かきを食べよう!ノロに負けるな
いま流行している急性胃腸炎はたぶん人から人にうつる、ヒトーヒト感染です。
かきなどの貝とは関係有りません。また、加熱すればなんら問題ありません。
鳥インフルエンザウイルスの騒ぎの時に、鶏肉が敬遠されたのも記憶に新しい。
関係が無いことが共通です。
少しでも牡蠣の消費にお役に立とうと、昼ごはんに牡蠣をえらびました。
生牡蠣でも良いと思ったのですが、牡蠣たきこみ釜飯しかありませんでしたので迷わずこれにしました。
表紙からしておいしそうです。
実物はこちら。
忙しくて昼ごはんはカップめんが多いのですが、たまに数十分でも食事が取れるとうれしいものです。
磯の香りが立ち上る釜飯。1000円以内に抑えている華屋よへいさん偉い!
もしノロにやられてしまっても、牡蠣を細かく刻んでおじやにして食べれば、良質なタンパクが取れますし、(単体で摂っても意味が無い)亜鉛やタウリンが体に元気を取り戻してくれます。まさに滋養。
こんな牡蠣をオンシーズンに食べないなんて、今年を棒に振るようなものです。
新潟の影虎しずくと殻付きでも、シャブリと殻つきでも泣くほどうまい。
特に今年は選らばれて東京に来ています。
これからもドンドン牡蠣、食べようと思います。
それでも気になるようでしたら、ノロウイルスは80度以上にすれば1分で死滅するウイルスです。グツッとにれば、カリッとあげれば、大丈夫。
カゼに負けない体を作りましょう。
« チタンの前進/静かに評価を受けながら | トップページ | 月に自分のメッセージをおくりましょう! »
「02.お役立ちの話題」カテゴリの記事
- 小説「虐殺器官」とリアル(2024.04.23)
- 2023年も終わりに近づきました / 虚構が終了し人災が認識され始めている時に(2023.12.23)
- 孤独でも歩く勇気を持とう 自由と多様性は集団を守る力になる 全滅を防ぐ(2023.08.06)
- 好きなものを作り好きなものに囲まれて好きなように暮らす(2023.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: かきを食べよう!ノロに負けるな:
» 医療関係の資格試験にはどんなものがあるか? [医療・事務・資格試験]
医療系の資格試験にはどんなものがあるのだろうか? [続きを読む]
コメント