2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

2008年9月30日 (火)

日経の雑誌の取材/処方箋の意図

連載していたこともある日経DIさんが取材に見えました。

処方箋からその意図を読む、というものでした。

神経内科は脳卒中や頭痛など、脳を診る内科医です。
総合的な内科医の側面も持ち合わせています。

医師は幾つもの意味をまとめて一つ薬をチョイスする事があります。
いたずらに薬の種類や数が増えないような工夫のためです。

幾つかの面白い話題から、一つをチョイスしていただき記事にしていただきました。
記者さんはこれからお母さんになられます。
がんばってくださいね!

テレビに私の記事か本が取り上げられたとのお話を患者さんが教えてくれました。
ありがとうございます!

2008年9月28日 (日)

片頭痛と体の痛み/アロディニア(異痛症)ってなに?

頭痛を繰り返していると、目の回りやおでこ、手がびりびり痛んだりする事があります。

これはアロディニアと呼ばれる物です。

アロディニアとは聞き慣れない言葉ですね。allodyniaと書きます。
alloとは異なる、と言う意味で、allocate(異なる所へ割り当てる)とか、allot(有る物を異なる人々に分配する)という風に使われます。
dyniaは痛み、と言う意味で使われる医学用語です。
首を意味するcervicを付けて、cervicodynia(頚部(くび)痛)などと使われます。

片頭痛でアロディニア、つまり、頭痛で痛みがでる頭以外に嫌な痛みが出ることはよく知られています。

論文はこちら。
慢性的な片頭痛にはアロディニアがよく見られると言う物です。

Identifying cutaneous allodynia in chronic migraine using a practical clinical method
Authors: Ashkenazi, A; Sholtzow, M1; Shaw, JW1; Burstein, R2; Young, WB1 Source: Cephalalgia, Volume 27, Number 2, February 2007 , pp. 111-117(7)

続きを読む "片頭痛と体の痛み/アロディニア(異痛症)ってなに?" »

2008年9月24日 (水)

頭痛とアレルギーとめまい

花粉症や喘息、アトピーなどのアレルギー疾患をお持ちの方は、片頭痛を起こしやすい事が知られています。

また、片頭痛でゆれるようなめまい、自分だけ小さな地震がおきているようなめまい、を自覚される方も多くいらっしゃいます。

こういったときには、一石二鳥のお薬を内服すると、両者とも解決することができます。

続きを読む "頭痛とアレルギーとめまい" »

2008年9月19日 (金)

山岸伸さんの写真展/瞬間の顔 vol.2/神保町のオリンパスギャラリー

Syunkan2 山岸伸さんから『瞬間の顔 vol.2』が開催されるという案内状を頂きました。

今回のご案内状は、中央に中村雅俊さんが大きく掲載されています。

なんと、大好きなスガシカオさんも撮影されたようなので楽しみにしています。クリニックにご案内状を置きました。

神保町の交差点は直ぐ傍なので、いらした方が時間見て行っていただけたら、と思っています。

お世話になっている大谷先生も教授の後ろでほほえんで写っていらっしゃいました。

私はvol.1で登場させていただきました。
時間作って見に行こうと思っています。
サッカーの武田 修宏さんからも連絡があったので、会場で会えればいいなと思っています。

山岸さん、おめでとうございます!!

2008年9月18日 (木)

チユキクレアさんにお会いしました/プロ・イラストレーターさん

プロ・イラストレーターのチユキクレアさんにお会いしました。

美しいイラストの原画を拝見させてもらいました。

クリニックのホームページを飾っていただけるようになると、すごく嬉しいのですが・・・

味気ないページからの脱出を図りたいと思っています。
各方面のプロフェッショナルな方々に支えていただく仕事は気持ちよい物です。

2008年9月17日 (水)

東京都薬用植物園その2/資料館もあります/広くて充実

東京都薬用植物園には、本当に様々な植物が有ります。
Hasu 池には蓮もあり、気温の高い日中だけ花を開くところを観察することができます。
水辺の薬草もきちんと管理されています。

普段目にする事ができないアーモンドの木も植えられていました。
Cyanoki
さて、これは何の実でしょう?
知らない人はいない植物の実です。

続きを読む "東京都薬用植物園その2/資料館もあります/広くて充実" »

2008年9月16日 (火)

東京都薬用植物園その1/オミナエシが満開/広くて充実

本に挿入する写真を得るために東京都薬用植物園に取材に行きました。

Ominaeshi1 オミナエシが満開で迎えてくれました。
一面、黄色い野原です。
オミナエシは秋の七草の一つです。

萩(ハギ) 、桔梗(キキョウ) 、葛(クズ) 、藤袴(フジバカマ) 、女郎花(オミナエシ) 、尾花(オバナ/ススキ) 、撫子(ナデシコ)は食べるものではなく、生薬であったり、鑑賞するものであったりします。涼しげな秋の植物です。Ominaeshi2

オミナエシは虫たちには、魅力的なようで、ハナムグリなどがひっきりなしにやって来ていました。

続きを読む "東京都薬用植物園その1/オミナエシが満開/広くて充実" »

