2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月30日 (月)

メディアへの医療アドバイザー / エクササイズの強度と時間を上げる

週末、予定したエクササイズをおこないました。

朝、RUN10km+筋トレ。

昼の予定をはさんで、夕方3000m以上のSWIM。

翌日は、1500mぐらいのSWIM。運動強度と時間を少しずつ上げています。

幾つか、時間がタイトな予定が挟まっていたので、やれる範囲のエクササイズはできたと思っています。

これから、栄養管理についての仕事が来る予定になっています。
メディアでの医療アドバイザーとしてのお仕事も、定期的にやってくるようになり、お役に立ててうれしく思っています。

今年になり、TVや雑誌を含め、すでに20近くのメディアのお仕事を行いました。一昨日はロケ現場にうかがい、色々お話をしました。

何か物を売りつけるためのためでも無く、正しい、偏らない、医療情報を地道にお伝いしてきて、本当に良かったと思っています。

そういった事は、相手にも伝わるものだと感じています。

2016年5月29日 (日)

3つのTV番組をお手伝いした日 / 医療アドバイザー / 栄養・運動アドバイザー

Goldgym

昨日は、爆笑問題さんのテレビ番組のロケのためにGOLDGYMにうかがいました。管理栄養士さんの講義のためのPPTを早朝に終えて、トレーニングの後に出かけました。

運動時の心拍数は、とても重要です。
その人にとって、どれぐらいの負荷になっているのか、運動が脂質代謝に効いてきているのか判断の目安になります。

良い絵を撮るためのお手伝いができたと思っています。

同時に、林修先生の番組、クイズ番組のスタッフの方とやり取りをした日でした。3つの番組の各々違う方々とやり取りをしたのは、初めてのことです。
筋トレやSWIMから戻ったところで、急ぎの連絡がありました。収録の時間に間に合ったようで良かったです。

エクササイズも軌道に乗ってきたのも、うれしい事です。
一つずつ丁寧に仕事を進めていこうと思った日でした。

2016年5月28日 (土)

オバマ大統領が広島を訪れた日 / 資質と選択 / 豊かさの永続性

自分の信念で、オバマ大統領が広島を訪れました。

彼の話は美しく、凛々しくシンプル。

戦争は虚無と混乱を引き起こし、虐殺の悲惨な結果は常に弱いものに向かうというメッセージを具体的に可視化できるような言葉で、みんなに伝えました。子供たちという次の世代に対するコミットメントが含まれていました。

彼は、頭が本当にスマートです。
聴衆の脳に眠る論理エンジンを信じて話すことができる。
一流の物語を書き、伝えることができるストーリーテラーです。
信念の軸足もある。

総論に終始する人々とは一線を画し、彼らは足元にも及ばない。
リーダーのあるべき姿を示したと思っています。
これからも世界の色々なところにいらして、美しい演説で世界の人々を導いていってほしいと願っています。

競争に耐える資質と国民の選択。
問題点も多いけれども、米国の多様性と可能性をうらやましく思いました。

日本にも、スマートな若者がたくさんいます。
彼らに競争に打ち勝って、世界に羽ばたく「ストーリーテラー」になってほしい。物質的なマネーゲームではない、「ストーリーテラー」になってほしいと願っています。
人々の心に響くのは、安定と静かな繁栄の継続です。

人間は成長するのに時間がかかる生物。
自分の目の前の時間軸しか見えない、近視眼的なものは衰退しか生まない。

さらにオバマ大統領は、こう言いました。
「自分の命がある間は実現できないかもしれない。けれども人類は、継続的に核無き世界(nuclear free world)に向かわなくてはならない。」
自分の任期などとは関係なく、人々の上に立つリーダーとしての仕事が何であるか、自分が果たすべき仕事が何であるか、長い時間軸の中での自分の仕事を彼は良く分かっている。そのためには、様々なことを分析して考える頭脳や資質が必須です。

少子化対策をやり続けているフランスなど長期的視野に立った経済政策を永年継続している日本以外の首脳は、自国が復調基調にあると主張しました。

カナダのリーダーは自腹で来日したとのこと。早めに伊勢志摩にいらして、夫婦で森の中をジョギングしていました。Tシャツと短パンでした。

続きを読む "オバマ大統領が広島を訪れた日 / 資質と選択 / 豊かさの永続性" »

2016年5月27日 (金)

全天候型 / 水陸両用の体になる

今日の東京は朝から雨。

雨の中を走ることにしました。
無音で降りしきる雨の中の神社は静かで、
雨が葉を打つ音に耳を澄ましました。

以前から、雨の中を走るのは結構好きで、STORMと共に走ったこともありました。
夏は、雨のほうがクーリングが効いて快適です。

濡らしたくないものをジップロックに入れるだけで良いですし。
iPhoneが故障したこともありません。

今週は、RUN-仕事-SWIM を連日行うことができました。

SWIMは耐性があがっていて、
ゆっくりならバタフライをずっと続けても息があがらなくなりました。

全天候型/水陸両用 の進化を深めていこうと思っています。
ひとつずつ。

2016年5月26日 (木)

RUN-仕事ーSWIM / 爆笑問題さんの番組のお手伝い / 自律神経は乱れないし、骨格もゆがまない

仕事前のRUN、仕事後のSWIMを続けています。
公園で、鉄棒を使った上半身トレーニングを追加していました。仕事後に、SWIM。おとといは、バタフライ300mを含む1000mぐらい、昨日は800mクロールでゆっくり泳ぎました。

RUNー仕事ーSWIM。軌道にのりつつあります。

もともと週末はLSDのエクササイズをしていたのですが、平日にもEXTREMEを始めて数日。そんな中、爆笑問題さんの番組をお手伝いするお電話をいただきました。臨床医療運動・栄養アドバイザーとしても良いお仕事。

林修先生の番組への医学的な少しだけアドバイスのお仕事が一段落したところだったので、調度良いタイミングでした。

こういったお仕事は、臨床医で無いと難しいものです。ニュースウオッチ9、ワイドスクランブルなどの報道番組、ZIPやQさま!!などの真面目な番組の監修をしてきた経験でも、やはり患者さんを沢山拝見してきた結果の演繹が必要。患者さんにもお願いして、エブリィ!やZEROなど色々な番組に登場していただきました。

透明な歯車が噛みあうように、いくつかの仕事と自分が毎日続けているエクササイズが噛み合う日がやってくるなんて、不思議なことです。

東京医科歯科大学の先生たちと良く語り合うのですが、「患者さんのためになる臨床に基づいた正確な情報を発信する」事が大切なポイントだと思っています。

「自律神経」は乱れないし「骨格がゆがむ」こともありません。臨床の専門医にとっては当たり前のことです。「自律神経失調」は「更年期障害」とともに頻繁に誤用されやすい言葉です 。様々なメディアや講演会でお話をしてきました。

血圧や呼吸を見張っている命に直結する自律神経は、強固なシステムです。車のシャーシに相当する骨格も、厳重に靱帯で固定されていてゆがむ事はありません。基本、人間の体はタフにできています。

体が簡単にゆがんでしまうと、筋紡錘からの入力が安定しないので、末梢と脳のフィードバックが不調を来たします。正常な運動を行うことができません。小脳のフィードフォアワードも働かず、イチローのような芸術的運動どころか普段の生活も不可能に。リハビリテーションのスタッフは良く知っています。これらは我々、脳神経内科のテリトリーでもあります。

エセ科学の医療情報の中を生き延びるためには、「航海術」が必要。テレビのプロデューサーさんやディレクターさんと雑談の話題になるものです。聖路加病院の井部敏子看護大学長にもご協力頂いた、共同通信社のコラムの題名を「医療航海術の北極星」(全国紙の検索で図書館で閲覧可能)にさせて頂いたのも、そういった意図があってのことでした。

恐れや不足感をかき立てて、自分のテリトリーに誘導する医療はレガシィ。多くの臨床医たちと共有できる査察に耐えた新しい知見とともに、みんなが自分で行える方法論の希望をともしてくれる医療が新しいトレンド。多くの企業もそう考えるようになってきています。

昨日は、長谷川先生が診療されている間に、幾つか抱えている出版のお仕事の調整を出版社さんたちと行うこともできました。4−5つの出版の仕事が同時進行しています。

夜、プールサイドを蹴って、背面で泳ぎながら水を通して見る室内灯が揺れていてきれいでした。水中の静かな時間は、心を鎮め新たな集中を生み出します。

2016年5月25日 (水)

秋葉原に飛行船

Baloon秋葉原の空に飛行船が浮かんでいました。

飛行船は音もなく、大きなものが浮かんで移動するので不思議な感動をうみます。

気をひきしめて、ひとつずつ。

2016年5月24日 (火)

閃輝暗点の増加 / 頭痛を伴わない閃輝暗点

5月18日ぐらいから、閃輝暗点が増えてきています。

閃輝暗点に頭痛が伴うとは限りません。
閃輝暗点だけで終わってしまうこともある。
始めて見えた方は結構びっくりされます。

気象や天候など地球の変化と関係あるのではないかとおもっています。
それが、人々に影響を与えているのかもしれません。

時折、こういったシンクロした変化が見られる時期があるのも、不思議なことです。

2016年5月23日 (月)

EXTREMEを開始した日

今日は、朝の体慣らしで6kmほど早朝走りました。

やがて7月くるには、4kmRUNー700mSwim-4kmRUNが待っています。

朝日に包まれた神社に、今年の安全と安定をお願いしました。
小さな力しか無くても、自分に打ちかってひとつずつ前に進むことが大切だと思っています。

自分との戦いが始まりました。

METAFIVE / 1日1日の大切に生きる

たまたま訪れたお店で、動画が流れていました。

高橋幸宏さんと小山田圭吾さんがいて、素晴らしいパフォーマンスをしていました。METAFIVEというバンドとのこと。CORNELIUSの頃から好きでしたが、久しぶりに切れ味の良いギターワークを拝見しました。

電球とマネキンがものすごく印象深い映像です。

ちょうどおよそ1年前は、色々な事を考えていた時期でした。
そのときにも、小山田圭吾さんの「まだうごく」という曲を繰り返し聴いていました。

昨日、NHKの「終い方(しまいかた)」という番組を静かに観ていました。
1日、1日大切に生きることを学びました。

続きを読む "METAFIVE / 1日1日の大切に生きる" »

2016年5月20日 (金)

林修先生の番組監修 / FLASHに掲載されました。

Flash2

今週号のFLASHに取材記事が掲載されました。

Flash1_2 取材自体も楽しいものでした。
夏に向けて、脱水に傾くと尿酸値は高くなりがちです。
筋トレは、プロテイン摂取と運動により尿酸値が上がりがち。

林修先生の番組のお手伝いも終了しました。昨日、プロデューサーさんからご連絡あり、エンドロールに入れてくださるとのこと。ストーリーや内容は出来上がってしまっていたものなので、お手伝いはほんの僅か。臨床の面から指摘させていただきました。ありがたいことです。

昨日、新しいマリネの本の校正が届きました。
夏に向けてキラキラした綺麗な本になりそうです。
青と透明を基調とした本。
ここ数日、クイックターンしながら透明な水越しに見える照明を見ながら、美しく感じていました。そのイメージそのものです。

脳や睡眠に関する本のご依頼も頂いてます。
今週はDHAの仕事も進みました。

メディアの仕事をして、文字を綴り、新しいプロダクトを作り出していく。
ひとつずつ。

2016年5月16日 (月)

Bloom20号 / 脳治療の未来 / 脳神経を目指す若い先生方へ

Bloom20_1

東京医科歯科大学の定期通信誌『BLOOM!』が届きました。

私が所属する神経内科は、脳神経の新しい治療を目指してずっと研究を続けてきました。

私が大学院のころは、プログラム細胞死というものがトピックでした。細胞には、周りに迷惑をかけず順番に自分を処理して消えていく、あるいは処理されやすい形になることがプログラムされています。その引き金を引くことを抑制できれば、脳のダメージ進行が抑えられるのではないか、と研究をすすめました。

Bloom20_2 時代は進み、核酸を使って細胞を積極的に守る技術が開発されつつあります。

なんとDNA-RNA結合体のヘテロ核酸を内服することで、治療につながるという、未来型の治療の糸口が見つかりました。教授の横田隆徳先生のこの記事はわかりやすい。
Bloom20_3
生体内にはもともとヘテロ核酸は存在しない。
けれども、細胞外に与えるとヘテロ核酸を輸送するチャンネルを通して、細胞内に取り込まれる。

RNAは分解され、フリーになったDNAはターゲットとなる病原性RNAに結合して破壊する。

素晴らしい発見です。しかもsiRNAと違い、日本オリジナル。

横田先生はこの現象を示して、「生体には未知なる分子生物学的機構が存在している」と説明されていました。私は、久しぶりにワクワクしました。

細胞は、ミトコンドリアになるべき小さな細胞/細菌がとりこまれ、現在の細胞の形になったとも言われています。細胞内共生説と呼ばれます。

あるいは、遺伝子が色々な生物内を移動している可能性も指摘されるようになりました。遺伝子の水平伝搬と呼ばれる現象です。

生活習慣などで、遺伝子が変化することも知られるようになりました。エピジェネティクスと呼ばれる変化です。

我々の生命を日々支えてくれる遺伝子。
それらを、内服薬で良き方向へ修飾できる日がやってきたとも言えます。

脳神経内科をめざす若き先生方、一緒に神経疾患に立ち向かうなら、東京医科歯科大学の神経内科入局をお勧めいたします。若手医師の入局数がまだ不足しております。医局では、皆様のご都合の良い時に随時、回診や実験施設を見学できるように準備しております。医局長の西田先生までご連絡お願い申し上げます。7月に入局説明会が準備されていますが、待つ必要はありません。

さらに、東京医科歯科大学全体が、認定医、専門医をできるだけ早く取得できるよう対応を常に考え、関連病院と連携を密にしております。

私自身は、未来の治療方法を携え、若き先生方と一緒に戦える体力を維持することが大切になってきました。全く違う、脳治療の水平線が見えてきているのに、力尽きるわけにもいきません。

未来は、ものすごく速い速度で変化しています。それに対応し続ける持続的な体力が重要。一歩ずつ。

2016年5月14日 (土)

テレビ朝日の方が見えられました / 林修先生の番組

Joex1

テレビ朝日の方が取材にいらっしゃいました。林修先生の番組とのことです。

医療的な物事や出来事は、もともとの生理学や解剖学を理解した上でないと正しい判断がつかないことも多くあります。

世の中には、色々な情報が氾濫しているので、正しい物を取捨選択することが大切だと思い色々おはなしいたしました。

患者さんとも良く話している話題です。
ただ、TV番組は良くも悪くもストーリーが決まってしまっていることが多く、正しい訂正を行ってもボツになることも良くあります。それでも無事、番組制作が進むよう、願っています。

プロデューサーの方が見せて下さった、茶トラのネコはとってもかわいらしくて、蝶ネクタイを着けていました。

ネコは癒やしのチカラをもっています。

2016年5月12日 (木)

エコロジカル / コンパクトであることの有利性


真ん中に永久磁石を置き、走行することで浮上できるというHyperLoopという乗り物が研究されています。

リニアモータカーの一つですが、浮上するためのエネルギーが必要なく、奏効するリニアモータだけで良いのが特徴です。

構造もシンプルで、建設費が削減できます。

磁性体や電力供給システムは、ものすごく速い速度で改良が進んでいます。
ある程度のところで、レガシーな躯体からの離脱が必要なことを示しています。

ロケットの再着陸と言い、米国の自由な発送とチャレンジ精神は見習いたいと思っています。豊かになった個人が、ものづくりで夢を実現させていくというのは、ワクワクするものです。

シンプルで機能的。
見習うものは、見習うべきだと思っています。

2016年5月 9日 (月)

在るということ / 意味

患者さんと色々な会話をします。

「クリニックが在って良かった」
「ここが在ったから助かった」

そういうお話をお伺いすると、本当にほっとします。

有限な「在る」時間。

今日、Qさま!!を観ていました。
先週の努力は一瞬のロゴでしたが、こんな立派な番組を全面監修してお支えさせて頂いたのかと思うと誇りに思えました。

今日もまた、クリニックが「在る」ことで未来が拓けた方がいらっしゃいました。
お金とは別の社会との信頼関係。

人々は、嗅覚でそれを感じていると信じています。
一つずつ。

2016年5月 5日 (木)

Time in a bottle / クッキーモンスターのクッキー / AUのCMのBGM

クッキーモンスターがクッキーを待つCMで流れている曲は、
Time in a bottleと言う曲です。

久しぶりに聴きました。

昨年、X-MENで効果的に使われていたので、エントリーを書きました
時間の経過を語る際に、効果的に使われているようです。

もし、この素晴らしい今の時間をビンに入れてとっておけたなら・・・

相対性理論を思い出させます。
今日は、地道にLSDのエクササイズ。

朝8kmのRUNとベンチプレスを入れた筋トレ、500mのSWIM。
夜、1.5kmのSWIMにいきました。

その間に論文を少しすすめ、必要な論文をPUBMEDで検索して通読しました。
連休中も、気にかかる患者さんがたは無事過せているようです。
一つずつ。

続きを読む "Time in a bottle / クッキーモンスターのクッキー / AUのCMのBGM" »

2016年5月 4日 (水)

守りの仕事の日 / IoTのその先に

Takenoko 連休初日は、1日がかりの遠方での仕事と作業に行きました。実物のたけのこを久しぶりに拝見しました。厳かな気持ち。

中日の本日は、レセプトチェックを行いました。連休明けには電子レセプト請求が迫っています。時間がなくて平日お会いできなかった人と、15分だけお話してクリニックに戻りました。

医療連携と、ウエブのつながりについての話題。IoTにできるものと、できないもの。ウエブにつながれば、革新的発展を遂げるというシンプルな世界は古い。その次代はすでに終わり、それぞれを見極めたその先に進んでいると思っています。

同時に、コンピュータの動作チェックやクリニックの清掃を行いました。守りの仕事をひとつずつ行って行くことが不測の事態を避けることにつながります。

かつて、頭を悩ませたスイッチングハブも大丈夫。
long slow distanceのエクササイズも順調に推移しています。
今日は8kmRUNと筋トレ、その後に0.5KmのSWIM。

公営のプールは混雑すると時間の割に泳げなくなるので、早めに撤退して、夜間の部にしようと思っています。

ひとつずつ。

2016年5月 2日 (月)

正常性のバイアス / 人間なら全て有する脳のしくみ

Why Nations Fail: The Origins of Power, Prosperity and Poverty
Why Nations Fail: The Origins of Power, Prosperity and Poverty Daron Acemoglu James A. Robinson

Profile Books Ltd  2013-02-07
売り上げランキング : 3395


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

正常性のバイアスという物があります。人は、生きていく上で心理的にいくつもものバイアスを抱えています。

日本の医療―制度と政策 日本の医療―制度と政策
島崎 謙治

東京大学出版会  2011-04-28
売り上げランキング : 143608

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

その一つが、『正常性のバイアス』

私は、補佐する人々が冷静になって、為政者の心理的バイアスを解き放って頂きたい。子供やお年寄りが平穏に暮らせなくて、国力が増すなんてことは絶対にあり得ません。

江戸時代は、水や排水を含めた衛生環境を考えたインフラを整えたことが、人口を支え、国力を支えました。

Photo どの国にとっても、富の分配によるセイフティネットは基本。老人を抱える世代が、『自分の親の介護か、自分の仕事か』それを選ぶのが介護事業だったのだろうかと疑問に思っています。

設計からかけ離れている現実。
一緒に研究した島崎謙二先生方も意見されていました

為政者に我々の真意を語ること。それが、キャリアの仕事です。

志のあるキャリアの人々は絶望せず、きちんとした未来を作って頂きたいと思っています。

2016年5月 1日 (日)

long slow distance / 3日間のまとめ

連休は、休息と運動、少し頭脳活動の日でした。

初日、冬眠したように眠り、4k−5kmを泳いで論文点検と大切なメールを送信して終了.。翌日4月最後の日は、朝に筋トレとRUN10km、用事を済ませて3KのSWIM。

今日は、朝に10Kに引き続き3−4kmのSWIM。空いている時間を狙っていったので、自分のペースで泳ぐ事ができました。ターンが多すぎて数えられないけれども、クイックターンの時に見える水面を通した日射しが心を癒やします。

目標にしていた10kmSWIMは達成できました。長時間、水中を自分のかく水音と呼吸音を1−3時間聴き続ける能力は磨けました。時々、バタフライ。だんだん、イルカになれた気分で良い物です。

3日間のlong slow distanceは、皮下脂肪や内臓脂肪の消費を目的とするものでした。ガス欠による筋肉の疲労やクランプを避けながら、長時間のエクササイズを続ける事が目的です。

筋トレによる基礎代謝キープを続けながら次の本当の連休でのlong slow distanceを継続したいと考えています。

脂質代謝の栄養と食欲を支えてくれている、リサーラとPA-3をはじめとしたヨーグルトに感謝しつつ。

一歩ずつ。

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »