2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月31日 (金)

クリニック紹介サイトの取材 / 糖尿病とMCI

クリニック紹介サイトの方が取材に見えられました。

The History of Jobs & Apple  1976〜20XX【ジョブズとアップル奇蹟の軌跡】 (100%ムックシリーズ) The History of Jobs & Apple  1976〜20XX【ジョブズとアップル奇蹟の軌跡】 (100%ムックシリーズ)
高木利弘

晋遊舎  2011-08-19
売り上げランキング : 135049

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

なんと、いらしたライターさんは、クリニックにかざってあるジョブズの本を作った方でした。びっくり。みなさん、たぶん20代。

彼らはコンテンツを厚くすることを願っているようでしたので、ボランティアで取材を受けました。若者たちを育てるのも大切。

管理栄養士さんによる栄養指導のために、独立したカウンセリングルームで糖尿病の方に指導できるようになったことをお伝えしました。また、認知症の前段階のMCIの心理検査も予定しています。

今日は、診療後に週末行われる会議のために津田沼。ここ3か月の間、週末で開いていたのは2日だけ。国際神経学会の演題も登録がせまっています。クリニック移転で忙殺されて遅れてしましました。

もう少しで、ちょっと余裕ができるかも・・・
本が5万部を突破!といううれしいニュースもいただきました。

丁寧に一つずつ仕事をしていこうと思います。

2017年3月30日 (木)

新しい一歩 / 古いビルにお礼

Oldclinic1

以前クリニックのあった古いビルの中は、がらんどうになりました。

必要な部材は新クリニックのシステムとして稼働しています。余った部材は保存する場所に移動しました。

Oldclinic2 沢山の患者さんが出入りしてきた自動ドア。

このスペースに収めるために、ガラス職人さんが工夫して作ってくださいました。新しいクリニックへはサイズの問題で移動することができませんでした。保守点検が必要な電動ではない、木製とガラスを組み合わせたドアを採用しています。職人さんにお願いしました。

Oldclinic3_2 クリニックのドアを閉めると、第一幕がおわり、新しい時代が幕開けするような気がしました。

共に過ごした時間を思い出し、しばし黙とうしてお礼。

長谷川先生が診療している、新しいクリニックへ急ぎました。

2017年3月29日 (水)

クリニックの取材 / 九段坂病院の連携会議 / 三井記念病院と朋仁クリニック

クリニック・院長紹介サイトの方が見えられました。どんな診療を志しているのか、そういったことをお話ししました。

前回は、5年前とのこと。もっとずっと前だと思っていました。月日が経って、彼らが選択した医療機関を無料で掲載するサイトから、有料で充実したサイトになったのでコンテンツを作り直したいということで再度の取材になりました。

有料化、と聞いたときに?と思ったのですが、「先生のコンテンツはアクセス数がものすごく多いので辞めないでほしい」と言われたことと、クリニックが移転したので、内容を変更する必要もありお会いすることにしました。

診療内容を充実させるフォーメーションになっているオープンシステムであることやこれからのビジョンをご説明しました。新しく写真も撮影していただきました。

インタビューアーさんとお話ししている間、ディレクターさんとカメラマンさんが中を撮影されていきました。

今週は、あと二つ取材が入っています。新クリニックでの取材依頼も、順調にこなせるようになりました。ワンフロアの効率的な空間になったので、光源や電源の取り回しの自由度が増しました。

移設直後は、様々な作業が続いていましたが一段落。
さらなる細かな点へ対応を始めました。

今日は九段坂病院の連携会議に招待されています。九段坂病院は、脊椎の患者さんをたくさん診ていただいています。また、人間ドックの刷りたてのパンフレットをいち早くいただき、患者さんに利用していただいてきました。

お礼とご挨拶を申し上げに診療後に伺おうと思っています。

所属の東京医科歯科大学に加え、日赤医療センターや三井記念病院、国際医療センターさんなどしっかりした総合病院と密に連携を保っていくことは重要なことです。疼痛をみてくださる信頼できる心療内科さんとも連携を図っています。

医科歯科の先輩の内村先生がいらっしゃる朋仁クリニックも、三井記念病院同様に近くなりました。患者さんをご紹介しあってきました。

10年のクリニックの歴史の中で、いろいろなやり取りを通して、良い連携を育んできました。紹介状をしたためるたび、心の中で目礼。

一つずつ。毎日、一歩ずつ。

2017年3月28日 (火)

移転作業を続ける2 / 身軽になる

Shiage2

クリニックでの移転作業の仕上げを地道に進めています。
連休中に行うべき作業を表にして、20日が連休最後の日。新宿のニトリにきて、幾つかの物を購入しました。

不要なものを大量に処分して、スペースを確保しました。

日々暮らしていると、思い出深いものが蓄積されていきます。けれど、ずっと溜め込んでしまうと現在の作業を圧迫することになる。

一分野、重要なもの10−20個までと勝手にルールをきめて処分することにしました。古い使用済み文献などは、ウエブで見れる様になったりしています。処分して身軽になると、ものがどこにあるか目が行き届くようになる。

指の筋肉まで筋肉痛がツライので、久しぶりに痛み止めを飲んで作業を終えました。

2017年3月27日 (月)

久しぶりのトレーニング / 隙間時間

先週末、数時間とれたところで久しぶりにトレーニングに行きました。スキマ時間。

1月下旬から土日も作業が続いていて、なかなかトレーニングにいけませんでした。

ダンボールの山と格闘したことで、それほど筋力低下してなかったのが幸いです。

今週末は、部材の移動や仕上げ、来週末は別な作業が待っています。
またトレーニングは、しばらくおあずけになりそうです。朝、走ることもかんがえています。

2017年3月24日 (金)

始まる前のひととき / 光の模様

Google3

グーグル・ストリートビューの撮影が始まる前。

早めにクリニックに行き、朝日をながめていました。スタッフと全力で頑張った旧クリニックの10年を思い出したりしました。

Google5
朝日が射してきて、きれいな模様を作っていました。

ここの空間は、表情が豊かでいごこちの良い場所です。

昨日は、激動のお話をおうかがいしたりしました。スタッフやクリニックを支えて下さっている方々ともそのことについて話しあいました。

僕は皆で設計した、この場所で頑張って仕事をしようと思いました。
チームとなって。

2017年3月23日 (木)

Google street view / ストリートビュー撮影の日

Google7

Eracookの吉田さんと認定カメラマンの覚幸さんが早朝、いらっしゃいました。Googleストリートビューの撮影のためです。

いらした方々のご意見を反映して、クリニック内を撮影することにいたしました。

Google1
特殊なカメラで、規格に合った写真を撮影していきます。
Google2
位置は一定にして、いろいろな明るさの条件で撮影するらしいです。カメラ詳しくないのでよくわからない・・・映りこまないように注意します。

Google4
のぞきこませて頂くと、こんなに魚眼風。
パソコン上でゆがみを補正して、まるで見回せるような画像に合成するとのこと。

ウエブサイトに埋め込むこともできるらしい。
PC周辺機器もAppleTVも無線LAN経由でつながっています。サイトにも。

人とインフラも、ウエブ経由でのつながりが広がっています。進化し続けるIoTを実感しています。

2017年3月22日 (水)

移転作業を続ける

Siage1

旧クリニックで幾つかの物品を積み込み、新クリニックに移動する途中。ちょうど夕日がアキバ・ヨドバシをてらしてYの字が輝いていました。

重たいものを連日、運搬しているのでトレーニングでは起きない筋肉痛がカラダじゅうに。不思議なものです。

新クリニックに移転して2週間ですが、すでに沢山の方々がいらっしゃっいました。紹介先の病院からご報告を受けたり、転院先から患者さんのお礼をいただいたりしてお役にたち始めています。

今週末は、IP20Einrichtenの職人さんがクリニックで最後の作業を行う予定。また、同時進行で、使わなかったの部材の移動を行う予定です。

ドイツから船便で届いた部材は、ずっと使えるので破棄するのはもったいないので保存することにしました。旧クリニックで積み込み作業中に、新クリニックでやってほしい箇所をお願いして保存場所へ一緒に移動する予定になっています。

2017年3月21日 (火)

クリニックの桜 / 開花

Sakuraaec

今朝、咲きかけていた桜が午後に開花していました。
他の先生から頂いたものです。ときどき水をあげていました。
スタッフも喜んでいました。

小さな桜が咲くだけで、春がやって来たようです。
華やかで、美しい。うれしいものです。

新クリニックでの最初の取材 / 春のカラダの不調

Joseijishin2

女性自身の取材の方がいらっしゃいました。新クリニックでの最初の取材。
昨日は20度近くで晴れていましたが、今日は雨で気温8度。

気温差が大きい時には、三叉神経痛などが増えて来ます。

Joseijishin1 他にも、体調を崩しやすい要因が幾つかあります。
アマゾンなどのいろいろな雑談もさせてもらって楽しいひとときでした。

クリニック移転の残りの作業がまだ残っていて、帰宅前にヨドバシ・アキバで必要な物を購入。連休中の作業に備えました。

2017年3月14日 (火)

クリニックが移転 / 2月27,28日は休診

Jpg001_5 3月1日にクリニックが移転いたします。

2月27日、28日は休診となります。

新クリニックは、千代田区外神田佐久間町2−1大原ビル4Fとなります。

何卒よろしくお願い申し上げます。

2017年3月13日 (月)

落ち着きをとりもどす / 順調にすすむ診療 / 野沢朋央さんの写真

Tomoousan1

3月11日、12日と土日を使って旧クリニックから最終的な部材の搬入を終えました。AirMACのオブジェを飾った後の、LEDの装飾なども進めました。

完成させてから診療ではなく、診療の稼働をとりあえずすすめながら不具合を直しつつ完成させていくというスキームは終わりつつあります。「とりあえず始める」そして「少しずつ直す」と言う方法が完遂できてよかった。

ドイツ製の部材になれたIP20 Einrichtenの職人さんが複数回いらっしゃるので、診療しながら感じた不具合を細かに調整していただきました。また、急クリニックの部材で加工すれば新クリニックで使える物をその場で加工していただきました。

Tomoousan2 絵を固定してくださったのは、日通の額縁せんもんの職人の方。そこにLEDを作ってくれたのはIP20 Einrichtenの職人さん方。水準器で水平を確認して本当に一つずつ丁寧に組み立てて下さいました。金具も全てドイツから船便。届くのが遅いものは、旧クリニックのもので代用。受付のアールは、YNASEさんやメルセデスのショールームなどで鍛えられたもの。

野沢さんのクラシカルなイギリスのサーカスの写真をいつか飾りたいと、ずっと思っていました。願いをかなえることが、やっとできました。

クリニックも新しいカタチで職員さんたちの動線も固定されてきました。既に幾人かの方々の未来を変える貢献をさせていただきました。

帰りはさらに少し遅くなってしまったりするけれども、皆で頑張ろうと思っています。スタッフたちは、どんどん優秀になる。助けられています。チームとは、こういったことかと、また学ばせて頂いています。一つずつ。

2017年3月11日 (土)

落ち着きを取り戻す / 患者さんとともに作り続ける

Spring999

春が近づき、診療前のLSD運動の時に見る木々にもつぼみが膨らんできました。
青空も続いています。

Appleair1 細かいところにも、心が配れるようになり未使用のAirMacをオブジェとして飾ることにしました。このデバイスが登場した時、その意味を理解するのに時間がかかりました。ad hocって何?みたいな感じの僕たちを置いて、ジョブズ率いるアップルはどんど先を進んだ。

そのデバイスをクリニックのアイコンにしました。
「神田川」でのITの皆さんとの会合を経て、それは正しかったことを認識しました。10年も前に書いた論文が、今、クラウド化された未来に生きていることを確認しあいました。

Clinictreatment999 「ひるね姫」という物語があるとのこと。僕らスタッフは、相談して新しいクリニックを設計してつくりました。皆の感想は、「こうなるべきだった」です。懐かしい作るべき物を作っている気がしています。10年前、一緒に仕事を始めた人々が皆「懐かしい」というのは、本当に不思議。

こうやって、レンズの焦点が絞られるように収斂していくのだと思います。支えて下さっているみなさまに御礼申し上げます。

各地の舞台を作るプロフェッショナルさんにも、SUICAを形作った最初の10人の一人のかたにも、ここに移動したからこそ出会えました。新しい出発。

僕らクルーは、ここで一つずつ。
オールを全力で一漕ぎずつ、こぎながらまた頑張ろうと朝、皆で話しました。

一つずつ。場所が変わっても、大切な事は変えること無く。

続きを読む "落ち着きを取り戻す / 患者さんとともに作り続ける" »

2017年3月 5日 (日)

今回のスキーム / エコロジーを実現する / 僕らは新しい未来を漕ぎ出す

Sealtobira1 クリニックの移転が突然やってきたとき、息を大きく吸って色々考えました。最初に行うべきことは、救ってくださる場所があるのか確認すること。クリニックが行える物件はほとんど皆無。大原ビルさんに出会えたのは本当に奇跡。これからも感謝の念が絶えることはありません。

同時に、送り出してくださった秋葉原前ビルの関野さん、永野さんといったオーナーの方々にも応援し続けて頂けています。彼らは10年にわたり、支援してくださいました。この場を借りて御礼申し上げます。我々場も金銭も無い医療者は、場を提供して下さる方々のもとでしか診療を行うことができません。

私達は、プロフェッショナルとして与えられた場で人々を救う。

今回のスキームは、自分で考えました。コンサルタントは不要。
1.許認可システムの申請を行う(建築士、司法書士など各方面のチームを結成)
2.クローンの診療システムを移転先に作っておく(院内LANはTESの松井さん
3.移動を命じられた時期に速やかに移動する
4.日通のとっても偉い荒井さん!のアドバイスをもらって移設を完遂する
(注:人々が行き交う秋葉原で、移送を完成させることが出来たのは日通の荒井さん無くしてはあり得ませんでした。オフィスバスターズとの連携も完璧でした)
5.スタッフとともにソフトウエアなどのシステムを完成させておく
6.新クリニックで
診療を開始(WEBはウインズスコアの七條さん(元GMO))
7.旧クリニックのシステムを分解して、新クリニックで組み立てる
という手順で進めました。

各方面の重要な仕事を現役でしている方々と友人であることは、人生の宝です。

同時に大切なのはスタッフ。一緒にオールをかいて沈没しないように水面を進む仲間。彼らがいなくては、舟に一人ぼっちになってしまう。開業当初から、ずっと居てくださっているスタッフもいらっしゃいます。

設計図を見てもらって、完成予想図をCGで起こしてもらってスタッフに意見をお伺いしました。かがむと腰が痛い、ここに棚があるといい、栄養相談室の棚にこんなものを入れたい、などの細かな修正を設計士さんにフィードバックして設計図を完成させました。

まだ未完成な状態のときにもスタッフをお連れして、問題が無いかチェックしてもらいました。スタッフは宝です。

自分たちが皆で設計した躯体(ボート)で、僕らは新しい未来をオールを使って漕ぎ出す。チームが最重要。JRメカトロとNTT(の各部署のハード&ソフト)が領分を超えて作業してくださいました。本当に素晴らしい。

消防署や保健所の方々も、適切なアドバイスを頂いたのでそれに合格できる躯体やソフトになるよう、全力で応えました。きちんと丸2日の講習会と審査を受けていただき防災責任者も認定していただきました。

意識が統合された人々は強い。試練がやってきたら、それが私達の鍛錬になります。調剤薬局さんへのご案内にも適応しました。
ゴミの分別も、望まれる通りスタッフがやりやすいように自主的に箱を作りました。本当にゴミの分別がやりやすい。すごいです。

彼らの潜在能力を信じて、最大限に引き出してオールを漕ぎ出すことが私の使命です。きっと。チームで働くのは、人間の本望ではないかと思います。

扉のシールを自分で作って貼りました。大好きなスタートレックにつかわれているようなフォントも探しました。

数日しか経過していませんが、僕らのシステムがお救いした方々が連日いらっしゃいました。お礼状までいただきました。

皆で一こぎずつ、漕いで生きたいと願っています。道師も同じ教え。ムリをせず、やってきた社会の波の形に形を変え、適応してクリニックと暮らしているスタッフたちと生きていきたいと願っています。

変化する未来への回答は、可変性」だと信じています。

2017年3月 4日 (土)

ドイツ製のIP20Einrichten / 診療ユニットの移動 / 調整を終えた日

Torihazushi2今日は、早朝から旧クリニックのユニットを分解を始めた日でした。IP20 Einrichtenは分解組み立て自由なドイツ製部材でできています。水道工事と組み合わさっているので、水道屋さんがまず作業。

Torihazushi3 その後、一つ一つ丁寧に分解していきました。分解すると金具と板に戻ります。バンに積み込んで移動。鳩が眺めていました。芸術的に積み込んでバンに流し場を含む幾つもの大きなユニットが収まってしまいました。

Torihazushi4 10年経っても新品のものと継ぎ合わせても不自然無くシステムを組むことができます。長年お世話になった躯体が分解されていくのを感慨ぶかく眺めていました。

Torihazushi5 箱型のものは、加工し直して別な用途に使えます。沢山の患者さんが座られて来たにも関わらず、たわんだり歪んだりしていません。

Tanuki1 輸送の間に昼間、たぬき神社(浅間神社)にお参りに行ってきました。本当にタヌキさんがいました。息災が一番。社会のインフラになれるようお願いしました。

Kumitate1 まず、部材を全部運び込みました。診療開始のため作られていた新しいユニットに合わせて、古い部材を新クリニックでの組み立てていきます。何ヶ月もかけて設計したとおりにリアルにすすめました。

微妙に数cm違うものは、現場で裁断しながら組み立てていきます。水道屋さんが再度やってきて、繋ぎ変え。シームレスな作業になっています。まさにEinrichten(備え付け、骨つぎ)。ベンツのショールームを一手に引き受けているのも納得です。

今まで使っていたユニットを反転させると、第二診察室になりました。新しい部材を購入すること無く節約。廃棄する部材も激減。

エレベーターの養生を外して、作業完了。職人さんの手際の良い丁寧な作業。ビス一つ残さず、移動して新しいユニットになっていきました。一つずつ。

2017年3月 3日 (金)

最初から全力 / スタッフは宝 / 待ち時間が長くなり申し訳ございません

Staff1stday

新クリニック初日の朝。僕たちは、ここから始めました。その日から、受診の患者さんの数も含めて全力の診療が始まりました。水曜日の午前だったので、長谷川先生が一人目の患者さんを診られました。その間、私は外回りで不都合を一つずつ確認しました。また、足りない事務作業を行いました。

フロントのロゴは中里保子先生のフランス製の歴史を積んだ重ねガラス。合わせガラスは歴史があって、中里さんに沢山教わりました。特殊な万華鏡も診察室に飾っています。

Ran3_2 まず開業前に光触媒の立派な置物を届けていただきました。配達の日や時間など、色々配慮していただきました。
その後、何もご挨拶など行っていない失礼を申し上げていたのですが、次々にお花が届き始めました。

Ran4 いつもお世話になっている美容室のアームシュブーの南雲さんから。美容師さんだけあって、個性的な”髪型”。âmeは魂、cheveuxは髪。南雲さんに、髪に宿る魂を感じて磨いて輝かせる仕事なんですね、とお話ししました。
Ran2 これまでお世話になった沢山の方々が、いろいろな情報を集めて送ってくださいました。一目惚れして購入したけれど飾ることができなかったKAJAで購入したバリ島のガラスの置物ともマッチしています。今はなきBALS TOKYOで購入した鳥の置物やTANGERINEスピーカーも置かれています。BEAMSやFRANFRANのものもところどころに。お花はそれらを彩ります。

Ran1 入り口には、沢山のお花。私達がお世話になった方々から逆にお花を頂戴し、恐縮のいたり。ベテラン事務さんと文言を考えてお礼状をお送り申し上げました。お花に囲まれて、スタッフたちもとてもうれしそうです。

皆様、ありがとうございます!

続きを読む "最初から全力 / スタッフは宝 / 待ち時間が長くなり申し訳ございません" »

2017年3月 1日 (水)

3月1日 / 生まれ変わった秋葉原駅クリニック / チームで頑張る

Newaec

秋葉原駅クリニックが生まれ変わりました。
白を貴重にした躯体に、金属と木目が融合したデザインになっています。クリニックとしての機能性と動線を考え、最終的にこの形になりました。
Newaec2 ガラス職人であり、一流の万華鏡作家さんの中里保子さんが開業時に作って下さったロゴ。フランス製のクラシカルな合わせガラスです。貴重品。旧クリニックの表玄関に掲示されていたものを丁寧にはがして移植しました。

Taisetuhikarisyokubutu 光触媒のデオドラント・ボタニカルも届きました。いつまでも、クリニックをクリーンにしていただくために光が届く窓際に置かせていただきました。お花を下さった沢山の方々、ありがとうございます!

Newaecmachiai 新しい待合室。KAJAで衝動買いしてしまった波の形の置物や、今はなき新宿のBALS TOKYOで購入したTANGERINスピーカー。それぞれが機能してくれて、ありがたいことです。

Nagumosanflower お世話になっている、南雲さんからもお花が到着しました。美容師さんだけあって、不思議な形。

Oldaec1 忘れ物を取りに旧クリニックにも行く日でした。
ここで皆で頑張っていたんだ、としばし感慨にふけりました。

新クリニックでの動線も確認して、シミュレーションも行いました。SUICAが突然つながらない、テプラの調子が悪い、処方箋の備考欄に文章を掲載する、など細かいけれど重要なトラブルを一つずつ解決していきました。

今日から新クリニック。作業があった2日間。スタッフと長時間の間、お昼も共にして合宿のようでした。今日の昼は、スタッフの希望どおりCoCo壱のカレー。「チームで新しい船に乗るのと同じ」とお話ししました。

明日から、まず一歩。その後、変わらず一歩ずつ。

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »