2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月

2006年12月31日 (日)

やさしい医療とは/医療の質とエンターテインメント性の主従

医療が人に優しくなるのは、決して見た目をエンターテインメント化する事ではありません。
その辺りの誤解が見られるようになってきました。

まずはその役に立てるかどうかという質の高さがエンジンです。

医学的質を追求していきながらインターフェースを整えるという事が大切です。まずは質。
デバイスを整えようと、面白い仕組みを作ろうと、そのエンジンになる医療の質が無ければ失速する。

続きを読む "やさしい医療とは/医療の質とエンターテインメント性の主従" »

2006年12月30日 (土)

家庭医の持つインパクト3

大学の医局の医師デリバリーシステムは、各地の研修病院の登場で大きく様変わりしました。

医師の研修、デリバリーシステムが変化した後のインフラとして、家庭医は素晴らしいものである事を実感しました。

家庭医教育システムを構築された先生方の大学への教官としての『逆輸出』や、大学からの『家庭医』への教育委託も始まっているそうです。
日本の医療も捨てたものじゃないと思いました。

続きを読む "家庭医の持つインパクト3" »

2006年12月29日 (金)

家庭医の持つインパクト2

家庭医というのは大変に有用なシステムです。

最初から、外来で良く出会う患者さんの訴えを解決する幅広いスキルを身につけていきます。
科の区別はありあません。とりあえず、多角的に患者さんに役に立つ医師を育てようとするものです。
ですから、独りのきちんとした家庭医が居れば、とてもお役に立てる訳です。
専門性が高い医師だと、何人もの医師が協力しなくてはなりません。
でも、何人もの医師の確保が難しい場合、系統だってよくある様々な疾患に対応できる医師が少数居る事が必須となるのです。

それが、寿都町立病院の成功の秘訣でした。
しかも、とても若い。

続きを読む "家庭医の持つインパクト2" »

2006年12月28日 (木)

家庭医の持つインパクト

27日の夜、最終の飛行機に乗り、北海道の地へおりました。
翌28日に千歳から長万部(おしゃまんべ)へ移動。
そのまま寿都(すっつ)へむかいます。
寿都は漁港の町です。静かな町で、道立病院から町立診療所へ劇的な変化を遂げながら、医療水準の引き上げに成功した例を見学するために向かいました。

所長の中川先生も30代の若い先生です。
Sutsu20061228_3
島崎先生、中川先生、寿都町役場の高野さんです。

続きを読む "家庭医の持つインパクト" »

2006年12月27日 (水)

allaboutの小泉さんが来院されました

昨日、allaboutの『ミセスのスキンケア』担当、小泉美紀さんがいらっしゃいました。

20061226 美しさを自ら保っているという感じの方でした。
が、お話の内容は硬派。
結構面白いお話をいただきました。

でも間に合ってよかった。実は、社会保険庁で開設においての注意事項説明があり、大久保からのとんぼ帰りだったのです。
おりしも大雨の上に年末のため、大変に車が混んでいました。
私にしては、大変に余裕をもってスケジュールをくんでいたので(大久保ー秋葉原を1時間)、間に合いました。

よかった、よかった。VIE de Franceでコーヒーも買っておく事ができました。

元気が出る話というのはいいものです。
寸分の隙もない日々ですが、今日は北海道へ出張です。

続きを読む "allaboutの小泉さんが来院されました" »

2006年12月26日 (火)

ハチドリの絵本

ハチドリのひとしずく いま、私にできること ハチドリのひとしずく いま、私にできること
辻 信一

光文社  2005-11-22
売り上げランキング : 70377
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

青山ブックセンターで不思議な絵本を買いました。

どこが眼で、どこが翼かわからない、記号のような絵本です。

続きを読む "ハチドリの絵本" »

2006年12月25日 (月)

www.ekic.jpにしました。エキックジェーピー。秋葉原駅クリニックのサイト公開/一つのクリスマスプレゼント

秋葉原駅クリニックのテストドライブサイト(http://www.ekic.jp/)(エキックジェーピー)が公開されました。

チタンのページも美しく作ってくださいました。(12月25日)

少しずつ改善目指しますので、ブックマークよろしくお願い申し上げます。

予約システムと、携帯のサイトはこれからすすめていきます。

先日、産経ビジネスの方が取材に見えられて、クリニックで初めてのインタビューを受けました。幸運なことに、お話しするのに絶妙な時間帯にいらっしゃってお話が盛り上がってよかったです。(12月11日)


残りは20日の『医療の未来形』という講演会でお話することにしました。

イスもちゃんと届いて、立ち話から開放されましたし。
(それまでは、どんな偉い方がいらしても立ち話でした・・・もうしわけありません。)

物品が届いて、形になって行くたびに皆さんにほめてもらえてうれしいです。
IP20さん始め、私の独善を許さず、美しいデザインを提供してくださった多くの人々に感謝申し上げます。優れた方々に学ぶ事が大切である事を学びました。

ソーイトンさんにお願いした診察カードのデザインも仕上がりましたら、ウエブサイトとブログにアップします。(12月12日記載)

院内の大きなものは全てそろいました。電子カルテのプロに来ていただきいろいろお聞きしました。迷ったのですが、フィンランドの電子化された情報の統合のお話をお聞きし、電子カルテ化することにしました。今後、電子化データのの統合に合わせられるよう、汎用性の高いデータの書き出しが行える機種としました。かえって能率が落ちるというデータが沢山でています。もし、能率が上がるなら、それは何か、見極めていこうと思っています。

また、フィンランドのシステムを習いながら、仙台の大使館系のシステムと提携できるといいなと思っています。

名古屋に行き、最先端のナノテクの見学などがあり、更新が遅れましたが、昨日、スタッフが看護師さんを含めて全て大体決まりました。ホッと一安心です。皆さん、がんばっていきましょう。(12月17日)

スタッフの皆さんとお会いし、クリニックを作るまで、果たす役割をお話しました。よろしくお願い申し上げます。行き違いでお会いできなかった方にはもう一度別な機会にお話しします。(12月22日)

来週、allaboutの方と秋葉原駅クリニックでお会いする事になりました。愛育病院に続きホスピタリティの優しげな雰囲気に包まれる時間が過ごせそうです。(12月24日)

続きを読む "www.ekic.jpにしました。エキックジェーピー。秋葉原駅クリニックのサイト公開/一つのクリスマスプレゼント" »

2006年12月24日 (日)

クリスマスには真っ白なマッキントシュで/Keynoteを使おう/Machintoshの優位性/ウインドウズを内包してしまう美しさ

パワーポイントから卒業しましょう。なんと、Pages(Publisher)も入っていて8000円以下です。

iWork(日本語版) iWork(日本語版)

アップルコンピュータ  2005-01-29
売り上げランキング : 3990
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

美しさを目指すなら、絶対にKeynoteです。少しだけその一端をお示しします。
Screenshot_6これが皮表紙にエンボスした形の表紙。
すでに、パワーポイントではあり得ない美しさではじめることができます。トランジション(次のスライドに行くときの動作)をお示しできないのが残念ですが、動きも美しい。
さらに用意されている画像の加工がすごい。
Screenshot_5まずこちらをごらんください。
脳出血の比較のすらいどです。
それだけでも美しいですよね。

Screenshot_4こちらはどうでしょう?
どこが違うかわかりますか?
そうです。影がついているのです。

よくご覧ください。なんと、脳の形に合わせて影が合成されているのがわかるでしょう。この影の色も幅もぼかし具合も細かく設定できます。

なんと、Keynoteの上でどんな画像も明るさとコントラストをその場で調節できます。フォトショップで調節し、JPEGで調節し、パワーポイントに読み込むという作業がいりません。影をつけながら、コントラストを調節できるのです。
全体像を把握しながらの調節がその場でできる。

Screenshot_3影があるとこんなに立派に見えます。
これは、私が数年前に作った神経内科の説明のための絵本です(未出版)。
下から順に映し出されるようにインスペクション(パーツの動作)を設定してあります。だんだん手前に絵が重なっていくように簡単調節できるのです。

Screenshot_11これはパワーポイントから読み込んで加工したものですが各段に奇麗です。
よくあるパワーポイントファイルはこちらです。これでもマック版のパワーポイントなのでましな方ですが。
さらにすごいのが標準で準備されているテーマです。

続きを読む "クリスマスには真っ白なマッキントシュで/Keynoteを使おう/Machintoshの優位性/ウインドウズを内包してしまう美しさ" »

2006年12月23日 (土)

攻殻機動隊/inner universe

クリスマスのときには、この曲がとても良いと思っています。
それは、inner universeです。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス) 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX O.S.T.+(プラス)
TVサントラ HIDE Tim Jensen

ビクターエンタテインメント  2004-02-25
売り上げランキング : 753
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む "攻殻機動隊/inner universe" »

2006年12月22日 (金)

大忙しの一日/iTicket導入/火事に遭遇/ほっとする出来事

今日は新クリニックにiTicket導入の日でした。
午前中の新松戸の診療を終えて、秋葉原に向かったのですが、どの道も大渋滞です。
061222_14090001なんと道に沢山の煙が立ちこめています。

尋常じゃない煙の量です。
しばらくすると、ものすごい数の消防車と救急車がやってきました。やっぱり火事のようですが、既に約束の時間を大幅に過ぎていて大変です。
Screenshot_1_2 後の報道をみると、やはり大きい火事のようでした。
道も大渋滞でしたし、困ってしまいます。

061222_22390001 昼ご飯は途中で買ったマックをとりあえず食べてなんとか到着。最近このパターンが多いです。トランス脂肪酸ひかえなくては。
こちらは食べ残しのビッグマック。
どうしても時間の事を考えると、約3分で出てきて移動中に食べられるマックに手が伸びますが、コンビニのおにぎりを買っておいた方が体には良いかもしれません。

続きを読む "大忙しの一日/iTicket導入/火事に遭遇/ほっとする出来事" »

2006年12月21日 (木)

月に自分のメッセージをおくりましょう!

ISAS(JAXA)からお手が届きました。

なんと、日本の月探査船セレーネに自分のメッセージが載せられるというのです。
こちらをご覧ください。

今年の夏、月を観測する機会に恵まれ、一時間ずつ、空に上っていく月をゆっくり眺めました。

真っ白な夏の空に浮かぶ月はとても清潔でちょっと寂しげでしたが美しかったです。

フル・ムーン フル・ムーン
マイケル ライト 檜垣 嗣子

新潮社  1999-06
売り上げランキング : 410624
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今はもう廃盤かもしれませんが、この本のとても重たくて大きい本が好きで良く眺めていました。

本格的な月の探査を目の当たりにできるなんて、うれしい限りです。

私は先日の星に願いをの曲を思い浮かべながら、小さな言葉を編みました。
月に運ばれるなんて、さらにうれしい限りです。
皆さんもJAXAさんにメッセージを送りましょう。

2006年12月20日 (水)

かきを食べよう!ノロに負けるな

いま流行している急性胃腸炎はたぶん人から人にうつる、ヒトーヒト感染です。

かきなどの貝とは関係有りません。また、加熱すればなんら問題ありません。
鳥インフルエンザウイルスの騒ぎの時に、鶏肉が敬遠されたのも記憶に新しい。
関係が無いことが共通です。

少しでも牡蠣の消費にお役に立とうと、昼ごはんに牡蠣をえらびました。
061218_13070001 生牡蠣でも良いと思ったのですが、牡蠣たきこみ釜飯しかありませんでしたので迷わずこれにしました。
表紙からしておいしそうです。

061218_13130001 実物はこちら。
忙しくて昼ごはんはカップめんが多いのですが、たまに数十分でも食事が取れるとうれしいものです。

磯の香りが立ち上る釜飯。1000円以内に抑えている華屋よへいさん偉い!

もしノロにやられてしまっても、牡蠣を細かく刻んでおじやにして食べれば、良質なタンパクが取れますし、
(単体で摂っても意味が無い)亜鉛やタウリンが体に元気を取り戻してくれます。まさに滋養。

こんな牡蠣をオンシーズンに食べないなんて、今年を棒に振るようなものです。
新潟の影虎しずくと殻付きでも、シャブリと殻つきでも泣くほどうまい。
特に今年は選らばれて東京に来ています。
これからもドンドン牡蠣、食べようと思います。

それでも気になるようでしたら、ノロウイルスは80度以上にすれば1分で死滅するウイルスです。グツッとにれば、カリッとあげれば、大丈夫。
カゼに負けない体を作りましょう。

2006年12月19日 (火)

チタンの前進/静かに評価を受けながら

数年前から進めている高性能チタン食器が大きく前進しました。

061218_20530002 チタンの溶接について専門書を出しているほどのチタンを知り尽くした上瀧さん。
また、不可能を可能にしてきたホリエ社の堀江社長。
クリニックに座ってもらいました。

この御二方との出会いがなければ、今のレポリス食器の存在はありませんでした。
喜代村寿司に行きましたが、車だったのでガリと御茶だけで盛り上がりました。
なんといっても、値段が安いのに新鮮です。一日に二回、築地からネタが運ばれてくるそうです。すばらしい。
やっぱり、寿司はよいものです。和食は落ち着きます。胃にもやさしい。

