日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »
今日の朝、つつじを眺めながら忙しく駆け抜けた3月と4月を思い出していました。移転後に様々なことがありました。スタッフともども、工夫を重ねて新しい環境に適応していきました。
転居先は、周りにIT企業も多く無線LANの電波が干渉しやすい環境です。機器によっては、5Gが使えないため無線LANのエクステンダーを増設しました。可愛らしい装置。
ブラウザから設定しようとしたのですが、上手く行きません。長時間いろいろ設定しても、エクステンダーが電波を捕まえないため設定が進めない。ダメ元で、TP-Link TetherをiPhone上で開いてみました。すると、エクステンダーが電波を捕まえています。
2.4Gと5Gの設定を行いました。PCと隅においてあるプリンターが安定して作動するようになりました。WIN10とAC1200の相性がわるいのか、ブラウザ(FirefoxとEdge)の相性が良くないのか・・・
こういったものは、ピッフォフォールにハマるとなかなか解決できず時間の浪費に。その過程で、いろいろなセキュリティのセッティングもできました。何か困った事があれば、そこから学ぶことも多くあります。
ついで、患者さんと一緒に眺めながらカルテを書いているHP22デスクトップの整備をすることにしました。さざなみの模様も美しい白いモデル。ところが、ネジがありません。色々探していると、ここにインストラクションが。
足を外したあとの奥のネジを外すのがキモでした。割れないように外すために、舌圧子の木のヘラを使って殻割りしました。殻割りは数年前にHDDを取り出して以来。
1台はSeagate、もう1台はWesternDigitalのHDDでした。・・・つづく。
NHKの取材陣がいらっしゃいました。取材を頑張ってくださったメンバーの方々(許可を頂いて掲載)。長谷川先生に特別にいらっしゃっていただき、2診で併行して診療をすすめました。
東京医科歯科大学の医局の若い先生方と、クリニックの診療に当たれるのは本当に幸せなことです。患者さんへのご説明や、診療方針などをシラバスのように標準化する作業を進めています。そうすることで、安定して良質な医療を供給するインフラになれると信じているからです。私は、医科歯科の医学生教育のシラバス作成にもかかわりました。
クリニックに関しては、10年以上秋葉原の地で狭い場所から形を変え地道に診療を続けてきました。借金も他のオーナーも存在しません。医科歯科のサテライトとして、医局と相談しながら順調に成長し継続できることを願っています。医局の先生方とは、年一回のフットサル仲間です。
今回の話題は気温と体調についてでした。数週間〜数ヶ月に渡る季節の変動、特に気温の変動で体調を崩すことがよくあります。
良く言われることですが、スカイツリーの展望台は台風の中心よりも気圧が低いものの体調を崩す人はほとんどいません。新幹線や飛行機も大きな気圧変化をともないますが、楽しく旅行したり、頻繁に移動することができます。
人間は、気圧の変動にはある程度の抵抗性を持っています。
体温は、体内の酵素反応や様々な生命活動に直結しています。また、カラダの組織は、熱や寒冷からの直接的影響も受けやすい性質があります。がん細胞への温熱療法や、赤外線の治療もそこから来ています。そのため気温変動は、体調の変動に直結します。
今回の取材は、クリニックにいらしていただき、普段の外来の姿を撮影するというスタイルでした。予約制ではないので、患者さんは必要に応じてランダムにやって来ます。日々、おこなっているクリニックの日常を、スタッフの方々が必要な時間にいらっしゃって収録されて行きました(4月19日に放映されました)。
臨床医として、秋葉原駅クリニックだけでも、のべ20万人近くの方にお会いしてきました。ある嵐が去って晴れた午前中、その一部分がNHKという額縁で切り取られて絵になったような不思議な気持ちでした。
皆さん、協力ありがとうございました。また、全力で診療に当たって行こうと思っています。
一歩ずつ、一つずつ、丁寧に作業をすすめようと思っています。
今日はあたたかく、夏の近づきを感じる日でした。数日前のクリニックから眺めた神田川には、桜の花びらが流れていて美しい風情をかもしだしていました。緑色の川のいろと桜色のコントラスト。
外出すると、汗のにじみ方が早く照らされた頭にも熱を感じました。空気が変わりつつある感じがします。
帽子をかぶっていなかったことを、少し後悔しました。帽子がきつすぎると、いわゆる「ポニーテール頭痛」というものが起きてくるので、サイズ合わせが重要です。
急に暑くなってくると、のぼせて頭痛が起きる人もいらっしゃいます。また、雨が降ると、気温が下がります。寒暖差が大きいことが三叉神経痛などの頭痛や、咳喘息の原因になります。
こういった外界の変化に強い体づくりのためを続けようと思いました。
女性自身の掲載誌がとどきました。 春の体調管理についての話題です。春は、気象の変化に富んでいます。特に気温の変化が大きい。20度以上と10度前後を行き来します。
それだけでなく、いくつかのパラメーターが変化します。
複合的に作用しているのですが、それをわかりやすくお話ししました。対策もお書きしています。女性誌を久しぶりに読んでみたのですが、ものすごい情報量でびっくりしました。
何回か掲載されている女性セブンさんや他の雑誌さんとも、また違った雰囲気。女性誌には、それぞれカラーがあることに気づかされます。
気温感受性高血圧の話題も、日本内科学会総会で取り上げられていました。
気温変化は、体に大きな影響を与えます。
先週は、何かが終わり何かが始まった週でした。
一歩ずつ。
内科学会総会にうかがってきました。
最新の情報をまとめて聞くにはとても良いチャンスです。内科全般の知識をアップデートすることができます。
助かったことに、日本神経学会の生涯教育委員会もおなじ東京フォーラムで開かれました。わたくし以外は、皆さん教授なのでいつも緊張します。
今年の「疼痛」、来年北海道で開かれる総会での「運転と神経内科(認知とてんかん)」のテーマがよいのではないかとお伝えしました。現場でたくさんの患者さんにいつもお会いしているので、その立場からお話ししています。テーマとして取り上げてくださり、形になって多くの医師たちの糧になるというのは感慨深くもあり、同時に自分で大丈夫なんだろうか、といつも考えています。
採用されたアイディアは、全国のキャリアの先生方の教育講演になっていきます。
学生時代からずっとお世話になっているHARRISONの教科書。歴代のものが並べられていました。いろいろお伺いすると、出版元に保存されていたものを全て聖路加国際病院に寄贈されたとのこと。聖路加の印がおされていました。
初版本が飾られていました。初めて目にします。
なぜか「しゃもじ」がキーワードになっていて、購入希望者は5と書かれたしゃもじをレジに持っていくシステム。
海外の方のアイディアかと思いお姉さんにお伺いすると、第5版なので、「5版→ごはん→しゃもじ」というダジャレと。外国人むけのジョークかとおもいきや、ベタなお話で、みんなで大笑いしました。明るい方でした。
生涯教育委員会の他の先生がたや、医系出版社の方々にやさしくしてもらった1日でした。ありがたいことです。
今回の週末まで、ほぼフルで働き詰めだったので、体調を整えるために運動を再開することにしました。
桜も小雨で散り気味でしたが、ゆっくりとカラダを動かすリハビリ。
初日は、速度を落として3kmRUNと筋トレ、800mぐらいのスイム。
今日は、4kmRUNと筋トレ、バタフライを交えて1500mぐらいのスイムを2.5時間かけてゆっくり行いました。
持続的な運動をずっとしてない影響は、色々なところに出ていました。少しやりはじめると勘がもどって来た気がします。運動をすることは、カラダだけでなく脳を整えることにつながります。脳のアクティブレストは重要。
カップ麺やコンビニの食事と時間がないための断続的な絶食が続いていたことも反省して、食事も規則的に整えるようにしました。だいぶ回復した気がします。
数日前の金曜日は、幾つものことが重なってとても大変な外来でした。スタッフともミーティングを行い、対策を考えました。
週明けから、一つずつやっていこうと思っています。
秋に京都で行われるWorld Congress of Neurology; 国際神経学会にエントリーしました。クリニックで10年の間、診療をおこなってきたので様々な統計を取れるようになってきました。
沢山あったクリニックの移転作業の中で、〆切を失念してしまっていました。医科歯科の神経内科医局からのデッドラインを喚起するアラートメールが、医局長からやってきて、はたと我にかえりました。感謝です。
津田沼への出張中に、清書してネイティブチェックをかけていただきました。今日は、長谷川先生と2つの診察室で協同で診察に当たっているので、時折時間をみてエントリーできました。
国際学会は、世界中から面白い先生がいらしゃっいます。お国柄によって医療背景が異なるので、ディスカッションが面白いです。
セッションの前に英文で論文化できることを目指しています。大学と協同で作業にあたれる、アカデミックに支えられた良質な医療を今後も続けていこうと考えています。
お花がとどきました。
時間差でお花をとどけていただいて、感謝申し上げます。
聖路加の井部俊子看護学長さんからの植物の横に置きました。
毎年、美しいクリスマスカードをいただいています。
新クリニックは日当たりが丁度よく、蘭が長持ちしています。
先日、しばらくぶりにいらした患者さんが、赤ちゃんを連れていました。
頭痛外来は女性が多いので、変化に富む人生を拝見させてもらいます。
風水が良いせいか、クリニックで頭痛良くなると妊娠出産される方によく出会います。主婦業や学業をドロップアウトしなければ、必ず未来がやってきます。
手を洗いマスクをしたうえで、ほっぺたをプニプニさせていただきました。新しい命を拝見すると、明るい気持ちになります。
これからも、そういったことをお手伝いしたいと思いました。