2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月29日 (木)

清水先生からのアドバイス / 未来を拓くアドバイス

今日の診療が始まる前、
気になっていた患者さんについてのアドバイスを
清水俊彦先生からいただきました。

私なんかより何倍も患者さんを診られていて、
めちゃくちゃに忙しいはずなのに、
疾患についてゆっくりときちんと
私にも分かるように説明して下さいました。

どんな時でも平常心を保ち、見逃さず、
きちんと診療することへの指導的アドバイスでした。

私は、清水先生のすごいと思うところは、
たくさん患者さんをご覧になっていることに加えて、
一人ひとりを大切にして、「診療の軸足」がブレないところだと思っています。
患者さんを診てやるぞ という先生の熱意が良い刺激となります。

私のこれからの診療の未来を拓いてくれる
良いアドバイスをいただきました。

清水先生、いつもありがとうございます。

昨日は診療後、米国の方とディスカッションを行い、
今日は、大きな企業の方が何人も見えられる予定です。
そのちょうど、なか日に当たる今日、
見が引き締まるアドバイスを頂けたのは本当にありがたいことです。

2012年3月28日 (水)

急性アルコール中毒に注意

SANKEI EXPRESSのコラムでも取り上げたのですが、
急性アルコール中毒には注意しましょう。

今年も痛ましい事故が起き始めているようです。

大学まで入って亡くなってしまうのでは、
親御さんもいたたまれませんし
社会的な損失も大きなものがあります。

飲酒自体があまりよくないものであるという認識も必要かもしれません。

2012年3月25日 (日)

初ガーミン110 / フォアフット

Garmin(ガーミン) Forerunner 110 (ブラック) Garmin(ガーミン) Forerunner 110 (ブラック)

Garmin(ガーミン) 
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ガーミン110を付けて走ってみました。

一番上にはそれまで走った距離、
真ん中には走行時間、
一番下には走行ペース(分/km)が表示されます。

1km走り終わるごとにピピっと言って、
それまでのペースを教えてくれます。

これまで、話さないピーポくんの看板だけが友達でしたが、
少しおしゃべりな頼れる友人が増えた気分です。
ガーミンくんと呼ぶことにしました。

一生懸命走っているつもりでも、
ガーミンくんは正直で、ペースが落ち気味なことを教えてくれます。
リアルタイムに走った距離も正確に教えてくれます。
彼のおかげで、色々なことがずいぶん楽になりました。

今日は、10kmを通常通り走った後、
田中宏暁先生のスロージョギングをしてみました。
動画をみると、フォアフットであることがよく分かります。

なかなか良い走り方ですが、
かかとと足裏全体で着地しているのに慣れているので
最初はとまどいました。

一番は歩幅が小さくチョコチョコ走りになってしまった点です。
でも、ニュートンシューズのホームページを見ても、
やはり歩幅は少し小さくなっていて、
それで良いのだということが分かりました。

続きを読む "初ガーミン110 / フォアフット" »

2012年3月24日 (土)

Garmin(ガーミン)110

Garmin(ガーミン) Forerunner 110 (ブラック) Garmin(ガーミン) Forerunner 110 (ブラック)

Garmin(ガーミン) 
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ガーミン110が届きました。
GPS付きの時計は数万円していたプロ用のものでしたが、
今では1万数千円になりました。

GPS付きだと、今走っているペースや走行距離を
リアルタイムで知ることができます。
AUのRun & Walkは後でクラウドの情報を知ることができますが、
走っている最中に確認するのは携帯という形からも難しいです。

日本語の説明書は入っていないのですが、
入っている英語の説明書も
ほとんど無いに等しいので、あまり変わりません。

明日のちょっと長い距離のランに使ってみようと思っています。

2012年3月22日 (木)

