2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ
フォト

« どんなに頭痛の連発が続いても | トップページ | 子ども家庭センターの存在意義 »

2008年2月25日 (月)

晴れた日のクリニック

080225_09540001 今日は天気がよく、気持ちの良い日です。
かつてアップル社は直観的な操作が可能なNewtonというテクノロジーを作り、
電子手帳を造っていました。

messagepadというものです。テクノロジー的に小さくするのには限界がありましたが、白黒液晶のタッチパネルを用いたハンドリングするのにも重量バランスが優れた革新的なものでした。深い緑色でした。

このNewtonは急に電源を切っても大丈夫だったり、書いたものが一つ一つのファイルではなく、連続した巻物になっていたりと、面白いものでした。

mac OSX(leopard)のドックのエイリアスを削除するときなどに現れる、『ボン!』と煙を出して消える様子はNewtonでファイルをクシャクシャっと消したときの様子と一緒です。

そして、こういった『乱暴』な扱いでもすぐに使えるという利点は、子供たちの教育用のコンピュータにも使われました。

クラムシェル型という貝殻のような美しいemateという機種です。

白いクリニックへ落ちる外の陽射しを透過しています。
クリニックに飾っている昔々に購入したemateです。
静かな午前のひとときを彩ってくれています。

« どんなに頭痛の連発が続いても | トップページ | 子ども家庭センターの存在意義 »

08.新クリニック/未来の医療をめざして」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴れた日のクリニック:

« どんなに頭痛の連発が続いても | トップページ | 子ども家庭センターの存在意義 »