2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« JR駅 案内地図の改良/認識するということ | トップページ | 頭痛の連発はなぜ起きる?/『フェーズコントロール』のマジック! »

2007年7月 6日 (金)

万華鏡のすばらしさ/ 中里先生おめでとうございます

万華鏡の師匠である中里さんが優秀賞をアメリカで受賞されました。
この前、遊びにいらっしゃったときに、お話してくださいました。

こちらにその詳細が報告されています。

中をのぞいた画像はこちら。

素晴らしい光のオブジェです。

中里さんのお話では、両目で見ることができるとの事でした。
和のたたずまいをステンドの素晴らしさで表現しています。素晴らしい。

おめでとうございます。

数年前、中里先生の指導で作った私の万華鏡はこちら。
Pa0_0073 ごく簡単なオイルの万華鏡です。

Pa0_0079中のミラーの組み合わせもシンプルなものです。
金属の筒に十二支を掘りました。
Pa0_0074

装飾用のガラスは中里先生の工房で作りました。
新しい工房を作られたとの事なので、お邪魔する事にしています。

Pa0_0077 オイルの中を流れるオブジェクトによって、見える画像が変化します。

Pa0_0078_1万華鏡に魅せられた方々はこの美しさに惹かれたのだと思います。

アメリカでの受賞、本当におめでとうございます。



« JR駅 案内地図の改良/認識するということ | トップページ | 頭痛の連発はなぜ起きる?/『フェーズコントロール』のマジック! »

11.絵/詩/俳句/芸術」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万華鏡のすばらしさ/ 中里先生おめでとうございます:

« JR駅 案内地図の改良/認識するということ | トップページ | 頭痛の連発はなぜ起きる?/『フェーズコントロール』のマジック! »