2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010年1月28日 (木)

iPad 登場/注目のCPU A4/さよなら、競争者たちよ

タブレット型MACが発表されました。

思ったよりポートが充実しているのと、黒枠が画面の周囲にある形でした。
名前はiPadでした。
裏側が少し曲面を描いています。

名前の予想は外れてしまいましたが、ガラスが金属枠のギリギリまできているところなど、だいたい当たった気もします。

ドックの端子やスピーカーの穴があったりして、JobsがマッキントッシュやNEXTで目指した完璧なクローズドな躯体の美しさは今回は見送ったものと思われます。

ユーザーが増えたアップルは、たぶん、キンドルなどへのキラーデバイスを目指し、一般に使いやすい形にしたものと考えられます。USBも準備されています。
USBはなさそうで、そぎ落としの予想も当たっていたようです。
音楽を制圧したアップルは、出版を制圧するためだけにこれを出したともいえます。

アップルはこれからはスタンドアローン・コンピュータの造形の美しい高価なマシンを造るのだけではなく、ゲームを含めた聴覚と視覚のエンターテインメントをすべて制覇していくという明確なビジョンが示されています。

ハードウエア・メーカーだけでなく、エンタメのデリバリーシステムの元締めという立ち位置を固めていこうとしているわけです。すごいことです。
挑戦するものにしかチャンスは訪れない。

日本のキャリアは、ガワのデザインや防水、カメラ、ワンセグなんて騒いでいるうちに、はるか後方に置いていかれてしまいました。そんなもの、本質的でない、すべて付属品の部類のものです。挑戦しない者にはチャンスは無い。
すでにテレビはリアルタイムあるいはタイムシフトしてウエブを使って鑑賞できるので、iPad 3Gが出てしまえば上位互換になってしまいます。おしまい、という感じです。

驚きはA4というアップルが開発したCPUが使われている点です。
ARM Snapdragonになるのではないかと思っていたので、びっくりです。
ハードウエアでも、Intelの強力なライバルになるかもしれません。
テレビにしか行けなかったCellと良い比較になるでしょう。

ソフトキーボードで文章を打つのも近未来的ですし、本をめくる姿も本だなも美しい。

キンドルと同じ価格なら、購入すべき選択肢はこちらでしょう。

本のページをめくるの、やってみたいなぁ と思わせるところがアップルです。

日本ビジネスプレスさんが取材に見えられました/トリトリ体操もとりあえず完成

日本ビジネスプレスさんが『副作用』の話題で取材に見えられました。

トリトリ体操もとりあえずの作曲と作詞が終わり、体操の練り直しをするところです。

仕事を終えて、電子カルテの整理をしてから更なる仕事をしているので、一日が短く感じます。
ひつずつ、丁寧なものづくりを目指そうと思います。

2010年1月27日 (水)

スバルが元気良いようです/未来を先取りしたまじめな物づくり

昨年、スバルの車はマニアックではなく、良いパッケージング、車の安定性と走破性が高く、安全性も高いわりにはコストパフォーマンスが大変に良い ということをつぶやきました

どうやら、好調のようです。
国内や、国外でも売れているようです。

エクシーガも売れ始めているようで、価格性能比に多くの人々が気がついたということでしょうか。
いつか応援した、かわいいココアも売れているようですし、注目して応援している製品が売れていくというのはうれしいものです。

まじめな物作りをする会社は評価されるということでしょうか。
これも当然の帰結です。

2010年1月21日 (木)

iMacTouch?/アップルのタブレット型マック/勝手に予想/iPhoneはアップデート?

これから発売予定のタッチパネル型コンピュータを勝手に考えてみました。
どこかレトロな、でも新しい感じが良いなと思っています。
Imactouch

ユンハンスの時計みたいな“まわりに枠が無い”感じが良いのではないかと思っています。
MaxBillの曲面ガラス+金属だと新鮮です。

やっと、ニュートンで行おうとしていたことも実現するかもしれません。

削ぎ落とされたインターフェースは電源の端子と無線だけになるでしょう。
もちろん、無粋なSDカードスロットやUSBのようなポート類は全く存在せず、交換できないフラッシュメモリーとROMのパッケージになるでしょう。
もしかすると、非接触型になり充電ポートすら無いかもしれません。

ソフトのインストールは、他のコンピュータのドライブを使うのではないか。
何もない、ただ美しいだけの板となるのではないかと思います。
名前は何でしょう?適当にiMacTouchとでもしましょうか。

人間が行う行動を予測したり、音声に反応するコンピュータになるのではないでしょうか?
音声が文字に成るかもしれません。
ペンぐらいは付属するのでしょうか。
楽しみです。

そして、たぶん、iPhoneのシステムはアップデートされ、携帯型無線LANルータになるのではないかと思っています。

SOFTBANK iPhone vs DOCOMO Google
になっていくことでしょう。
タブレット型MAC+iPhone vs ネットブック+アンドロイド と考えても良いでしょう。

スマートフォンを一般には向かない、ビジネス向けのマニアなものだと割り切っていた陣営は市場から取り残されていく。
地震でもiPhoneは役に立ったようです。

現在出荷台数が少ない、日本人はテンキーに慣れているなんてことで、スマートフォンを開発しないキャリアは失格だとは思いますが、良いチャレンジでもあります。
その結果は数年待たずに出るはずです。
FOMAがはかばかしくないとみるや、アンドロイドに注力するドコモはさすがです。

進化したスマートフォンがビジネスだけではない、便利な未来の携帯電話の姿だとすれば、スマートフォンを意図的に切り捨てさることは、自分の未来を切り捨てたことと同値だと思えます。勇気ある選択です。ガンガン散っていくことでしょう。
ウエブ上では、もう、通話もメールも動画も無料です。何が新鮮かわかりません。

iPhoneが便利で楽しいものであるなら、スレート型マックも楽しい仲間になるでしょう。
デスクトップの縮小版ではなく、iPhoneの拡大版と考えた方が良いものになるのではないでしょうか。
そうやって、コミュニケーションツールとしてパソコンと携帯の境目は曖昧となり、シームレスになっていくのではないでしょうか。

勝手に楽しい予想をしています。

2010年1月19日 (火)

アップルのタブレットはナレッジ・ナビゲータ/クラウドコンピューティングへのいざない/ナビゲーターはどんな形?

以前、アップルはこんな製品を出したいというコンセプトを持っていました。

まだ一部、ネットブックっぽくて洗練されていませんが、20年も前のことなので仕方ありません。ジョブス不在のころですし。
でも、こんな前に、これほどの実現可能なコンセプトを発表していること自体がすばらしい。

そこに描かれているものは、タッチパネル、まるで生きているようなマシンとユーザーの相互的なやり取りです。
また、ユーザー同士のやり取りも描かれています。

アップルはiChatの技術も開発しましたので、問題は無いでしょう。
本当はニュートンもそこへいけるはずだったのですが・・・
でも、こまかなインターフェースはiphoneに引き継がれています。

この近未来的な“ナビゲーター”をアップルは目指しているのではないかと予想しています。
何らかのタブレット専用のエージェントが用意されていると勝手に予想しています。
執事のような姿をしているのではないでしょうか。
それが、私たちを本格的なクラウド・コンピューティングへいざなっていくことでしょう。
スター・ファイアーはデスクトップ型ですが、この形に近づいています。

たぶん、ネットにつながったアップルタブレットを使っている人間どうしだと簡単に、テレビ会議だけでなく、お互いのデスクトップやファイルの共有ができるではないでしょうか。現在でもフリーウエアで実現できますが、少し設定が必要で統合されていません。

そういった新しい点が、所詮、今マウスで行っている操作をタッチパネル化しただけの他陣営との違いになることでしょう。クリエイティビティの違いです。

何らかの新たな仕組みがほどこされていて、それを利用するため、アイフォーンやすべてのアップル製品にアップデートがかかるような気がします。
そうでなければ、アップルは発表しないはずです。

2010年1月17日 (日)

遠方でもよくなられて良かった

昨日、今日と海外の方から連絡を頂きました。

皆さん、頭痛がよくなられていて良かったです。

でも、国によってはトリプタンが一錠数千円もするとのことでした。
日本の300円が安く感じられますが、まだまだ高価だと思っています。

国内からも遠方からおこし頂いて改善しているというお話を伺いました。
嬉しいものです。

2010年1月13日 (水)

WIN7は安定/VISTAの悪夢

以前私は、VISTAの悪夢についてお書きしました。

スイッチを入れたところから、作業に入るまで1時間弱かかり、その場でOSのエクスプローラーが落ちるという欠陥OSでした。

それに比べてWIN7は安定しています。

OSを気にしなくて作業に集中できるというのは良いことです。
私たちは作業するためにパソコンを使っているのですから。
7はVISTAのSP3なのですから、VISTAを買ってしまった人々に無償で配布すべきかもしれません。

2010年1月12日 (火)

インフルエンザの講演会/インフルエンザ脳症の仕組み/まだ終わらない流行/岡部先生のお話

以前何回かお話しさせていただいた岡部先生が出席されるため、インフルエンザの講演会に伺いました。

インフルエンザによる脳障害は主に血管内皮細胞障害であるという発表がなされていました。
山口大学の神田教授のもとで、ヒトの大脳由来の内皮細胞の純粋培養に成功した日々を思い出します。
J Neurosci Res. 2004 Oct 1;78(1):141-50.
Glycosphingolipid composition of primary cultured human brain microvascular endothelial cells.
Kanda T, Ariga T, Kubodera H, Jin HL, Owada K, Kasama T, Yamawaki M, Mizusawa H. Department of Neurology and Neurological Science, Tokyo Medical and Dental University Graduate School, Tokyo, Japan.

私たちの研究成果まで、純粋なヒト由来の脳血管内非細胞培養は成功していませんでした。ある程度の量を培養し、その細胞膜の特徴をHUVECという臍帯内皮細胞と比較したものです。

インフルエンザでは、特徴的な障害があるとのことでした。
一つはエネルギ代謝異常、もう一つは酵素の出現(アップレギュレート)とのことでした。

続きを読む "インフルエンザの講演会/インフルエンザ脳症の仕組み/まだ終わらない流行/岡部先生のお話" »

2010年1月11日 (月)

図書館に本を寄贈しました

一昨日から事務仕事の合間をぬって、本の整理をしていました。
ここ数年、新たに購入したほとんどの本を図書館に寄贈するためです。
不要な文庫本、雑誌類、汚れてしまった本はすべて破棄しました。

知らずに飲んでいた薬の中身 (祥伝社新書165) 知らずに飲んでいた薬の中身 (祥伝社新書165)

祥伝社  2009-07-28
売り上げランキング : 135658
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
副作用―その薬が危ない (祥伝社新書) 副作用―その薬が危ない (祥伝社新書)

祥伝社  2005-06
売り上げランキング : 22132
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この本たちを書くために、購入したほぼ新品の本や、なんとか古本で手に入れた選別した本を図書館に沢山寄贈しました。
すごく重くて辛かったです。本は重いし、堅いです。
ぶつかると痛い。
本はもともと木なのを実感しました。

専門書もありますが、一般向けの医療経済や薬についての新しいハードカバーが多く、良いものだったのではないでしょうか。
また、一般書で一連のシリーズものとなっていて、きちんと完結しているものも2連含まれていて、良かったのではないかと思います。
司書さん達にもよろこんでいただきました。

貴重な蔵書を置けない住宅事情も悲しいのですが、死蔵してしまうのも、もったいない。
それよりも、多くの方々にこういった本を手間をかけずに読んで頂けるのが嬉しいです。
充実した図書館は子供にも、大人にも地域に必須です。

高価な専門書が、必要なところだけ読めるという環境は教育上、必須です。
博物館の持つ意味と同じです。

図書館の裁量で処分しても良いとの書類をお出ししました。
図書館にとって、必要な本が補完されるのではないでしょうか。
多くの場合、図書館はネットワークを作っているので、広域に検索が可能です。
絶版だったりして、探しても購入できない方々に、良書の情報がお届けされるのなら、とてもうれしいことです。

私も、学生の頃からずいぶん図書館にはお世話になりました。
世の中、支え合って暮らしていることを実感した1日でした。

2010年1月10日 (日)

欲しい携帯がありません/未来無き日本の携帯/アップルとグーグル

ここのところ、日本のキャリアが発表する携帯電話に欲しくなるものが全くありません。
一方、海外勢ではノキアのシンビアンに続き、UNIX由来のiphoneが浸透し、グーグルのアンドロイド携帯も登場しました。

日本の会社が作っている携帯はどうでしょう。

1.カメラ
2.防水
3.ワンセグ

プラス デザインまたはゲームだけです。

基本になる土台のOSの画期的なものは何一つありません。

上記の『おもちゃ』はOSの上に載るものです。
家のリフォームにお金をかけている間に、その土地、国全体が他人のものになるようなものです。

ため息がでてしまいます。
私は5年前の防水型Gショック携帯を今でも使っていますが、画期的機能の追加や進化ありません。
落としたうえに思わず蹴ってしまっても、水につけてしまっても、壊れなくて頑丈なので、買いなおす必要性をまったく感じません。

つくづく、日本の携帯電話会社はビジョン無き小手先の改良に終始していたということへの証左です。
もちろんカメラの解像度も上がり、動画も美しくなったでしょう。
でも、今の解像度で困ったことが無いですし、テレビで電池を消費したくないので、あまり関係ないです。

近い将来、日本の携帯のガラパゴス島ごと、アップル、ノキアとグーグルの地図に置き換わるのではないでしょうか。
コンピュータに頼らない情報の保持ができるクラウドの楽さを味わってしまっているので、お気に入りのアンドロイドが出たら買いかえるつもりです。