取材の日

今日は、新聞の方や週刊誌の方が
問い合わせや取材にいらした日でした。

重なるときには重なるものだと思いました。

面白いものです。

ベトナムのフォーの方が安価 / ファーストフードは遅くて高い

時々、秋葉原アトレの中にある成城石井
ベトナムのフォーを買っています。
蒸した鳥ささみや野菜、香りがよいシャンツァイ(香草)が入っています。

米粉のヌードルによくからむスープにはダシが効いています。
これで490円。
朝買っておけば待たなくて良いです。

これから、夏になると、シャンツァイの香りはさらに爽やかに感じることでしょう。

ハンバーガーのセットは740円でサラダにすると40円増しで780円。
ほぼ800円に近いものがあります。
アルバイトの人があっと言う間に組み立てる。
パッケージの箱の中で形になるといったほうが良いかもしれません。
飽和脂肪酸とトランス脂肪酸のパッケージ食です。
もちろんEPA、DHAはゼロです。

清涼飲料水のカラメル色素には
発がん物質が含まれていることも報告されました。
カラメル色は砂糖を熱して作っているのではなく、
色素を目的の色に発色させて作っているとのことです。
色素の元を塩素などで処理するときに副次的に発がん物質が発生するようです。
含有量を抑える工夫がなされ始めたようですが。

成城石井のお弁当類は
セントラルキッチンで作られたものでしょうけれども、
手間ひまかけられています。

ヴィドフランスの野菜パスタのお弁当は500円ぐらいでした。
茹でた菜の花がサラダの上に美しく乗せられていました。
春キャベツとアスパラのコールスローサラダは250円。
300円ぐらいのオリーブチャパタもなかなか美味しいです。

それぞれ、パワーフルーツのアサイーザクロを飲み物にしても
一杯あたり180円としても、
ハンバーガーセットの800円には到達しません。
物の値段のイメージというのは、時として逆転するものです。

列に並ぶと10分ぐらい待つこともよくあります。
ファーストフードが安価で早いというのは既に終わった概念

だと思っています。
今となってはファーストフードは遅くて高価です。
そして、高カロリー。

色々なものを自分の体やライフスタイルにあわせて
食べ物を選んで行くことにしましょう。

2012年3月21日 (水)

東大赤門から朝のお散歩 / 本郷三丁目→秋葉原

Hongoakiba_2 今朝は東大に用事があったので、
少し散歩してクリニックに向かいました。

Akamon 赤門の前を出発です。
風が強くて、だいぶ寒いです。

スターバックスのコーヒーとドーナツで熱源を補給しておいてよかったです。

Ikashika 春日通りをおりていくと、東京医科歯科大学まですぐです。
10分もかかりません。
御茶ノ水方面には行かずに、湯島に向かって少し遠回りします。

Rw_120321_081859 湯島本郷百景という看板がありました。
馴染み深い場所ばかりで、
このあたりにたくさん見所があることがわかりました。

Origamikaikan 鯉のぼりが飾ってあるので、
ビルの名前を見てみると、折り紙会館と書いてあります。
折り紙は日本の誇る技術で、折り目がほつれにくい美しい地図や
宇宙で開く太陽電池パネルのたたみ方にも応用されています。

缶ジュースやアルコール飲料を開封するとパコッと凸凹ができるのも、
折り紙の技術です。

Akibamorning秋葉原はまだ準備中です。
休日にはメイドさんなどの声が響き、
歩くのも大変な道も、まだ誰もいません。

クリニックまでぶらぶら歩いて約30分、
2.4kmぐらいの距離にたくさんのものを見物することが出来ました。

自転車や車では素通りしてしまうものも、徒歩で考えながら歩くと、
有意義なものです。

10pets 背負っていた脂肪のペットボトルも、三分の二ぐらいに減りました。

もし、今日の夜も中距離を走れれば、
一日おきに中距離を走れたことになれたということなので、
少し目標達成になります。
水曜日はAUのRUN and WALKのポイント2倍なのもうれしいです。

続きを読む "東大赤門から朝のお散歩 / 本郷三丁目→秋葉原" »

2012年3月20日 (火)

Always be strong / リトル・チャロ / カノンの言葉

NHK テレビ リトル・チャロ 2 英語に恋する物語 2012年 03月号 [雑誌] NHK テレビ リトル・チャロ 2 英語に恋する物語 2012年 03月号 [雑誌]

NHK出版  2012-02-18
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

主人公のチャロのお母さん、カノンは最後にチャロに
Always be strong!
と呼びかけます。

自分で強く生きて行くのよ!

という息子への最期の言葉です。

自分は自分でしか良くすることができません。
どんなときも医療はその手伝いしかできない。

気持ちを強く持って節制した生活を送ることは
たくさんの病気から身を守ります。

きちんとした時間に寝て、辛くても朝起きて学校や仕事へ行く。

アルコールを断つ。食べ過ぎない。夜更かしをしない。
そういったことはとても大切です。

昨日、仕事後に20km走りました。
仕事で少し疲れていたので、予想より時間がかかりました。
独りで夜道を走るのは少しさみしくもあり、辛くもありました。

前日の水泳の時にこむら返りした右フクラハギに痛みが出てきました。
「ダメかも・・・」と弱気になります。
追い打ちをかけるように反対足の足指につりが出てきました。

自分を励ますのは自分しかいないことを実感していました。
立ち止まっていては何時までも終わりません。
歩いてでも前に進まなくてはなりません。

あきらめないで歩くことなく少しペースを落として走っていると、
フクラハギが復活しました。
たぶん、脂肪から糖分がまた供給されたのだと思います。

見慣れた街の灯りが見えると元気も復活しました。

Always be strong !
カノンの言葉は真実です。

2012年3月18日 (日)

文章を打つ / 星空をおもい浮かべながら

椎名林檎さんのカーネーションを聞きながら
早朝から文章を打っています。
まとまった文章が必要とされているからです。

泳ぐことと走ることの共通点が今は分かります。
サンケイエクスプレスのコラムも2年以上書いてきました。
短い区切りの文章を、定期的に作り続けることは
良いリズムになりました。

長く、決まった動作をすること。
文章を打つことも運動も今では同じものに思えるようになりました。
脳の中で同じ部分が、冴えて活性化する。

長い文章を打っているときに、
私は長い距離泳いでいる気持ちになります。
水の音だけを聴いて何時までもゆっくり泳いでいると、
苦しまずに、このまま魚になってしまうかもしれないという
不思議な気持ちになります。

先日は星空を見ながら、20kmを歩いてみました。
まだ寒いものの、
すでに桜のつぼみがつき始めていました。

星空も真冬の星座から春の星座に移動を始めています。
夜空の下で聞くこの曲は美しかった。

椎名林檎さんのカーネーションのプロモーションビデオ、PVは
今日はじめて見ました。
こんなにも星空があしらわれた
美しいものだとは思いませんでした。奇遇です。
本当に、ガイドは時々現れるものです。
青い夜空に黒のシルエットが綺麗です。

歌詞もとても良いです。
今はじっとつらさに耐えてかがんでいるけれども、
希望を捨ててはいない。
辛くても手を広げて風に身を任せて未来をつかもう、
といった歌詞です。

続きを読む "文章を打つ / 星空をおもい浮かべながら" »

2012年3月14日 (水)

走ること、泳ぐことの意味 / ランニングと体重増加

今朝は少し速度を上げて10km走りました。

普通に食事をしていると、
運動後はついつい食欲が増して、
体重増加が起こりがちです。

私も油断して、体重増加してしまいました。
ただ、継続して2―4時間走ったり泳いだりする持久力は手にいれましたので、
次のステップに進もうと思います。

筋肉と脂肪は一緒に増えて、一緒に減る傾向があります。

もし、体重が一旦増加してしまった時には、
摂取するタンパク質量は減らさずに、
脂質と炭水化物を少し減らして、
できるだけ体脂肪を減らすようにしようと思います。

上り坂で少し苦しくなっていた時、
たまたま、走っている前に中年の女性の自転車がやって来ました。
少し早い速度だったので、息切れをしてしまうかもしれなくて、
弱気になってどうしようかと思いました。

その時、唐突に浮かんだ言葉が、
「変化する未来を信じること。恐れてはいけない。」
というものでした。
最終的にはその速度で最後まで走り切ることが出来ました。
ともすると守りに入りがちな気持ちを切り替えることが出来ました。
走っていると、時々、ガイドが現れてくれます。

BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族” BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族”
クリストファー・マクドゥーガル 近藤 隆文

日本放送出版協会  2010-02-23
売り上げランキング : 2392

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Born to Runという本にJENNというウルトラマラソンの自由奔放な女性が登場します。
彼女は、走り続けるのは “良い人になるために” だと言っています。

たしかに、3時間水の中で泳ぎ続けると水の音しかしませんし、
数時間走り続けている間は風の音しかしません。

泳ぐ、走るということだけに集中すると、
自分の体が発する情報との静かな対話だけとなって、
余計な思考がそぎ落とされる感じを実感します。
走ること、泳ぐこと、それ自体が楽しいものです。

そこに、“良い人になる”ヒントが隠されているかもしれません。
禅にも通じるものかもしれない。

質素な食事に落として、
走り続けてみようと思っています。
体の重さが減れば、自然に速度が上がるものと思われます。
それを待とうと思います。

2012年3月13日 (火)

野沢朋央さんの写真 / マクロビオティックの玄米と海藻

itonowaの野菜づくしの玄米弁当 ~土日でつくるおかずのもとでラクチン1週間分のお弁当~ itonowaの野菜づくしの玄米弁当 ~土日でつくるおかずのもとでラクチン1週間分のお弁当~
渋谷 有美

マイナビ  2012-02-11
売り上げランキング : 6236

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

野沢朋央さんが写真をとられた
玄米弁当の本が出版されています。

美味しそうに食べ物を撮るのは実は難しいものです。

マクロビオティックな内容です。

今日はTV局さんから
ひじきとカリウムや高血圧についての問い合わせなどもありました。

海藻食の優位性については、以前コラムをお書きしたことがあります。
魚に含まれるDHAやEPAも元はといえば、
植物プランクトンによるものです。

海の植物はローカロリーで食物繊維やカリウムが多量に含まれていて、
マクロビオティックの面からもおすすめの食材です。

今日は、そういった話題の多い日でした。

2012年3月 7日 (水)

夜明けに走る / 蛍 満天星

今朝は15kmほどゆっくり走ってから診療にあたりました。

少し明るくなってから走ったのですが、
曇り空の雲を透かせて太陽が見えていました。

昨日、初夏の句を作りました。

蛍群舞 満天星になりにけり

夏の夜、薄暗い川べりの草原を
月明かりを頼りに歩いていると、
それまで全て薄暗かったのに
突然、足元からわーっとたくさんのホタルが輝きながら自分の体を包み込んで、
空に舞い上がった時のことを詠んだものです。

見上げると、満天星の下に、
もっと輝く星のレイヤーが星空に重なるように見えた美しさを思い出します。

元の句は冴えないものだったのですが、
こうやってきちんと魔法を与えると、
俳句は輝きを増します。

句会、「あした」宇咲主宰には本当に感謝しています。
この蛍の句は思い出になりそうです。

今日、暗い夜明けの道を走りながら、
蛍が舞いあがる夏の夜空を思っていました。

明日もまた、「あした」の句ように走れることを願っています。

2012年3月 5日 (月)

走る、泳ぐのリズム

おとといの土曜日、15km走って、1500m泳いで、5km走ってみました。
浜松町に13時という観劇の時間があったので、6時過ぎには走り始めました。

かつては、プールまで走って、泳いで走って帰ってくるのが目標でしたが、
今は、距離を伸ばしても関節に負担がないようで、
筋肉痛もほとんどないので、すこしずつ距離を伸ばそうと思っています。

今日は、ゆっくり2000mだけ泳ぎました。

一日でランースイムーランの時には、
ヒートアップしている足の筋肉や関節をスイムの間にクールダウンできます。

長い距離走った翌日のゆっくりした水泳は、
体をリラックスさせます。

ランとスイムが作り出すリズムは良いものだと思っています。
長距離を泳ぐと時間が長いので、その間にレペティションや
インターバル、ビルドアップなどのペースを作ることができます。
一定時間運動するという点からも、ランとスイムは同じものだと思えてきました。

体に背負い込んだ脂肪を燃料にして、
長い時間、関節に負荷をかけないように運動することが目的なので、
苦しくないようにすることが大切です。
両者とも乳酸がたまって、息が上がらないようにするのが肝心だと思っています。

そして、それが習慣になることが重要。
プールは1時間数百円ですし、走るのはタダです。
金銭的な負荷を減らすことも大切です。
習慣化は字のとおり、自然から「慣れを習う」ものだと学びました。

運動をした後だと、文字を打ったり、粘土をこねたり、
料理したりする文系の活動に良い集中力を保つことができる気がします。

2012年3月 4日 (日)

アサイー プロテイン / ナルゲンのポリカーボネート

Asaii

秋葉原のアトレには成城石井が入っています。
アサイーザクロを時々購入します。

1L 600円ですが、5日に分けて飲むので経済的です。

nalgene(ナルゲン) 広口0.5L Tritan グレー 2178-9016 nalgene(ナルゲン) 広口0.5L Tritan グレー 2178-9016

nalgene(ナルゲン) 
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Nalgeneは大学院時代の細胞培養の時に、
フラスコや、ディッシュなどの実験機器で用いていて、懐かしい製品です。
Nalge-Nunc社のプラスティック製品の一つがNalgene・ナルゲンです。
その品質は信頼できるものです。

Nalge-Nuncさんは、
順天堂大学や医科歯科で行われていた神経細胞の研究会も主催されていました。
今では神経細胞培養研究会として、立派になっています。
私も、
現 山口大学教授 神田先生と発表したこともありました

研究室は常に金欠状態だったので、
その時サンプルでもらえる小さなディッシュを大切に使った覚えがあります。

今では頭痛学会でお世話になっている、
大阪の竹島先生も神経細胞培養のご縁がある先生です。
水澤先生の命を受けて、鳥取大学に小脳神経細胞培養を勉強しにいきました。
今では頭痛診療を勉強させてもらっています。
人生わからないものです。

お気に入りのものは、
このナルゲンのポリカーボネート容器に200ccほどアサイージュースを入れて、
プロテインを追加。
その上からトマトジュースや野菜ジュースを追加します。

ドリンクヨーグルトを足すことも多いです。
かってに、アサイープロテインと呼んでます。
朝のジョギングの後のプロテイン補給にちょうど良いと思っています。

2012年3月 2日 (金)

リアルな紙面ならではの「手触り感」

120302_093601

今日のSANKEI EXPRESSは表にホンダのスポーツカー
最終面に震災で両親をなくされた学生さんの記事が
掲載されていました。
紙面は涙を誘うものでした。

学生さんは優秀で、総代として学年代表の式辞を読まれたそうです。
彼は、エンジニアとしてスポーツカーの設計に携わりたいとのことでした。

記事の内容が連動しています。

彼がやがて1面のような美しいスポーツカーを設計できるようになるなら、
素晴らしいことだと思いました。

こういった構成は、断片的な情報を扱い、
始まりと終わりがないネットの情報では不可能なもので、
人間の知恵が組んだリアルなものならではの「手触り感」だと思っています。

今日、朝8km以上走りましたが、
路面から伝わる振動や自分の鼓動、息切れ感など
走る動作というものを考えていました。

リアルな「手触り感」が生き物の人間には大切なのだと思っています。

身につけるものの買い物は、ネットショッピングが苦手で、
リアルな物を手にして触れないと買い物ができないという人々は
それを忘れない人たちなのだと思っています。

明日は劇団四季のリアルな人が演じる劇を見に行く予定です。

2012年3月 1日 (木)

想定外でも大丈夫なもの

スカイツリーのクレーンが大震災でも倒壊しなかった理由が報道されていました。

ツリー本体と連結し、通常よりも強固な接続にしてあったことや
制振ダンパーを念を入れてつけておいたことが記されています。

彼らにとっても震災は「想定外」のものであったはずですが、
無事乗り越えました。

これらのことは、コスト高になり、利益を減らすことになったことでしょう。

大切なことは、そういうことです。

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »