新型インフルエンザに対する提言/感染症学会
日本感染症学会が重要な提言を行っています。
その中でも、重要なのは、
② 新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰で
も罹患しうる病気です
という所です。つまり、今回のトンフルも毎年はやる通常のインフルエンザの一つに組み込まれるだろうということです。
流行するかしないかは別ですが。
『新型』であり続けないのはそこでもあります。
世界中に散らばる戦略をとった、トンフル。
今後は世界の片隅のどこかで生き続けることでしょう。
そして、時々、人々の間に流行する。
そういった未来から振り返ってみると、現在の遺伝子検査の意味などがみえてきます。
今後、簡易検査を行い、A型陽性の方の一部がトンフルということが普通となるでしょう。
『かつては、あんなに騒いだのにね』ぐらいになり、『今回はちょっと咳がひどいからトンフルかもね』ぐらいになり、遺伝子検査もすることは無いでしょう。
マスクも、アルコールも、遺伝子検査も、もう一度、空の上から未来の視点から、冷静になって眺めてみると良いかもしれません。
今後は日本のあちらこちらで散発的にトンフルの流行が見られるかもしれません。
たぶん、遺伝子検査をしないので(コストの面からも無理なので)、トンフルかどうかも不明になるでしょう。
日本感染症学会のすばやい提言は正しい指標と考えられます。
« 遺伝子検査の目指すもの/何がしたいのか。 | トップページ | 片頭痛の頻発化 »
「04.栄養運動医療アドバイザー / 医療コラムニスト」カテゴリの記事
- 肩こり体操 / テレワークの合間に(2021.08.13)
- Marshmello in AKIHABARA 2021 0710 / マシュメロに秋葉原で会った日(2021.07.10)
- 「かのまんダイエット 戦い方編」 / 出版おめでとうございます! / チームとなり無から有を生み出す /能力統合(2021.07.04)
- 慢性炎症が健康のカギ / 花みかん巡る季節に病なし(2021.05.03)
- 京角トレーナーさんの正しい道(2021.01.13)