2008年9月14日 (日)

遠藤章氏、ラスカー賞に/創薬の話

遠藤章氏の業績がラスカー賞に輝きました

校了した文章の中に添削して頂き書かせていただいたものなので、とても感慨深いです。
本当に大変なお仕事でした。
また、それまでの仕事からの連続のものでもあります。

幾度も訪れた困難を乗り越えて、日本が世界に誇る創薬に成功したことも画期的なもので、日本が有する発酵技術が創薬にとても重要なことを意味しています。

それまでのいくつもの高コレステロール治療薬の失敗があり、その重苦しい扉を開いたものでもあります。

今、私たちが手にしている薬はそういった人々の努力の結晶でもあります。
明日は、薬草園に出かけて、薬草をの写真をひとつずつ撮影してこようと思います。

ひとつずつ、人々が積み重ねた努力に感謝しながら、撮影してこようと考えています。

秋の夜長はサファイア

秋の夜長はサファイアの夜も良いと思っています。
ボンベイサファイアは、ドライジンを植物性のアロマにくぐらせたものです。
その香りは清冽なもので、柑橘系の香りにややウッディな香りなノートが後を引きます。
ドライジンなのでまったく甘くない。
スティングを聞きながら、日本の月を見上げて青いドライジンというのも良いものです。

Sapphire and Ice―ボンベイ・サファイアのための世界のクールバー&レシピブック Sapphire and Ice―ボンベイ・サファイアのための世界のクールバー&レシピブック
ジェイミー ウォーカー

エスクアイア マガジン ジャパン  2004-08-26
売り上げランキング : 331855
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

カクテルを作れる方にはこちらの本がお勧めです。いま、師匠とボンベイサファイアの瓶で工作ができないか、計画しています。

2008年9月11日 (木)

EM ZERO/ITの人々のネットワークのためのフリー雑誌

EM ZEROという冊子が届きました。
大手出版社をスピンオフされた野口さんが創刊された雑誌です。
Ca340144 中身がとても濃いもので、ITの方なら必読だと思います。
既に数人の方が、とても良い!と言ってお持ちになりました。
駅クリニックの広告を出す予定でしたが、私の画像の準備が間に合わず掲載できませんでした。
来月には掲載していただけるようにしたいと思っています。
よろしくお願い申し上げます!

2008年9月10日 (水)

頭痛薬を止めなくては頭痛は治まらない/薬物による頭痛

頭痛薬を内服しているのに、直ぐまた頭痛が起きてしまう。

うっすらとした頭痛が続いていて、時々強くなる。

そういったときには、頭痛薬による頭痛が起きているのかもしれません。
解熱鎮痛薬誘発性頭痛 と言います。
メカニズムは複数、提唱されています。

痛み止めによる痛みに痛み止めを飲む、といった悪循環から脱出するためには、頭痛薬を止めるための特別な方法が必要です。
クリニックでは、『卒業生』の方々が多くいらっしゃいます。

時間はかかりますが、卒業までがんばりましょう。

2008年9月 7日 (日)

邦楽には曲に洞察や哲学が少ない/ JEMのTHEY/hooverphonic/普遍性を持つものに磨く力

ColdPlayのVIVA DA VIDAも良い曲でしたが、
JEMのTHEYも良い曲です。


歌詞はこちら。

続きを読む "邦楽には曲に洞察や哲学が少ない/ JEMのTHEY/hooverphonic/普遍性を持つものに磨く力" »

2008年9月 5日 (金)

やはり故障多発のVAIO TZ/電源付近の異常加熱/リコール

私は、一度VAIO TZを購入したものの、問題が多そうなので手放しました。

こちらにそのときの感じたことを書きました。 故障しやすい構造化も・・・と感じた部分です。
なんと、そのまさに部位が異常加熱するためにリコールとなったそうです。内部的な問題のようなので、デザインに起因する物ではないかもしれませんが。

金属部分がしっかり中まで刺さらず、ヒンジの隙間から内部のコードも見えていて、電源接続の差し込みに力をかけるとテコの原理で液晶の枠もゆがむというものでした。
力をかけるとゆがむ物で、無理な力がかかりやすい形を形成していたのです。
造形的に幾重にも無理のあるものでした。

続きを読む "やはり故障多発のVAIO TZ/電源付近の異常加熱/リコール" »

2008年9月 3日 (水)

頭痛は回数が増えていく/適切なメインテナンスの必要性

たまにの頭痛で、痛み止めを飲んで寝れば治っていたのに・・・
なぜか、薬が効かないし、毎日になってきている・・・

と言う風に適切な治療をしないと頭痛は増えてきてしまいます。

しかも、頭痛の痛みの度合いが強くなる。
痛みの悪循環を断ち切る専門治療をする必要があります。
脳の中に異常が見つかることもあります。

頭痛の少ない、健やかな毎日を取り戻す事ができるようになりました。
頭痛には適切なメインテナンスが必要なのです。

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »