2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月31日 (火)

どのウイルスソフトが良いか/お勧めはESET

ESET NOD32アンチウイルス V3.0 ESET NOD32アンチウイルス V3.0

キヤノンITソリューションズ  2008-06-13
売り上げランキング : 29
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読む "どのウイルスソフトが良いか/お勧めはESET" »

2009年3月28日 (土)

dell touchpad/ タッチパッド 無効の方法/ vostro 1510の場合

ポインティングデバイスがうまく働かないと、イライラするものです。
ノート型のコンピュータはマウスを使っているときには、タッチパッドを無効にしたいものです。
Capd20090328_1 dell touch padというドライバを入れましたが、設定画面の一番必要な場所が選択できません。

続きを読む "dell touchpad/ タッチパッド 無効の方法/ vostro 1510の場合" »

2009年3月26日 (木)

肩こりと頭痛/カタカタ説

時々、発作的に肩や肩甲骨の間、首が痛くなったり、張ったりする・・・

そういった症状は片頭痛から来ていることがほとんどです。

「肩こりが頭痛から?肩なのに?」 と最初は信じてもらえないことが多いです。

首の血管の拡張や、アロディニアという脳の過敏性が作り出す痛みによって、引き起こされます。

これを「片肩説(カタカタ説)」と呼んでいます。

(頭痛)→片ではなく、片(頭痛)→肩だからです。

特殊な治療薬により、わずらわしい肩こりからも頭痛からも解放されます。
その時に、「頭痛から肩こりが来ていたんですねぇ」と納得していただけます。

お金もあまりかからないで、数回の通院で良くなるので喜ばれています。
雑誌の取材の方にもこのお話をしました。
カタカタ説を次の本には書こうと思っています。

2009年3月19日 (木)

4月号メトロポリターナに掲載予定です

Pht_cover_0903 先日の壮年期の男性の薬のお話しをお書きした週刊誌に引き続き、メトロポリターナ4月号に頭痛の話題が掲載される予定です。

「もっと早く来れば良かった」というお話しをお伺いすることが多く、そういった話題をお書きしました。

今日も雑誌社の方が見えられる予定です。
インフルエンザがまだ流行しており、そのような内容をお話しすることにしています。

2009年3月16日 (月)

SSRIの功罪/薬には多面的な作用がある/花粉症の連載

今、創薬の本を準備しています。
サンケイエクスプレスでは抗ヒスタミン薬のコラムの連載が始まりました。抗ヒスタミン薬にも歴史がありました。

抗うつ薬にも歴史があります。

抗うつ薬の功罪―SSRI論争と訴訟 抗うつ薬の功罪―SSRI論争と訴訟
David Healy 谷垣 暁美

みすず書房  2005-08-01
売り上げランキング : 148258
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

まずはこの本が良いと思っています。Healy先生の立ち位置もニュートラルで良い感じです。

続きを読む "SSRIの功罪/薬には多面的な作用がある/花粉症の連載" »

2009年3月 9日 (月)

インフルエンザBが流行っています

インフルエンザBが流行しているようです。

A型よりも症状は軽いので、普通のカゼとして見逃されやすい物です。
咳や鼻水がひどかったり、熱が37.5度から8度ぐらいでも、だるさがひどいときなどはチェックしてもらう必要が有るかもしれません。

学級閉鎖の所も出てきているようです。

2009年3月 3日 (火)

頭痛の講演と週刊誌の取材

先週末、頭痛の講演会をおこないました。

頭痛が連発してしまうメカニズムや、特効薬の使い分けについてお話ししました。
専門医の方々がお相手だったので、有意義な時間を過ごせました。

昨日は、壮年期の薬についての取材がありました。
お薬は使い方によっては色々な側面が出てきます。

今日は治験の段取りのお話しをしました。

黄砂の舞うこの季節、のどの痛みを訴える方も多くいらっしゃいます。
サンケイエクスプレスに書いたコラムのコピーをお渡しして好評を得ています。
少し前、流行時には急性胃腸炎のコラムのコピーをお渡ししました。

壮年期の薬の副作用の記事も、患者さんのご説明に使えるかもしれません。
こういった使い方は予想外ですが、なかなかよいものです。

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »