先日、島根県松江市で開催された
ペインクリニック学会にて頭痛の講演会をしてきました。
到着時には雷雨で、夜の米子飛行場に直接雷が垂直に落ちてきていました。
祝砲のようです。
松江にはタクシーでしたが、雨がたたきつける細い道路と
左側の中海が一体化していて、海の上を走っているような幻想的な風景でした。
山の向こう側で雷が光るたびに、風景が反転します。
因幡の白兎の国にきたのだな・・・と思いました。
慢性化した頭痛はつらいものです。
2ヶ月ほど前に抄録といって、講演会のダイジェストをお出ししました。その中で私は、
「慢性的な頭痛の治療は、慢性的な疼痛治療を行っているペインクリニックの治療のすそ野に位置しているので、専門の先生たちとコミュニケーションをもてることは大きな喜びです」という内容のことをお書きさせていただきました。
座長をしてくださる、前田倫先生(大阪大学臨床教授)と
打ち合わせをしました。
スナフキンのバッチをしていらっしゃったので、理由を聞くと、
「自由を愛するから」という答えでした。
以前、私は、斉藤和義さんのギターとスナフキンのおさびし山について考えたこともあったので、懐かしかったです。医師はスナフキンが好きなのかも。
今回の講演会は、仙台で行った講演会でお会いした
仙台ペインクリニックの伊達久先生の
ご推薦もあってのこととお伺いしました。ありがとうございます。
9時からの学会でしたが、1時間早い8時からの講演会なので、
ちょっと心配していましたが、大丈夫でした。
速報では、200人を超える先生方が集まってくださったとのことです。ちょっとホッとしました。
冒頭に、肩こりの体操についてお話しました。
もともと少ないといわれていた子供の緊張型頭痛が、
多くの子供達に広がっているという背景を受けての社会的ソリューションの一つです。
なんとか曲をつける試みを続けています。
ついで、頭痛が慢性していく過程を、それぞれの年代の患者さんの生の音声とともに解説していきました。数年間に渡るインタビューの成果です。
大勢の人があつまると、化学反応が起きてきます。
今回は、会場の熱心な先生方と、リアルに目の前にある患者さんの症状をなんとか解決したい、という熱気で一体化していきました。
私は、講演会には「うねり」があると思っています。
良心的で質が高い医療を行う先生方とお話しすると、
良い「うねり」が会場を渦巻くようになり、
魂がインスパイアされて極度に集中力が高まります。
私は、もともと読み原稿を全くつくらないので、
ポジティブな集中力が高まっていくことはとても大切で、
そうなると純粋にお話をすることを楽しむ事ができます。
いつもどおり質疑応答の時間を多くとって
先生方とのクリエイティブなディスカッションを楽しんだあと、
出雲大社に行きました。
前田先生ありがとうございました。