Good Dsign Presentation/グッドデザイン プレゼンテーション 2006
Good Dsign Presentation/グッドデザイン プレゼンテーション 2006のパネラーとして参加しました。
これまで、私は、メディカルアフォーダンスというメディカルデザインの概念を提唱してきました。
厚労省でのMedical Information Transporter: MIT、Medical Life Planner: MLPと言う概念と共に、今後の医療に大切な概念だと思ったからです。
グッドデザインは、通産省の関係で、厚労省とは別な省庁で分野も全く異なり、こういった異業種の集まりから新しいものが生まれると思っています。
Medical Information Transporter: MIT、Medical Life Planner: MLPが多くの医療システムの集合体の中で、人々が安心して医療を受けるための概念です。
メディカルアフォーダンスは個々の医療デバイス、医療機関における患者さんが安心して過ごせるための概念です。
チタン食器について、チタンの優位性についても良くお話しをいたしました。
グッドデザインの方々にお会いすると思うとワクワクします。
チタン協会や堀江社長、博報堂生活研究所など、様々なセクションの志ある方々と作ってきたものが社会のお役に立てれば本当にうれしいです。
« 夏休みは必要/駅周辺案内図でお役立ち | トップページ | 石川智晶さんの『僕はまだ何もしらない。/Vermillion/アンインストール »
「02.お役立ちの話題」カテゴリの記事
- タンデム料理で健康長寿 / 連続料理で食材をムダにしない(2023.05.13)
- タイトレーションの謎が解けた日 / 新型コロナの死亡率の報告(2023.04.30)
- 前の食事を次の食事に使う「タンデム調理法」を楽しむ(2023.04.16)
- WHOの声明が届いた日 / WHOコロナワクチン健康な子どもや青年に必要なし(2023.03.29)
- 日本がちがった風景になっていく / 自由に暮らす選択をしていくことにしましょう!(2023.02.08)
« 夏休みは必要/駅周辺案内図でお役立ち | トップページ | 石川智晶さんの『僕はまだ何もしらない。/Vermillion/アンインストール »