2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« エピペンを学校で使う / 命あってこその勉強 | トップページ | リストのピアノ曲 / Le mal du pays »

2013年4月20日 (土)

ランしながら考える / 企画書を作成 / 早起きは大切

最近、小脳は運動を補助する脇役だけではなく、
大脳の前頭前野にむけて放射する神経経路が認知機能に積極的にかかわっている
主役ではないか
と京都大学からPRONASに報告されました。

今日は、コーヒーを入れて雑誌プレジデントさんのゲラの推敲を終えました。
午前中、久しぶりにゆっくり10kmを走りながら、ダイエットプログラムの企画書を考えました。プレジデントさんのインタビューアーさんは優秀です。

前著も、ほとんどランニングやスイム中に章立てしたり、マインドマップを作成したものでした。上記だけでなく、運動時は、脳内のアミンの分泌をふやしたり、シナプスの疎通を活性化したり、たぶんヘテロな経路で大脳の認知機能を高めるものと私は考えています。

さらに、皮膚を流れる風の感じや、水の感覚、泡の視覚刺激、呼吸数や心拍数の増大が心を鼓舞します。一時少し疲れて、燃焼系が糖から脂肪に切り替わる感じも心地よいです。Long Slow' Dならでは。

朝は晴れ間もあったのに、午後には雨になりました。
ランの間、考えていたアイディアを企画書にしました。
その後、井部俊子先生のインタビューを文字に起こし始めました。
やはり早起きは三文の徳です。

2週間前から夜には必ずどなたかとお会いしていて、
朝や昼もお会いした日もあって有意義な2週間でした。
昨日もω3のブレインストーミングを行って、みんなで脳を活性化しました。

来週も大切な面談がいくつか待っています。
大切なのは共有しているイメージを楽しくみんなで具現化して、
謙虚に社会に還元させていただくことだと思っています。

午後はスイムに行く代わりに、久しぶりに絵を描きました。
インタビューを文字に起こしながら。

« エピペンを学校で使う / 命あってこその勉強 | トップページ | リストのピアノ曲 / Le mal du pays »

04.栄養運動医療アドバイザー / 医療コラムニスト」カテゴリの記事