店員さんも良い感じでまた行くことにしました。奥のテーブル席が空いていてとってもラッキーでした。超高級モービルにホリエ社の製品の採用が決まった事などを教えていただきました。

また、包帯にも応用できる伸びるチタンなどを見せてもらいました。エッチングを極薄チタンに施す事により、蛇腹のように伸びるわけです。ゴムメタルと呼びたいものでした。びっくりです。

 

続きを読む "チタンの前進/静かに評価を受けながら" »

2006年12月18日 (月)

きく8号ストーリーミングのすごさ!

きく8号のライブがストリーミングされています。

患者さんが一段落したので、見てみましたが、すごいです。
宇宙に飛び出していくところが生でみれます。

すごい世の中になりました。

コンタクト 特別版
コンタクト 特別版 ジョディ・フォスター


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

画面の揺れ具合がコンタクトを彷彿とさせます。リアルな画像です。

神武さんと岩本さんのなんともいえない技術者の静かなお話が、みのもんたさんと違って臨場感を盛り上げています。

JAXAの皆さん、とりあえずの成功おめでとうございます。

日本の大型ロケットが打ちあがるって行くというのは嬉しいものです。
オレンジと白のHロケットが宇宙を飛んでいるのです。

何回見ても美しい打ち上げ画像です。はやぶさの時もそうでしたが、彼らは人の手を離れ、自分でがんばっていかなくてはなりません。衛生が無事起動する事を祈ります。

続きを読む "きく8号ストーリーミングのすごさ!" »

ノロウイルス/きく8号

ノロウイルスが流行っているという報道が繰り返し流れていますが、要点だけまとめます。

●もともとノロやロタウイルスは弱毒ウイルスで、症状は強いものの、数日で治る事が多いウイルスです。不顕性感染といって、感染しても症状にならない事があるくらいです。

●普通に水分を取っていれば脱水にはなりません。もともと体力が落ちている老人の方や、小児の場合、重症になることもありますが。

●手洗いとうがいは重要です。ただ、乾燥した空気の中で漂うチリによる飛沫感染を起こしている可能性もあり、『どこでうつったかわからない』ということも良く有ります。

安心して安静にする事が一番でしょう。
これらのウイルスには抗ウイルス薬はありませんので、できるだけ早く治るように私が外来で勧めている事をお話します。結構いいみたいです。

続きを読む "ノロウイルス/きく8号" »

2006年12月17日 (日)

さようならアキハバラデパート/国立科学博物館/アレッシィ/アマダナ

061217_17170001残念なことに、アキハバラデパートが閉店します。

古い建物で、医科歯科大学から別な病院へ駆けつける前に、中の薬局でドリンク剤を買いました。

また、ある雨の日には、靴底がはがれてしまい、中の靴屋さんで大急ぎで靴を新調したこともありました。
061217_171800012少し古臭く、でも、ダイビルやUDXができる前のアキハバラの印象を保っているものでした。
アップルのジャンクを扱っていたパーツ屋さんももうありません。
まさに、電脳、と言った感じだったのですが・・・

ミスター陳のラーメン屋さんも大繁盛の様子でした。
チャーハンについてくるニラの辛し漬けはここのものが最も美味しい。
スープの中に少し入れて、残りをチャーハンに入れて、熱々でちょっと辛い感じを楽しむのが好きでした。
是非、無くなってしまう前にラーメンでなく、チャーハンを頼んでください。
クレープ屋さんも開散。

一旦開散と言うのが悲しいです。

続きを読む "さようならアキハバラデパート/国立科学博物館/アレッシィ/アマダナ" »

2006年12月16日 (土)

ノロが大流行/カキとは関係ありません

急性胃腸炎ウイルスについて昨年度、国立感染症研究所の所長さんから頂いた生写真などを含めて、かがくる の監修をしました。

ロタウイルスは本当に球形で、貴重な電子顕微鏡写真の美しさに感動しました

日本の各地の感染症研究所の先生方のご協力を快くいただき、それにも感動しました。
子供たちのためなら、研究者は協力を惜しまないのです。

ウイルス性急性胃腸炎が猛威をふるっています。
今年の初めにもアメリカ内科学会専門誌の最新情報を載せました。
確かに、小型球形ウイルスは牡蠣(貝のかき)にもいて、胃腸炎を起こしますが、今回の流行は牡蠣とは関係有りません。

ヒトーヒト感染による大流行だからです。

乾燥した嘔吐物が舞い上がり、多くの人に感染を起こしたということが報告されました。
貝の出番はありません。

続きを読む "ノロが大流行/カキとは関係ありません" »

2006年12月15日 (金)

徳永先生ありがとうございます/クリスマスの夜に良書を

先週、鳥取に行き終末期ケアがどんなものかのエッセンスを、野の花診療所の徳永先生にお聞きしてきました。

野の花の入院案内 野の花の入院案内
徳永 進

講談社  2006-11-14
売り上げランキング : 111043

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

野の花診療所へ伺ったあと、その足で谷川俊太郎さん+小室等さんの講演会に伺ってきました。

講演会が始まるまでの間、診療所で購入したこの本を読んでいましたが、こみ上げるものが沢山ありました。

続きを読む "徳永先生ありがとうございます/クリスマスの夜に良書を" »

2006年12月14日 (木)

トヨタ車の全車リコール/エンジンが焼けてないか調べてもらいました

葉書が来たのでトヨタのディーラーさんに調べてもらいに行きました。

排気ガスの温度センサーとコンピュータの不調で、排気してすぐの場所が高熱になって、酷いときには焼けてしまうという事でした。

お話を伺った感じは以下の報道と微妙に違う説明でしたが、車に詳しくないのでよく分りません。

基本的には、センサーとコンピュータの交換ですむのですが、もし、エンジンルームまで焼けてしまっていたら交換にとっても時間がかかるので、鍵を預けて欲しいとの事でした。

うーん、大掛かりです。

続きを読む "トヨタ車の全車リコール/エンジンが焼けてないか調べてもらいました" »

2006年12月13日 (水)

片頭痛に悩む女性たち/さよなら中途半端な痛み止め薬/痛み過敏な脳

頭痛の記事をアップしようとしていたら、片頭痛の患者さんがクリニックにいらっしゃいました。なんという偶然。

『新松戸に片頭痛なし』と断言された外科の先生のご発言が懐かしいです。

『パーキンソン病の患者さんは体が動かない事を悲しんでうつっぽくなるのであって、パーキンソン病にうつは無い』と断言された某先生の発言ぐらい懐かしい。
今では、パーキンソン病のうつ症状についての沢山の論文が出てきています。正直に患者さんを親身に診ればそれが真実なのです。

患者さんをよく診ていないということでしょう。

ものすごく多くの女性が片頭痛で悩まれているという事実。

今日は幾つかの片頭痛のポイントをちょっとだけお書きします。

続きを読む "片頭痛に悩む女性たち/さよなら中途半端な痛み止め薬/痛み過敏な脳" »

2006年12月12日 (火)

秋葉原駅クリニック/看護師さん&医療事務さん大募集!!/ありがとうございました。

来年1月15日開業の秋葉原駅クリニックのウエブサイトのテストドライブが公開されました。GMOさんありがとうございました。
リンク切れしているところがありますが、順次つながる予定です。

秋葉原駅クリニック(2007年1月15日開業予定)の内装ももう少しで完成です。

そこで、看護師さんと医療事務さんを若干名 募集することになりました!

ブログでちょっとだけフライイング。

医療的にしっかりする事はもちろん、いろいろな面で取り上げられるクリニックになると思いますので、オープンな感じで行くと思います。

この記事の部分に少しずつ中身をアップしていきますので、ご興味のある方は、クエスト社内、秋葉原駅クリニック準備室(03-3234-0460)までご連絡ください。

お仕事は月~金、10:00~13:00と14:30~19:00です。当直はありません。
場所は秋葉原駅電気街口下りてすぐ、献血ルームの隣、リソナATMの4階です。改札出られて、ちょっと歩いて見上げれば窓に看板が見えると思います。

いろいろな面白い方々と、メタボリックディジーズの治療にも力を入れる予定なので、働きながらやせたいという方にも朗報です。

もちろんシフトせいなので、主婦の方も歓迎です。社会保障人口問題研究所で女性の働きにくさと言うのを学んできましたので・・・

続きを読む "秋葉原駅クリニック/看護師さん&医療事務さん大募集!!/ありがとうございました。" »

2006年12月11日 (月)

