世界を鳥瞰するのに良いクールな本
stars・・・

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

が課題図書です。

続きを読む "読書会" »

2006年9月25日 (月)

感染制御/セレウス菌

医療機関におけるセレウス菌による報道がなされました。

セレウス菌は食中毒を起こす菌として知られています。

食物中で増殖し、その際、菌が出す毒素が食物を汚染し、その毒素により食中毒を起こすというものです。

食物の菌が体内で増えて悪さをする、と言うのに比べ、毒を盛られるようなものなので、症状の発症が急速(数時間)で、激烈です。

これを毒素型食中毒と言います。

毒素型食中毒は、手のブドウ球菌によるおにぎりの食中毒が有名です。

私は、以前、イラク帰還兵におけるアシネトバクター感染症についてお話しました。

ウイルス、細菌、カビである真菌類は人類よりはるかに古い歴史を持つ存在です。

我々は日々これらと戦って生きています。

続きを読む "感染制御/セレウス菌" »

2006年9月24日 (日)

リアプロジェクションテレビの優位性/電磁波の発生が極めて少ない大画面

薄型テレビが普及してきました。

私は、液晶よりも、プラズマテレビよりも、リアプロジェクションテレビ(リアプロ)が優れていると思ってエプソンのリアプロに大変満足しています。


1.価格、重量、耐久性
2.電磁波の問題
3.消費電力


どれをとってもリアプロジェクションが優れています。

唯一の欠点と言われていた画質や明るさもデジタル入力ができるようになり、最適化された液晶パネルの進歩により、ほとんど見分けが付かなくなりました。


10年ぐらい前に公民館や区役所に置かれていたリアプロとは全く違うと言ってよいでしょう。

唯一の欠点は、画質より、ランプがあったまって画像が出るまで15秒ぐらいかかるところと、一旦消した後ランプが冷えてから再度つけるまで30秒ぐらい待つという点だと思います。

欠点と言えばそれだけで、それ以外の優位点の方がはるかに凌駕していると思っています。

続きを読む "リアプロジェクションテレビの優位性/電磁波の発生が極めて少ない大画面" »

2006年9月23日 (土)

医療廃棄物の危うさ/最新鋭の感染性医療廃棄物処理システムの有用性

府中市の業者により、医療廃棄物が不法投棄されているという報道がなされました。(キャッシュはこちら)

300箇所以上の医療施設からの医療廃棄物だそうです。

もちろん、業者に問題はありますが、大きな問題は、結果的にこの業者に廃棄物を任す事になった300箇所以上の医療施設にペナルティが課せられるということです。

医療施設はきちんとした免許のところに廃棄しているつもりでも、このようなことが一旦起きると、ペナルティを覚悟しなくてはなりません。

なぜ、このような仕組みになっているのでしょう?

続きを読む "医療廃棄物の危うさ/最新鋭の感染性医療廃棄物処理システムの有用性" »

2006年9月22日 (金)

さようなら いせや/吉祥寺の老舗の焼き鳥屋さん

武蔵野日赤病院に居た頃、散々御世話になった焼き鳥やさん、いせやさんが9月25日で閉店する事になりました。

花見と言っては御世話になり、打ち上げと言っては御世話になった名店です。

昭和を突き抜けた、煙のしみこんだレトロな雰囲気。

隣の親父さんや若者とすぐに会話できるサロン的雰囲気。

懐かしいです。

閉店の話を聞きつけ、はるばる吉祥寺までやってきました。

20060922_14遠くに見える、まるで、千と千尋の物語り出てくるような建物がいせやさんです。

焼き鳥を焼いている煙がモクモクです。

20060922_13何年振りでしょう。
懐かしい看板です。

ちょうちんまでジブリッぽく見えます。

続きを読む "さようなら いせや/吉祥寺の老舗の焼き鳥屋さん" »

2006年9月21日 (木)

研修医の頃の辛さと思い出

今夜はブギーバックがKREVAにカバーされていました。

とてもよい、カバーです。

Have a nice day! Have a nice day!
KREVA K.OZAWA M.KOSHIMA

ポニーキャニオン  2006-08-02
売り上げランキング : 1736
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この曲は、武蔵野日赤病院時代、当直明けの日勤後みんなで飲みに行った帰り、カラオケで繰り返し朝まで歌った曲です。

電話で呼び出しをしまくって、ストレスフルな人々がひとり、ひとり仕事を終えて、よく集まってきたものです。

静かにあけてくる武蔵境の街の様子を思い浮かべながら、一緒に救急医療に明け暮れた仲間達と夜中中、歌い続けました。

壊れたレコードのように、僕らはうたい続けました。

いろいろなことがありすぎて、歌い続けなければ生きていけなかった。

続きを読む "研修医の頃の辛さと思い出" »

2006年9月20日 (水)

私的企業の仕事が公的インフラ化する難しさ/企業の理念が大切

プライベートな企業と、税金でインフラをしたシステムの戦いがさらに激化しています。

このようなことでは決して、同じ土俵の戦いではない。

プライベートな企業は良く戦っています。

速度でも、サービスでも優れたインフラを構築しました。

以前窓口で速達を出すとき

『普通郵便だと都内だと2-3日ですよね。速達にすると明日つきますか?』と尋ねたとき、

『速達は期日指定では無いので、郵便事情により前後します。』

『それでは、極端な話、一週間かかるって言う事もありえますか?』

『ええ。』

『だって、普通郵便だって2日じゃない。速達料金の意味ってナンですか?』

『普通郵便が2,3日で届く保障だってしてませんから。』

『ええーっ。じゃあ、速達の意味ってナンですか?』

『普通郵便よりは早いと言うだけです。』

『じゃあ、届いたかどうかは?』

『書留にすれば分ります。』

『速達書留にしても、明日届く保障は無いんですよね。』

『そうです。』

『・・・』

禅問答のようになってしまったので、どうしても翌日届けたいデータでしたので、黒ネコさんで書類をおくることにしました。

『明日着きますか?』

『大丈夫です。』

『ホントですよね。』

『だって、都内でしょ。全然大丈夫。そんなに心配ならインターネットで届いたかも確認できますよ。』

『・・・』

あまりにあっさりしていて、料金も半額に近くて、びっくりしました。

つまり、日本の郵便は、期日を指定したり流通を把握したりと言う事は放棄してきたわけです。

最近はEXPACK500が出て、随分変化しましたが。

時間がないので、禅問答最近していませんが、暇なときに民営化された郵便局で試してみようかな・・・と思っています。

黒ネコさん、がんばって欲しいです。

続きを読む "私的企業の仕事が公的インフラ化する難しさ/企業の理念が大切" »

2006年9月18日 (月)

交通事故の罪は軽い

井上薫元裁判官さんにお聞きした事ですが、量刑、というのは軽くなりがちです。

一つは、ヒューマニズムに基づくもの、もう一つは、裁判を早めに終わらすための効率化をめざしてということです。

私達は、裁判、というと、真実が明らかにされ、それにしたがって万人が納得する形で、非常に高い能力を有する裁判官の御裁きで決着するという印象を持っています。

ところが現場は大きく違うようです。

もめて、控訴などが起きて、裁判の数が増えるのを抑えようとする力学が働く。

そして、車の会社が大変に大きな力を持っている日本ではまた別な力学が働いているのではないか、と思っています。

続きを読む "交通事故の罪は軽い" »

2006年9月17日 (日)

電力は公的インフラではない

電気やガス、水道などはライフラインといわれ、社会インフラの一つと考えられています。

でも、電力会社の行っている姿勢をみると、とても社会インフラとはいえず、一企業である事が良く解ります。

風力発電の電力を購入する事を制限しているというのです。

自分達の作ったシステムに部外のものが入り込むと、そのノイズが大きくなり、制御が利かなくなるというのが理由です。

僅か3cmの蜘蛛の糸に都市の電力を託し、それ以上のコストをかけようとしない姿勢と同様だと思います。

そして、切れてしまった場合、切った人に損害を賠償を請求するのです。

続きを読む "電力は公的インフラではない" »

2006年9月16日 (土)

済生会 熊本病院 副島先生のお話/開業医/良きGPへの道

診療を終え、霞ヶ関に急ぎました。

済生会熊本病院の副島先生のお話を厚労省社人研で聞くためです。

副島先生は、大腿骨頭置換術をアメリカでやると、3日で退院し、家庭医と家庭内リハビリでその後の治療を行う姿を紹介されました。

また、様々な当たり前でありながら、気づかされる事が多い会議でした。

続きを読む "済生会 熊本病院 副島先生のお話/開業医/良きGPへの道" »

2006年9月15日 (金)

クリエのBejeweled/ipod/ゲーム

Bejweled_1私は、復活させたクリエで、最近Bejeweled! を良くやっています。

宝石を三つ縦か横そろえると消えるというものですが、面白いです。
これが、私のクリエの上で動いているジュエルです。

宝石のキラキラした感じがかわいいのと、クリエのタッチパネルにマッチしています。

クリエでは、一つ一つ選択して、変更する必要はありません。

入れ替えたいジュエルをクリクリっとペンで指定するだけです。
そうすると、スッと消える。

ペンでジュエルが消えて行くので、とても気持ちいいものです。

先日、iTuneをアップデートしたところ、iTunes storeにゲームのページが新設されていました。

続きを読む "クリエのBejeweled/ipod/ゲーム" »

2006年9月14日 (木)

日経DI特集

講演会の内容を少し手直しした記事が、いま日経DI誌に特集されています。

Tokusyu_200609 似顔絵も描いていただいて、本当に感謝しております。


DIのプレミアムにはとても良い記事が載っていて、いつも参考になります。


セルフメディケーションの時代がもうすぐやってきます。


DI誌とメディカル誌の境もあいまいになっていくでしょう。

続きを読む "日経DI特集" »

2006年9月13日 (水)

八月の俳句

いつも〆切りぎりぎりにしか『あした』に提出できない俳句ですが、今月は、星について幾つか詠みました。

この季節には、銀河鉄道の夜を繰り返し読むことにしています。

学生時代、海の近くの灯台の中を巡って星空を見上げた日々を思い出します。

時間が自分を育ててくれると思っていた平和な日々。

続きを読む "八月の俳句" »

2006年9月12日 (火)

慟哭は詩に誌しかできない/9・11テロの詩

9・11で息子さんをなくしたお父様の誌がテレビに流れました。

私はお前の姿をプリントする・・・

で始まる詩を聞きながら、不覚にもこみ上げるものがありました。

安住アナウンサーの朗読でなければ、もっと動揺していたでしょう。

少し救われました。

続きを読む "慟哭は詩に誌しかできない/9・11テロの詩" »

2006年9月11日 (月)

clie(クリエ)で動画/最新動画をyoutubeから/ものすごく役立つ話題

動画のポータビリティについては、試行錯誤の連続です。

歴代のパームとクリエを使ってきた私は、最近、携帯電話にスケジューリングしてきました。

とあるきっかけで、またクリエを使い始めました。

もともとは、TH55のセレブレレッドなのですが、少し重たいのと大切にしたいので、中古で1万円ほどの37 TJ-37を購入しました。

TJ-37はTH55に比べると、無線LANの機能がないのと、カメラが隅に移動している点が違います。OSはPALM OS 5。

薄くて軽いです。

最近注目のYouTubeにアメリカの最新医学ニュースがアップされていることがあり、どうしても電車の中で聴きたいので、少し古いクリエで動画再生するように工夫しました。

クリエが発売された頃は、
YouTubeは有りませんでした。

最新のネット情報とクリエの融合です。

ワクワクする仕事でしたが、本当に難儀しました。

長い道のりでしたが、手順がわかれば非常に楽です。

今でもクリエユーザーは多いと思いますので、是非ご参照ください。

続きを読む "clie(クリエ)で動画/最新動画をyoutubeから/ものすごく役立つ話題" »

時の流れを感じる事

今 という時を感じる事と、悠久の流れの中で研ぎ澄まされた文化を知る事。

十二単のように、さまざまな重ね合わせでもハレーションを起こさない、自然の色を題材とした日本古来の色の素晴らしさについては、何回か触れました。

日本の医療制度が伝統的に内包してきた優しさもお話しました。

こういったものは、一代でできるようなものではなく、人々の中を渡っていく『智恵』のようなもので、これを共有する事が大切であり、それが文化です。

新しいものを作る事は、これらへのアンチテーゼから生まれる事がある。

でも、一見矛盾するこの二つを上手く調和させることが大切です。

まず大切なのはその根底に流れる人の和をめざす理念だと思います。

続きを読む "時の流れを感じる事" »

2006年9月10日 (日)

日本の伝統色100色/微妙な色の感じ分け/自然を愛する国民の文化/知的財産、インフラの共有の大切さ

060908_21450001少し薄暗いコンコースを抜けて、品川の駅を渡ります。

今日は、私にとって、とても大切な一日となりました。


これまで、日本の各地を旅して、いろいろな医療制度を見て回り、沢山の先生からお話を伺い、いろいろな事を考えてきました。

MIT(medical information transport(er))やMLP(medical life plan(er))と言った概念にたどり着く事ができました。

また、本を作る中で、様々な話題を考え、デザインを考え、UNLに出会い、本当の医療デザインのありかはどこかといところから、medical affordanceと言う概念を仲間達と作って提唱してきました。

また、同時に、療養型病床群、薬剤師さんなど多くの方にお話をして、先日はグッドデザイン賞の場面でお話をして、沢山の方々とお話しする機会に恵まれました。

その中で、個人でできるソリューションを少しでも社会に還元できるように考えて、少しずつ計画し実現してきました。


今日、國本名古屋大学教授とクオーレアモーレの佐藤さんと、僅かな時間でしたが、それまでの人生が凝縮し結晶化したような時間を過ごす事ができました。

大切なときには、僅かな時間がダイアモンドの結晶のようにはまり込むものだと実感しました。



太陽の光がレンズで収束するように、今日、その暖かく広がっていた光が焦点を持ったのです。

続きを読む "日本の伝統色100色/微妙な色の感じ分け/自然を愛する国民の文化/知的財産、インフラの共有の大切さ" »

2006年9月 9日 (土)

酸素入り水/酸素バー/メカニズムから考えよう

酸素バー、酸素入り飲料が売れているそうです。

でも、そのほとんどは、『リフレッシュ効果』を謳っているだけで、医学的な効果は否定的です。

アメリカのFDAでは、酸素バーなどのファッション的酸素吸入療法に注意するべき勧告を行っています。

メカニズムから考えるとその意味が解ってきます。

サンデー毎日の記事でもお答えしましたが、そのメカニズムが重要です。

続きを読む "酸素入り水/酸素バー/メカニズムから考えよう" »

2006年9月 8日 (金)

ソーシャルネットワークサービス/SNSの危うさ

先日まで、SNS内にあったコミュニティを閉鎖しました。

幾つかの理由からですが、大きく分けて3つの脆弱性が有ると感じ、指摘されたからです。

一つは、ユーザーの見ているインターフェースと管理者が見ているものが全く違う事。

二つ目は、招待する、されるという安心感の中で交わされるコミュニケーションに、悪意的なものが混ざった場合、深刻な問題になると言う事。

三つ目は既に、大前提である友達が招待したという人だけではなく、事実上不特定多数が、幾つものアカウントを利用していることもあるという、決して閉鎖的ネットワークでなくなってしまっていると言う事です。

いまも大変な勢いでメンバーが増加している事がそれを意味しています。

アカウントと個人が一対一対応であるという一義性が既に失われてしまったのです。

続きを読む "ソーシャルネットワークサービス/SNSの危うさ" »

2006年9月 7日 (木)

牛乳は乳牛の乳/生き物のしずく

牛乳は牛の命と引き換えに生まれるものです。

私は、お母さん牛は、一度乳が出始めると絞り続けていれば出続けるものと勘違いしていました。

持続的に人工的に妊娠させられ、乳を作らされ、子牛と引き離されると言うこの記載は、もっともっと注目されるべきものです。

私は、親戚の北海道の牧場でのんびりと草を食む牛を想像していましたが、実際はそんなものでは無いという事です。

続きを読む "牛乳は乳牛の乳/生き物のしずく" »

2006年9月 6日 (水)

グッドデザインプレゼンテーション/人工臓器/未来の医療

グッドデザインプレゼンテーションの会場で、國本先生に案内していただき、先日少し触れました川崎和男先生のコーナーを拝見しました。


こちらに、川崎先生の少し前のインタビュー記事があります。


私は、数年前までマッキントッシュを使っていて、今でもSE/30に意味もなく電源を入れては眺めています。

パワーブック100などを購入したころから、川崎先生は雲の上のような存在で、日本にもすごい方がいらっしゃるんだなぁと思っていました。

医学の道を歩んで、様々な過程を経て、このような形でそのデザインを拝見できると言うのはとてもうれしいものです。

続きを読む "グッドデザインプレゼンテーション/人工臓器/未来の医療" »

2006年9月 5日 (火)

日本健康科学学会のシンポジスト

日本健康科学学会のシンポジストとして招聘されました。

ジェネリック薬を取り巻く話題などについてお話する予定です。

関田康慶 東北大学教授は温厚な先生で、いつも御世話になっていて、またお会いできると思うととてもうれしいです。

これまで、私が厚労省の研究で明らかにしてきた、日本の医療システムに欠けている、『医療情報伝達:MIT』と『医療生活計画:MLP』にまで踏み込めるととても良いと思っています。

続きを読む "日本健康科学学会のシンポジスト" »

2006年9月 4日 (月)

グッドデザイン賞主催者公式ウェブログ

先日、パネリストとしてお話させていただいた、グッドデザインプレゼンテーションのブログが作成されていました。

アルファロメオ156などが載っていて、とても美しく有用なページです。

私たちのセッションは8月24日の部分に載っています。

この中でも眼を引くのは、川崎和男先生のお話です

続きを読む "グッドデザイン賞主催者公式ウェブログ" »

2006年9月 3日 (日)

『病院ビオトープ』/ヒートアイランドをおさえる方法/日本生態系協会による本格的調査/治療への応用

私は数年前から『病院ビオトープ』という新規の概念を提言し、その有用性を報告してきました。

夏になると、日本生態系協会のプロの方に調査していただいた日々が蘇ります。

厳しい予算の中で、調査を行っていただき、そして報告書を作成していただきました。

Aoyamagarden1 これがその報告書です。

病院に庭園ではなく、ビオトープがあるということ。

その意味を探ったのです。

東京はアスファルトで埋められていて、ヒートアイランド現象が起きています。

近くの表参道ヒルズでも屋上緑化が行われました。

さらに、病院の中でのビオトープの意味、そして、近隣緑地との関係を探ったのです。

また、昨年、『素敵な宇宙船地球号』のプロデューサーさんが見えられたことがあります。

青山病院の緑地のような東京の緑地は単独で存在するのではなく、新宿御苑や、青山霊園などと連携を取って存在している事を資料をお渡ししてご説明しました。

彼らはそのような視点と事実に大変驚かれていました。

彼らは、池の浅地の自生する葦の間を泳ぐおたまじゃくしに驚かれていました。

それでも、取材に答えながら、私の努力した結果も無駄にならなかったと安心したものです。

その後何かの参考になってくれていると良いのですが・・・

続きを読む "『病院ビオトープ』/ヒートアイランドをおさえる方法/日本生態系協会による本格的調査/治療への応用" »

2006年9月 2日 (土)

食生活スタイルの重要性

マルハの玉井さんと斎藤さんがクリニックに遊びに来てくださいました(8月28日)。

20060828_27 少し時間があったので、お昼にレッドロブスター新松戸店に行って御食事をしました。

ロブスターのぬいぐるみと記念撮影です。

魚油に多く含まれるω3脂肪酸は様々な効果を持つことが明らかにされつつあります。

マルハのリサーラは、中枢神経にも良い働きを持つDHAが、一本あたり1000mg以上定量されて入っている食品です。

続きを読む "食生活スタイルの重要性" »

2006年9月 1日 (金)

葉っぱのフレディ

日野原先生が御監修された、ミュージカル葉っぱのフレディを見てきました。

フジテレビの黒岩祐治さんがチケットを手配してくださいました。

060823_20320001 このブログの始まりは、一年前の葉っぱのフレディでした。

あの当時、ブログがどんな感じのものか、暗中模索でした。
ほとんど毎日書き続けてきたと思うと、感慨深いものがあります。

谷川俊太郎さんの山の上ホテルでの素晴らしい詩との出会いについても書いていました。

あれから、実際に谷川先生にお会いする事になるなど、この一年間に起きた出来事を感慨深く思い出していました。

そして、この記事をまた新たな一年の始まりとして記す事にしました。

続きを読む "葉っぱのフレディ" »

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »