2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 夕刊フジさんの取材 / サンケイエクスプレスさんの紹介 | トップページ | 新年に向けて »

2012年12月30日 (日)

macrophage lab.とバタフライ

Grand Gallery presents AGARUTA Grand Gallery presents AGARUTA
macrophage lab.

Grand Gallery  2009-02-11
売り上げランキング : 138816

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Macrophage lab. のThe Sky of Mindを朝に聞くと、
新しい1日が始まる気がします。The Sky of Mindの冒頭のバイオリンのストリングスは、人工的なものが多いこういったアルバムの中では最も美しいと思っています。

朝に10km走り、コラムや文章を書いて、
昼過ぎにバタフライをゆっくり長く泳いでいます。魚のように泡や音を立てないでゆっくりでも、長距離長時間泳ぐことを目標にしています。
スイムもロングスローディスタンスが基本です。オメガ3を日々食べて泳ぎに行くと魚になった気持ちになります。体を流れる水流が心地良いものです。

今日の様に嵐の日にはクリニックに行って残った書類を整理しました。
1年を思い出して無心に走り続けたり泳ぎ続けるのは気持ちの良いものです。このアルバムの絵を受け待ち画面にしています。

1_2 彼らのシリーズは上品でありながら元気をくれる音楽です。
写真も美しい。中を開くと別な美しい画像が入っています。Agarutaは謎の白い彫像のようなものが映っていて、水辺から続くように見えます。

2_2 あまり取り上げられられることがないのが残念です。
地底にある楽園Agaruta、東京のクルーズ、ダイアモンド、夕暮れ。それぞれの表の風景の展開が見開きの画像になっています。

もっと評価されるべきアルバムたちであると考えています。

人の生の演奏には命が宿ります。
かつて、より高性能な溝の深いLPレコードというものがあって、T-Squareのこの曲を聞きたくて購入したものです。ホコリを取って針を工夫したりして。デジタルで正確なはずのCDよりも、LPレコードに味があった気がしたものでした。

今井美樹さんのルパン三世愛のテーマと一緒に今でもよく聞く曲です。しばしの休息には人の演奏が体と心を癒します。

« 夕刊フジさんの取材 / サンケイエクスプレスさんの紹介 | トップページ | 新年に向けて »

05.ランとスイム 」カテゴリの記事