アルゴリズム体操

運動選手がアルゴリズム体操をするという報道が流れました。

ピタゴラスイッチのアルゴリズム体操は数列です。

こちらにその概要があります。

この行進体操が面白いのは、ある定点の人の動きを見ると、前の人に影響を受けながら、次に後ろの人に影響を与えるという事が、一連の動作になっているところです。

そして、『一歩前にでる』作業をすることで、また違う動作になるのですが、その動作は先ほどした自分の動作に影響を与える運動です。

続きを読む "アルゴリズム体操" »

2006年12月10日 (日)

macbook/マックブックのメモリ/ココクラッシュの影響

いつの間にかインターフェースが変わってしまっていたと思ったら、macbookのサファリだからでした。
Screenshot_1 Fire Foxで書きなおしたらいつもどうりのインターフェース。お役立ちの話題1つめです。

体がウインドウズになってしまっていて、マックの作法学ばなくては。safariよりFireFoxの方が圧倒的に速いです。さすがモジラ。

Screenshot_1_1 アイコンはこちら。インストールのファイルですら美しいです。マックっていいなぁ。

こういった作業も、ダッシュボードの優れたwidgets(しかもフリー)で実現できてしまう。

優れたインターフェースの発想から生まれたマックは画面に関する考えもウインドウズと全く違っていて、さわっていて気持ちいいです。

やりたい事が直感的にできる。

Keynotestart001 その美しさから、今、Keynoteでプレゼンテーションファイルを作っていたのですが、あまりに遅い。

表紙だけお示ししますが、このエンボスされた皮表紙のようなスライド、パワーポイントでは難しい。

アップルのデザイナー集団の能力の高さが示されています。子供っぽいスライドからやっと脱出できます。それもとても簡単に。

作っていて困った事がおきました。
スライドショーでいきなり最後のスライドへすっとんでしまうのです。最初は何か設定があるのか、しばしいじっていましたが、重たいスライドになると考えたあげく飛んでしまう事がわかりました。画像をはりつけるだけでも待たされる事が多かったので、メモリ増設することにしました。

規格は、PC5300 DDR2  200pinという事だけで良いはずです。IntelMacはハード的になんらウインドウズマシンと変わるところは無いからです。たぶん。今のところBootcampで立ち上げたXPで周りのハードで使えなかったものありません。

ドライバ入れるとそのまま動きます。すごい!

マック用とうたうと値段が倍になります。

続きを読む "macbook/マックブックのメモリ/ココクラッシュの影響" »

2006年12月 9日 (土)

カナル型ヘッドホン/KOSS

今、がんばってNike+iPodをやっているのですが、nanoに付いてきたヘッドホンは走ると落ちる。

コードもブンブンいって邪魔です。

まず、アームバンドにつけたnanoからコードを半そでのシャツの中を通して、後ろから耳に行くようにして、コードのブンブンは何とかなりました。

ヘッドホンは落ちやすくて、カナルタイプを購入する予定です。

いろいろなものを比べましたが、ゼンハイザーの次に好きなKOSSのヘッドホンを使ってみようと思っています。こういったものは試行錯誤しかありません。



KOSS THE PLUG ヘッドホン
KOSS THE PLUG ヘッドホン
おすすめ平均
stars慣れが必要だが
stars改造しなくても・・・
stars重低音好きにはこれでしょう!
stars遮音性
starsまるで別の音

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

眼鏡をしているので、イヤーハングタイプは邪魔になるし、イヤホンタイプのものは落ちやすいので、カナルタイプがベストチョイスかなと思っています。

走ってみてまた感想を書こうと思います。

それよりもきちんと毎日走ることが大切です。

続きを読む "カナル型ヘッドホン/KOSS" »

2006年12月 8日 (金)

科学の心を育てる大切さ/国立科学博物館2

国立科学博物館という素晴らしい場所に行った続きです。

Kagakukan_4_1今回は子供達に科学の一端を教える良い場所であるという事についてお話したいと思います。
子供達は好奇心の塊です。
何といっても、ここの展示物はそこをついている。
だから大人でもとても感動する。
何といっても実物大で動物の標本を飾っておいて、理屈付けの系統図は後からついてきます。

さらに何といっても、重要なのはそこに格納されている素晴らしい質の情報量です。

続きを読む "科学の心を育てる大切さ/国立科学博物館2" »

2006年12月 7日 (木)

科学の心を育てる大切さ/国立科学博物館1

みなさんは国立科学博物館へ行ったことがあるでしょうか?

上野にある科学博物館です。

Kagakukan_1 この美しいディスプレイは何でしょう?

これは、先日お話したピロリ菌のモデルです。
なんて美しいモデルなのでしょう。細菌とは思えません。

半透明のゼリーのような、詳細なモデルです。

Kagakukan_5 こちらは、近未来のガラスの国のようです。

ここには幾つ物植物が飾られているのです。
美しいディスプレイ。

床を見ると驚きの仕組みが隠されています。

続きを読む "科学の心を育てる大切さ/国立科学博物館1" »

2006年12月 6日 (水)

急性アルコール中毒は死ぬ

今日は徳永先生に、終末期医療について是非ご意見がお聞きしたくて鳥取に来ています。現在の医療において、生きること、死ぬ事ということに対してのやさしいコンセンサスが必要とされています。

その結果は後ほど。

これから、お酒が入る宴会が多くなると思います。

青山病院の救急で働いていたとき、どれだけ多くの人が急性アルコール中毒になるのかをまざまざと見てきました。

呼吸停止してしまい、人工呼吸器を付けなくてはならないかもしれないということで、夜中だったこともあり、ご両親が神戸からタクシーでいらっしゃったこともありました。

嘔吐物まみれというのは日常茶飯事でした。

そして、助かればよいのですが、急性アルコール中毒は致死的になります。
こちらに、不幸な事例の報道があります。

続きを読む "急性アルコール中毒は死ぬ" »

2006年12月 5日 (火)

日本予防医学会その2

Syugo1 午前中の大好評だったポスターセッションの様子はこちら。
前の方々がマルハの方々。後ろの方々が島根大学の方々です。
EPAに熱心なオリエンタルバイオの方々がその横に並ばれています。


午後のセッションは、『
アクティブ85のための食育・体育・知育』のランチョンセミナー。
85歳超えても元気に過ごそうというお話を御伺いしました。
Mukashinosyokuji食事、運動。
どうやったら健康で長生きできるのでしょうか。有意義な発表でした。
こちらは昔の日本人の食べていた食事。タンパク質少ないです。
一旦学会は閉幕し、次いで市民講座へ。

続きを読む "日本予防医学会その2" »

2006年12月 4日 (月)

ω3の発表大成功/大きな反響ありました

大宮の日本予防医学会第四回総会で、DHA(ドコヘキサエン酸)の発表をしてきました。

私の発表は、定量されたDHA投与による高脂血症改善作用の詳細についてはたぶん世界初の報告であり、沢山の方にお話を聞いてもらえて、とても皆さん喜んでくださいました。

ここで、DHAについての大変興味深い発表に出会いました。

Yobouigakkai_1 島根大学医学部生理学教室、橋本道男先生からの発表です。

培養神経幹細胞を用いた実験系とラットの内因性神経幹細胞を用いた実験系の二つの実験系の結果です。

大きく分けると二つ。

一つは、DHAが神経幹細胞から誘導した神経細胞の分化誘導に大きな役割を果たしているという事。
もう一つは、内因性の海馬の神経細胞の分裂を促進している可能性についてです。

素晴らしい!
この結果は、これまでの様々なDHAの疫学調査を裏づけする基礎研究だからです。

東京医科歯科大学神経内科COEで進めている『インキュベーションラボ構想』のテクニカルインターフェースの重要性を示す研究だとも思いました。
臨床ー基礎研究ーフィードバックの良いスパイラルを生むシステム。
基礎研究のデータを読んだり、自分でストラテジーを立ててすすめていく力を備えるためには、実際に基礎実験を自分の手で行う必要があります。
私は細胞培養、特に難しい初代培養を通して細胞内シグナルの解析を行い、世界で始めての種類の人の内皮細胞培養に成功してきました。

このような研究発表を聞いた時に何が重要か即座に理解でき、データと臨床の繋がりがひらめき、患者さんに還元できる新たな結果を得ることができます。基礎研究にも精通した質の高い臨床医をめざすことの重要性がここにあります。

DHAの中枢に対する効果を解明するにあたり、大変に重要な研究です。

論文化されているそうなので、別刷(雑誌からその論文だけを抜き出して綴じたもの)を送って頂く事にしました。

続きを読む "ω3の発表大成功/大きな反響ありました" »

2006年12月 3日 (日)

インフルエンザの本当の恐ろしさ/ 今年のワクチン

新型インフルエンザ―世界がふるえる日 新型インフルエンザ―世界がふるえる日
山本 太郎

岩波書店  2006-09
売り上げランキング : 36999
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
 by G-Tools

是非ともこの本を読んでいただきたいと思います。

インフルエンザは喉や肺の病気と考えられています。
酷いカゼという印象です。

でも、それは見掛けだけであることがわかります。

ウイルスは生きている細胞の中で自分を複製し、その細胞を破壊し、また別な細胞へ取り付くという事を繰り返して増えていきます。

細胞に取り付き、殻を割って遺伝子を生きた細胞(我々の細胞)に注入するわけですが、その殻を割る酵素は私達の細胞が持っています。

喉の細胞が殻を割る酵素を持っていれば、ウイルスは喉の細胞に取り付いて増える事ができます。

喉や気管、肺の細胞が
通常のインフルエンザウイルスの殻を割る酵素をもっているので、そこで増えて炎症を起こすわけです。

それでは、全身の細胞が持っている酵素で殻を割ることができる『スーパーインフルエンザウイルス』が生まれたらどうなるか・・・

続きを読む "インフルエンザの本当の恐ろしさ/ 今年のワクチン" »

2006年12月 2日 (土)

筋萎縮性側索硬化症/ALS(amyotrophic lateral sclerosis)/名前の由来

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者さん方と何度も危機を乗り切ってきましたが、その名前の由来を尋ねられました。

人間の脳は、表面に脳神経細胞があり、その細胞の『腕
(軸索)が細く細く伸びて線維状にになり、表面からレンズで光が集められるように、神経細胞の『腕』の束となって脊髄を降りていきます。

こちらにとても良い図を見つけました。英語のサイトですが、右端の三角の体からずっと伸びているのが神経細胞が伸びた結果の線維です。細胞体は1mmもありませんがその体の一部が1m近くも伸びているのです。

脳を中心と考えると、鉄道では下り線といえるでしょう。

不思議な形ですよね。病気になるのはこの無理な形によるものも多いといわれています。

また、一方で上り線もあります。
脊髄にある神経細胞は
体に『腕』を分布していますが、その一方の腕』は脊髄を上っていって脳に届きます。

つまり、脊髄は体と脳を繋ぐ
上り線、下り線の神経の『腕』、神経線維の束なわけです。

脊髄の中で線維の種類により、非常に明確にその位置が決められています。

運動神経は側策と呼ばれる部分を降りていきます。

前索、後索という部分もあるのですが、例えば後索は感覚神経の線維の束が通る部分です。

それでは、硬化症とは何でしょう?

続きを読む "筋萎縮性側索硬化症/ALS(amyotrophic lateral sclerosis)/名前の由来" »

2006年12月 1日 (金)

Yahooキャンペーン成功おめでとう!/マルハの皆さんありがとう!/健康予防医学会のポスター

明日、ω3についてのポスターセッションを発表するのですが、診療が抜けられなくて、マルハの方々にお願いしました。

200612011145000 本当にありがとうございます。

人々の力を借りなくては生きて行けない事を実感しています。

採血の数値を元にした私の臨床データを見ると、ω3は大変に重要な仕事になって行くと思います。アルフレッサニュースにある、保健医療に医療制度が耐え切れなくなった先にある物を見据えなくてはなりません。

それは、まやかしのものと本物を見分けてきちんとお話できる信頼性だと思っています。

続きを読む "Yahooキャンペーン成功おめでとう!/マルハの皆さんありがとう!/健康予防医学会のポスター" »

Nike+のために/アームバンド純正ではダメです

メタボリックから生還するために順調にNike+を楽しんで一生懸命走っています。

先日はデブだとそれだけでCKD(慢性腎臓病:chronic kidney disease)になるというお話も聴きました。

Apple iPod nano 2GB シルバー MA477J/A Apple iPod nano 2GB シルバー MA477J/A

アップルコンピュータ  2006-09-13
売り上げランキング : 81

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

nanoとナイキの靴と無線機のは組み合わせがNike+です。

Apple iPod nanoアームバンド (2006) MA663G/A Apple iPod nanoアームバンド (2006) MA663G/A

アップルコンピュータ  2006-09-14
売り上げランキング : 1953

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ところで、iPod Nanoに無線機をつけると左に示した純正のアームバンドでは干渉してしまってダメなことが分りました。

今ははさみで穴を開けて無理やり飛び出させているのですが、新しくこちらを購入しようと思っています。

続きを読む "Nike+のために/アームバンド純正ではダメです" »

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »