沖縄で大発生のホウオウボクチバ / モンクロシャチホコ / ヤガの仲間
![]() |
昆虫 (学研の図鑑LIVE(ライブ)) 岡島秀治 学研マーケティング 2014-06-20 売り上げランキング : 10611 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
沖縄でホウオウボクチバが大発生、という報道がありました。
幼虫は尺取り虫の仲間ですが、成虫を見ると茶色だけれども見慣れたカタチ。以前見かけたモンクロシャチホコそっくりです。
両者とも、ヤガという種類の仲間とのこと。食害を与えるのも共通しています。限界まで増えて、生存を維持しようという戦略が似ているのかもしれません。
知らない世界もよく調べておくと、クイナの仲間を知ることになったりして、おもしろものです。
「名も知らない雑草というのは、あなたが知らないだけです。雑草のほとんど全てに名前が与えられていますし、『雑草』と呼ばれる全ての草が全力で生きているんです。」と教えてくれた小学校の女性の若い先生を思い出します。
彼女から、「カタバミ」を教わりました。
分からないものは、調べる。ウエブが発達して、効率よくなりました。
でも、今でも学研の「昆虫」のような成書にあたっています。昆虫をこよなく愛する専門の学者の方々が書かれた文章は明快で、楽しい。日本は奥が深い豊かな国です。
« 全力で運動し全力で書く / アクティブレスト / 国語−体育−給食 | トップページ | 雪が降った日 / 雪道をSWIFTで走る / GORETEX »
「17.雑言」カテゴリの記事
- 野木小学校 / 不思議な世界(2022.09.19)
- 何もしないことが正解で近道だったと思う / Sting Russians(2022.08.06)
- Por Su Amor / 若者が増える国をめざそう / Fields of gold(2022.06.06)
- そこに鳴る / 静けさと疾走感の同居 / METALINありがとう!(2022.03.05)
- ガンダムの進化がモチベーションをあげてくれた雪がやってくる日(2022.02.14)