気温と気圧と痛み / 人はいきもの
ここのところ急に冷える日があります。
今日は神経痛を訴える患者さんが多い日でした。
神経痛は気温と関係がありそうで、急に冷える日は痛みが強くなりやすい傾向があります。
頭痛は気圧と関係していて、『台風が発生して近づくとわかる』という方もいらっしゃいます。
飛行機のフライトで頭痛が誘発されるのも、気圧の変化によるものです。
気圧が下がって、気温も同時に下がる日は、
頭痛と三叉神経痛を両方訴える方もいらっしゃいます。
人の体は、環境によって生かされているのだと
診療をしながら、ひしひしと感じます。
« イブモンタンとムスタキ / エジプトと海 | トップページ | 神経内科学会本部での会合 / 事務作業の日 »
「08.新クリニック/未来の医療をめざして」カテゴリの記事
- ALSが治る未来 / チロシンキナーゼ阻害薬 ボスチニブ(2021.10.02)
- 2類のまま自然に治療体制も変容し溶けていく / 平和な秋葉原(2021.08.12)
- Marshmello in AKIHABARA 2021 0710 / マシュメロに秋葉原で会った日(2021.07.10)
- TV番組の収録 / 栄養アドバイザーとして(2020.09.28)
- 夏の頭痛について取材にいらっしゃいました(2020.06.17)
「04.栄養運動医療アドバイザー / 医療コラムニスト」カテゴリの記事
- 肩こり体操 / テレワークの合間に(2021.08.13)
- Marshmello in AKIHABARA 2021 0710 / マシュメロに秋葉原で会った日(2021.07.10)
- 「かのまんダイエット 戦い方編」 / 出版おめでとうございます! / チームとなり無から有を生み出す /能力統合(2021.07.04)
- 慢性炎症が健康のカギ / 花みかん巡る季節に病なし(2021.05.03)
- 京角トレーナーさんの正しい道(2021.01.13)
「03.頭痛、神経内科」カテゴリの記事
- ALSが治る未来 / チロシンキナーゼ阻害薬 ボスチニブ(2021.10.02)
- 肩こり体操 / テレワークの合間に(2021.08.13)
- 夏の頭痛について取材にいらっしゃいました(2020.06.17)
- 「脳を守る」という軸足(2020.03.21)
- 片頭痛治療薬ウブレルビーUBRELVYが米国で認可されました(2020.03.09)