アップルのタブレットPCもマイクロソフトのスレートも同じです。
NECや富士通から似たものも出るでしょうが、所詮オリジナルはあちらです。
日本のメーカーが基本設計を練り直すことはできません。
どうせ、外側の色を変えたり、ボタンの配置のデザインを変えるぐらいでしょう。

続きを読む "欲しい携帯がありません/未来無き日本の携帯/アップルとグーグル" »

2010年1月 8日 (金)

デフレや低迷ではなく、収縮/ソリューション

景気というのは良いときと悪いときが循環するものです。

私が大人になってから、景気の良いときというものを実感したことがありません。
もちろん、景気のサイクルが人の一生よりも長い周期を持つものであれば、景気低迷中に一生を終えるということも考えられるでしょう。

ところが、いろいろな本を読むと、10年周期、20年周期、40年周期・・・など、一応景気の良いときと悪いときは数十年周期のようです。
100年周期ではない。

どの人にも好況の時代を味わう可能性があるはずです。

それに対する答えを見つけました。
経済の収縮との答えです
グローバリズムという概念は、一部の人々が世界中から富を奪取するシステムになってしまっています。

各国が共生しているという概念にまで人々の思いが成長するなら、経済圏の拡張に転じるのではないでしょうか。
ひとつのソリューションも提示されています。

そうでない場合、私たちは収縮経済の中で一生を終わることになります。

生き物としての人の幸せはマクロ経済とは別物なところにありますので、じんわりと小さな幸せを味わって暮らしていけばそれでよいのではないかと考えています。

そして政府はそれを守るために、日本のプレゼンスが低下しないよう、世界経済の海を渡る舵取りをする必要があります。そのヒントもこの記事には記されていました。

2010年1月 7日 (木)

頭痛治療とコウノトリ/おめでとうございます!

頭痛の連発から開放され、だいぶ楽になっていた患者さんが、見えられました。
なんと、懐妊されたというのです!

赤ちゃんを望まれている方でした。

頭痛が良くなると、体がリラックスするのか、コウノトリがやってきやすいようです。
今年初めてのコウノトリの来鳥です。

昨年、バサバサとコウノトリが来鳥してくれました。
今年もたくさん白い翼がクリニックに舞い降りることを願っています。

子供が生まれてくるというのは、うれしいものです。
おめでとうございます。

2010年1月 6日 (水)

科学技術への仕分け/スパコンの問題

資源に乏しい日本は、今後も新たな技術開発やものづくりで生きていくしか方法がありません。

スーパーコンピューターの仕分けについて、議論がありました。
『2番目ではダメなのですか?』という質問は実は、的を射たものではなかったことがわかりました。そんなことが重要なのではなかったのです。

当初の目標と異なり、ベクター型、スカラー型どっちつかずに陥り、しかも国際競争力に乏しい基盤を用いて研究を続けようと迷走してしまっていたようです。

そのままの継続では国費と時間のムダになる可能性があり、本当の意味の国際競争力を持つためにはどうしたらよいか。
単純に予算がつけば、競争力が増すわけではなく、無駄に消費されてしまう危険性があるわけです。
現場の研究者の方の隅々まで血の通った、実行力のある予算が必要であることが述べられていました。
これなら、納得です。

議員さんに研究者さんの意見を代弁させるには、ムリがあるというものです。
きちんと報道してもらいたいものです。

2010年1月 5日 (火)

The sound of silenceの歌詞・2/静寂という豊穣な土壌

今日は、サイモン&ガーファンクルのサウンド・オブ・サイレンスの歌詞の続きについて少し書こうと思っています。

この曲は、静けさは豊潤な場であり、決して虚無ではないことを教えてくれていました。

私たちは、『何かを成す、何かが有る』と言うことにとらわれやすい生き物です。
以前からお話している、『引き算のサプリメント』も同じです。

続きを読む "The sound of silenceの歌詞・2/静寂という豊穣な土壌" »

2010年1月 4日 (月)

The sound of silence/歌詞/未来を作る力の宿る場所

今日はサイモン&ガーファンクルのサウンド・オブ・サイレンスを、本を読みながら聴いていました。

Hello darkness, my old friend・・・

という歌詞で始まります。

この年になって聴くと含蓄深い歌詞でした。
勝手に訳してみます。
人々の生活を俯瞰しているような歌詞からすると、この曲を歌う彼らは、少し達観した人間として歌っています。
が、彼らも、俯瞰される人々の一人でもあるのです。

曲名のThe sound of silenceには二つの意味があると勝手に思いました。
ひとつは何も聞こえない絶望
そして、もうひとつは対話を生み出すエネルギーとしての場

の2つです。

そこに奥深さが生まれる曲です。

続きを読む "The sound of silence/歌詞/未来を作る力の宿る場所" »

2010年1月 2日 (土)

坂の上の雲/何度でも読み返しても面白い

他国は力を入れているのに、何故か日本では教えない自国の近代史。

坂の上の雲〈1〉 (文春文庫) 坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)

文藝春秋  1999-01
売り上げランキング : 33
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

司馬さんの本は、その間隙を埋めてくれます。

国盗り物語〈1〉斎藤道三〈前編〉 (新潮文庫) 国盗り物語〈1〉斎藤道三〈前編〉 (新潮文庫)

新潮社  1971-11
売り上げランキング : 6627
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

大学時代などに大昔に夢中になって読んだ本を落ち着いて読み返しています。
登場人物たちの生きざまは圧巻そのものです。

司馬遼太郎 リーダーの条件 (文春新書) 司馬遼太郎 リーダーの条件 (文春新書)

文藝春秋  2009-11-19
売り上げランキング : 23908
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こちらの本を合わせて読むことができる若者をうらやましく思います。
優れた人々が、同じような「共感」の元に暮らされていることに安心します。

もう一度読み返しながら、既に生命予後として折り返してしまった自分の人生の今後を考えています。
追い詰められると、才能は花開くのかもしれません。

こういった素晴らしい先人たちこそが、文化であり、財産だと思っています。

テレビ東京のすごさ/パルテノン神殿/古代文明ミステリー/ワールド ビジネス サテライト

くだらない正月番組にあふれる日本の正月。

その中でも、古代文明ミステリーは非常に緻密な取材に基づいた、番組を作っていました。シュリーマン好きにはたまらない番組だったのではないでしょうか。
所詮、大量生産される笑いものは刹那的なものであり、引き継がれ磨かれる落語にはかなわないでしょう。

オカルトではないパルテノン神殿の建築の意義などに迫っていました。
なんとCGによる再現、美しさについての議論、それを作った財政の問題や、建築家の話・・・
なんと、美しい比で形作られた直線の建築物と思いがちですが、すべて曲線だというのです。ガウディにもコルビジェにも、生物の美しい骨格にも通づるものです。
パルテノン神殿はそのふもとに立つと、その荘厳さに感動しますが、この内容を知った上で、夢を語れる人々とまた訪れたいと願っています。

パルテノン神殿や、コロッセオなどの為政者の命を超えた永遠を語る建築物には命が吹き込まれることが語られていました。やっつけ仕事のコンクリは打ち捨てられる運命にあることも頷けます。

テレビ東京は二面を持っています。
その一面が、この真面目なクリエイティビティです。
それが報道に生かされたものが、ワールド ビジネス サテライトであり、継続的な番組はカンブリア宮殿だと思っています。

有意義なテレビ番組を作っていく姿勢はきちんと評価されるべきでしょう。

2010年1月 1日 (金)

明けましておめでとうございます/龍馬伝とかつおぶしだよ人生は

明けましておめでとうございます。
珍しく、年末、紅白歌合戦を見ていました。

かつおぶしだよ人生は かつおぶしだよ人生は
加藤清史郎&アンクル☆させ

EMIミュージックジャパン  2009-09-02
売り上げランキング : 3178
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

肩こりトリトリ体操の作曲をしていただいた、佐瀬先生の曲がいきなり流れてきてびっくりしました。

大漁まつり(DVD付) 大漁まつり(DVD付)
さくらまや

日本クラウン  2009-09-02
売り上げランキング : 1234

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

その後、さくらまやさんのソーランに引き継がれ、

崖の上のポニョ 崖の上のポニョ
藤岡藤巻と大橋のぞみ

ヤマハミュージックコミュニケーションズ  2007-12-05
売り上げランキング : 18844
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ポニョへと魚つながりの流れとなっていきました。
年末忙しい中、お会いしたときには全然そのようなお話をされていなかったので、びっくりです。素晴らしい。

はつ恋(通常盤) はつ恋(通常盤)
福山雅治

ユニバーサルJ  2009-12-16
売り上げランキング : 31
おすすめ平均 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

福山さんの歌も聞くことができました。

龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー) 龍馬伝 前編 (NHK大河ドラマ・ストーリー)
NHK出版

日本放送出版協会  2009-12-19
売り上げランキング : 77

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今日、改めて龍馬伝の時代監修されている、大石先生に頂いたこの本を読み返しています。NHKつながりの年始となりました。

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »