油断大敵 / 自分の脂肪を燃料にする
週末、走って市営プールに行き、走って帰ってくる という
目標にしていた、ランースイムーランは普通にこなせるようになりました。
しかし、会合が多く、飲食を続けていた結果、
数kgというオーダーで太ってしまいました。
アルコールと食事が大敵という証左です。
アルコールを止めて10日目に入りました。
今朝は、診療前に走りました。
途中で立ち寄る神社の境内に、
朝日が登ってきていました。
鳥居の直上に登ってくる朝日はきれいなものでした。
今日は気温が少し高めでしたが、
朝はまだ寒く、
ボディウエアから湯気が立ち上っていました。
自分の脂肪を燃料にして走るというのは
なかなか良いものです。
体に付いている脂肪は1gで7キロカロリーあります。
よくあるエネルギー補給食200キロカロリーは、脂肪30gに相当します。
200キロカロリーの運動は、ジョギング40-60分に相当します。
1キログラムの脂肪=7000キロカロリー=30-35時間走るエネルギー
というわけです。
ω3は脂肪を燃やします。LCMDはウソじゃない。
でも、タラウマラ族のように寝ないで走ることはできません。
通勤の電車の中で考えたのですが、
数千グラム増量した自分の脂肪は、
運搬可能な良質なエネルギーなのではないかということです。
走りながら持続的に必要なだけ供給してくれるというエネルギーであり、
かつ、重量負荷をかけてくれています。
今までは脂肪を忌み嫌っていましたが、
消費していなくなるまでは、
良い仲間として仲良くやっていこうと思っています。
« SANKEI EXPRESSの美しい写真 / アカデミー賞のオスカー像 | トップページ | 距離を伸ばす / おはようピーポくん »
「09.ダイエットの話題」カテゴリの記事
- タウリンと魚介類 / ほやのプラズマローゲン(2023.06.11)
- 3分でわかる! 体温計の話 / 鹿児島の薬剤師 笹川だいすけ / かのまんさんの撮影の日(2021.05.04)
- かのまんさん 出版記念のお手伝い(2021.01.19)
- ラグビーとサッカーと成人式と / 出版記念のリモート配信(2021.01.11)
- TV番組の収録 / 栄養アドバイザーとして(2020.09.28)