iMacTouch?/アップルのタブレット型マック/勝手に予想/iPhoneはアップデート?
これから発売予定のタッチパネル型コンピュータを勝手に考えてみました。
どこかレトロな、でも新しい感じが良いなと思っています。
ユンハンスの時計みたいな“まわりに枠が無い”感じが良いのではないかと思っています。
MaxBillの曲面ガラス+金属だと新鮮です。
やっと、ニュートンで行おうとしていたことも実現するかもしれません。
削ぎ落とされたインターフェースは電源の端子と無線だけになるでしょう。
もちろん、無粋なSDカードスロットやUSBのようなポート類は全く存在せず、交換できないフラッシュメモリーとROMのパッケージになるでしょう。
もしかすると、非接触型になり充電ポートすら無いかもしれません。
ソフトのインストールは、他のコンピュータのドライブを使うのではないか。
何もない、ただ美しいだけの板となるのではないかと思います。
名前は何でしょう?適当にiMacTouchとでもしましょうか。
人間が行う行動を予測したり、音声に反応するコンピュータになるのではないでしょうか?
音声が文字に成るかもしれません。
ペンぐらいは付属するのでしょうか。
楽しみです。
そして、たぶん、iPhoneのシステムはアップデートされ、携帯型無線LANルータになるのではないかと思っています。
SOFTBANK iPhone vs DOCOMO Googleになっていくことでしょう。
タブレット型MAC+iPhone vs ネットブック+アンドロイド と考えても良いでしょう。
スマートフォンを一般には向かない、ビジネス向けのマニアなものだと割り切っていた陣営は市場から取り残されていく。
地震でもiPhoneは役に立ったようです。
現在出荷台数が少ない、日本人はテンキーに慣れているなんてことで、スマートフォンを開発しないキャリアは失格だとは思いますが、良いチャレンジでもあります。
その結果は数年待たずに出るはずです。
FOMAがはかばかしくないとみるや、アンドロイドに注力するドコモはさすがです。
進化したスマートフォンがビジネスだけではない、便利な未来の携帯電話の姿だとすれば、スマートフォンを意図的に切り捨てさることは、自分の未来を切り捨てたことと同値だと思えます。勇気ある選択です。ガンガン散っていくことでしょう。
ウエブ上では、もう、通話もメールも動画も無料です。何が新鮮かわかりません。
iPhoneが便利で楽しいものであるなら、スレート型マックも楽しい仲間になるでしょう。
デスクトップの縮小版ではなく、iPhoneの拡大版と考えた方が良いものになるのではないでしょうか。
そうやって、コミュニケーションツールとしてパソコンと携帯の境目は曖昧となり、シームレスになっていくのではないでしょうか。
勝手に楽しい予想をしています。
« アップルのタブレットはナレッジ・ナビゲータ/クラウドコンピューティングへのいざない/ナビゲーターはどんな形? | トップページ | スバルが元気良いようです/未来を先取りしたまじめな物づくり »
「17.雑言」カテゴリの記事
- 青紫陽花あおげば無限の碧空や(2023.06.10)
- 野木小学校 / 不思議な世界(2022.09.19)
- 何もしないことが正解で近道だったと思う / Sting Russians(2022.08.06)
- Por Su Amor / 若者が増える国をめざそう / Fields of gold(2022.06.06)
- そこに鳴る / 静けさと疾走感の同居 / METALINありがとう!(2022.03.05)
« アップルのタブレットはナレッジ・ナビゲータ/クラウドコンピューティングへのいざない/ナビゲーターはどんな形? | トップページ | スバルが元気良いようです/未来を先取りしたまじめな物づくり »