Firefoxの灯火(ともしび)/時々疲れたときに。
Firefoxのダウンロード数が分かる、「Firefox 3.5 の灯」を見つけました。
リアルタイムにどこでダウンロードしているかが分かります。
文章を打つのに疲れたときに、ゆっくりと眺めていると心地よい光です。
日本のどこかで、Firefoxをダウンロードしている人が今もいるんだなぁとわかります。
リアルタイムに日本を俯瞰している。
ネットが無ければ見ることのできない、不思議な風景です。
『Firefoxの灯火』がもたらしてくれる、コンピュータの液晶の瞬きは、人々の脳の活動の瞬きを反映しています。
そして、この映像は、私がかつて培養していたヒトの神経細胞の活動の瞬きによく似ています。マクロの人々の活動がミクロの脳の活動に似ている・・・
リカージョン(入れ子)そのものの姿です。
季語を工夫すれば、この瞬く(またたく)灯火の光も俳句になるかもしれません。
もちろん、『狐』は使わずに。
« ゲラが2冊!/校正がんばってみました/つたない努力でも少しずつ | トップページ | 宇咲冬男先生のブログ/詩的なブログ »
「02.お役立ちの話題」カテゴリの記事
- 日本がちがった風景になっていく / 自由に暮らす選択をしていくことにしましょう!(2023.02.08)
- 自由と豊かな社会を求めて / 全体主義を終わらせて自由を失わないようにしましょう(2023.01.20)
- 新年明けましておめでとうございます / 2023年は人災が終わった出発の初年度(2023.01.01)
- フレンチトーストとレモン酒の休日(2022.12.18)
- 新しい日々が始まります / イメージできれば実現化できます(2022.12.13)
« ゲラが2冊!/校正がんばってみました/つたない努力でも少しずつ | トップページ | 宇咲冬男先生のブログ/詩的なブログ »