2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 乾いたサンドイッチ / 濃いコーヒーに合うように | トップページ | 宮沢賢治と芥川龍之介 / スティーブン・キング / ニシキゴイ »

2013年10月17日 (木)

秋の空の色 / 万華鏡の日

Photo 秋の空は夏の空と色が違います。

時間帯にもよりますが、地面に近いところはセルリアンブルー、天空に近いところはコバルトブルーに近い色になります。

サクラクレパスは性能が良いのに安価です。
色の重ね塗りでもこの色を出すことができます。

サクラクレパス クレパス太巻24色 サクラクレパス クレパス太巻24色

サクラクレパス 
売り上げランキング : 1438

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今朝は、偶然、古川哲夫先生を御茶ノ水駅でお見かけしました。
また佳き日の予感。 先生をお見かけする日は良い事が起こります。前回は、ICUで奇跡がおきました。廊下でNHKの自分の取材を見ながら。

Nakazatosanworks お昼休みに万華鏡作家さんの中里保子さんとお会いしました。
クリニックの表札のガラスや万華鏡のことを楽しくお話しました。
クリニックに飾ってある中里さんに作って頂いた万華鏡です。合わせガラスで私の描いたウサギをデザインしてくださいました。美しい。取材にいらしたTVクルーさんにも好評でした。

堀江社長のチタンのプレートを持って、
中里さんの工房に遊びに行くことにさせていただきました。

また、今は無い革新的に新しいものが作れそうに思います。
良い日でした。

今はこの曲を繰り返し聴いています。

“時の河を渡る船に オールは無い” の歌詞は
銀河を渡るようなきらびやかさとスケールがあります。

銀河の魚を思い出します。

鳥が銀河を見渡す絵を描いているので、歌詞と映像が染み入ります。

冬銀河の俳句そのもの。

« 乾いたサンドイッチ / 濃いコーヒーに合うように | トップページ | 宮沢賢治と芥川龍之介 / スティーブン・キング / ニシキゴイ »

11.絵/詩/俳句/芸術」カテゴリの記事