日本ビジネスプレスさんに連載されています/医療最前線/頭痛の記事
頭痛が治らない、その数が多くなってしまうという現象には、私達の脳が持つ生理学的なメカニズムが関与しています。
どの人にもあるメカニズムなので、老若男女問わずどの人でも、頭痛は起き得えます。
![]() |
新版 頭痛 新水社 2009-09 売り上げランキング : 192403 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こちらの本に沿って御説明いたしました。
表紙、かわいいです。
« ブラザー複合機/優れものの595CN/プリンターは消耗品 | トップページ | 欧州車のようなスバル車/エクシーガ・EXIGA/価格性能比が高い/スバルは伸びるかもしれません »
「04.栄養運動医療アドバイザー / 医療コラムニスト」カテゴリの記事
- ラグビーとサッカーと成人式と / 出版記念のリモート配信(2021.01.11)
- 朝のスタートダッシュ / 一つ一つの作業が生活そのもの(2020.10.29)
- テレビ番組の収録を終える(2020.10.07)
- TV番組の収録 / 栄養アドバイザーとして(2020.09.28)
- 雇用をまもることは、仲間を守ること(2020.06.01)
「03.頭痛、神経内科」カテゴリの記事
- 夏の頭痛について取材にいらっしゃいました(2020.06.17)
- 「脳を守る」という軸足(2020.03.21)
- 片頭痛治療薬ウブレルビーUBRELVYが米国で認可されました(2020.03.09)
- 医療者向け講師の収録を行う日常(2020.03.01)
- struggle to find the stars / 新しい扉を開く / 未来をつくる(2019.08.29)
「02.お役立ちの話題」カテゴリの記事
- いつも通りの生活 / 美味しいローストビーフの作り方(2021.04.09)
- 1500億円のマンボウ / コロナより怖い貧困による安全性の低下 / なぜか治療ベッド数を減らす東京と大阪(2021.04.08)
- 良いビジョンをもって再興していこう / 乗り越えていこう(2021.04.07)
- 職場に戻る戦士 / 為政者の器(2021.04.02)
「16.講演会/取材など」カテゴリの記事
- テレビ番組の収録を終える(2020.10.07)
- TV番組の収録 / 栄養アドバイザーとして(2020.09.28)
- 一段落して息を整える / 新しいものを作りだし社会に還元するために(2020.09.13)
- 松任谷正隆さんとのセッション(2020.09.06)
- NieR: イニシエノウタ / 中高生新聞の校正(2020.08.29)
« ブラザー複合機/優れものの595CN/プリンターは消耗品 | トップページ | 欧州車のようなスバル車/エクシーガ・EXIGA/価格性能比が高い/スバルは伸びるかもしれません »