2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月21日 (火)

中鎖脂肪酸とクエン酸回路 / 中鎖脂肪酸 / 「食のブログ」

ココナッツオイルや加工食物油に多く含まれる中鎖脂肪酸は脂質の仲間です。

脂質なので、1g9Kcalの熱量をもっています。そのため、食べればやせるというオイルではありません。

私たちの体は、ブドウ糖を最も利用しやすいようにできています。糖質(炭水化物)を制限したり使い果たしてしまうと、次に脂質を利用するようになります。

そういったときに、体は中鎖脂肪酸を他の脂肪酸よりも利用しやすい。糖質制限をしている際に、エネルギー源として中鎖脂肪酸を摂取することには意味があります。

十分量あるいは過量の糖質を摂取している状態では、通常の脂質と同じエネルギー源としての働きをするに過ぎません。患者さんに良く尋ねられる質問なので、「食のブログ」にも寄稿しました。

林修先生の「今でしょ!講座」 / カゼの予防

Photo

本日の林修先生の「今でしょ!講座」に収録が放映される予定になっています。寒くなり乾燥もすすみ、カゼの季節になりました。予防法についての身近な話題について。

Staff2 幾度か、若いスタッフさんたちとベテランさんがいらっしゃいました。まだ初々しい感じで、将来に向けて経験を積んでいます。こういった方々と一緒に作業を続けて行きました。

Staff1 普段何気なくやっていることを、第三者視点で改めて見られるというのは不思議な感覚でした。知らないうちに、長年繰り返す習慣が作り上げられていることに改めて気づかされた収録でした。

沢山のスタッフが、何回かいらっしゃいました。いつもTVの番組作りは、大変な作業だと感心します。

2017年11月20日 (月)

女性セブンに掲載されました / インフルエンザの話題

Jyosei7 インフルエンザや、インフルワクチンの話題で女性セブンに掲載されました。

今年はこれから流行しそうなので、予防方法などについてお伝えしました。

2017年11月19日 (日)

冬を走る / 〝鏡面の波〟 / 宝石の国

1119sky

走ると美しい風景にである季節になりました。
冬に向かうことは寒く悲しいように思いますが、湿度が落ちて空気がと透明になり光の粒が見えるようで美しい季節です。

1119sky2 イヤーマフを兼ねて、大きめのヘッドホンで走っています。

〝宝石の国〟の〝鏡面の波〟はコーネリアスのようで良い曲です。


冬にぴったりの曲。

Fish-1グランプリ日比谷2017 / 麹と乳酸菌

Fish1granprix

今日は、日比谷公園でFish1グランプリが開催される日です。お魚は、良質なタンパク質とオメガ3の両方を摂取できます。

魚はアシが速いので、余りそうなときには八海山の酒粕を購入して酒粕漬けにしています。みりんを使うと、塩分を減らして旨みを増すことができます。ジップロックでつけ込んで、使い切りにしています。

乳酸菌と麹菌は、相性が良いので腸内環境が整うことを期待しています。それぞれの細胞膜自体が、腸管免疫を誘導することが知られています。加熱しても、腸脳相関に良い影響を与えてくれると思っています。

今年は、サケやサンマが不漁でした。東京では、北海道のブリや肉厚のナメタガレイ(ババガレイ)が流通しています。牡蠣も出回るようになりましたが、昨年よりイカが少ない気がします。

その年、その年で楽しめる魚介類は変化します。頂けるものに従って生きていくのが生き物として素直な生き方だと思っています。

晴れて良かったです。

玉川美佐さんのハピリー / 痛風と糖尿病 

Photo

玉川美佐さんのハピリーに伺ってきました(9時頃から)。痛風と糖尿病などのお話をいたしました。玉川さんは明るくて、元気。スタッフの皆さんはつらつとしていて、エネルギーを頂きました。

糖尿病などのメタボリックシンドロームは、認知症のリスクになります。そのため、脳を護る神経内科医は、栄養管理にコミットすべきだと考えています。

アカデミックに管理栄養士さんの講師を行っています。クリニックでは管理栄養士とともに栄養指導を行ってきました。今年も、彼らと栄養学会で新しい知見について発表し論文も準備しています。

全身の免疫を支える腸管免疫や腸内の代謝も重要なため、以前より関わりが深い分野です。高尿酸血症に効果のある乳酸菌もあることをお伝えしました。

プロデューサーさんのご要望にお答えする形で、スーパーやコンビニでも解決できる方法の一つとしてご紹介しました。ソリューションは、ハードルが低いことが大切だと思っています。

Photo_2 文化放送さんは、浜松町駅からすぐ。明るい方々と一緒に仕事をすると、自分のエンジンの性能が上がります。一緒に働きたい仲間たちのような感覚。

Photo_3
朝早くなので、駐車場のある入り口から伺いました。レジスタンスの筋トレや、LSD(ロングスローディスタンス運動)についてもお話ししました。

今では、RADIKOラジコで1週間視聴することができて便利です。タイムシフトして、帰路に自分の放送を聴きました。

Photo_4 明日は、応援している〝ジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバル〟Fish-1グランプリが日比谷で行われます。オメガ3のお仕事のご縁。魚食フェスティバル。クリニックにポスターを貼っていました。

魚のオメガ3は、脳や網膜に大切な栄養素でエイジングにも大きな影響を与えます。やはり、神経内科医がコミットすべきフィールドだと思っているので、多くの方々と協働で作業を続けています。

どの分野も10から20年以上関わってきたものです。感慨深い。その頃に、色々考えていたことが、週刊文春さんにつながっていくと思うと更に感慨深いものもがあります。人は変わらないものです。

私には、小さな石を積み上げて積み上がった姿を眺めることだけしかできません。目標も完成形も予想することができない。

冬用のトレーニングウエアがナイキから届いたので、明日はそれでEX。エンジンを磨いて、進むだけ。丁寧にひとつずつ。

2017年11月17日 (金)

写真撮影の日 / 陽の光の中で

Kinoshitasan1

新聞社の取材の際にお会いした、写真家の木下さんに撮影をおねがいしました。

クリニックのウエブサイト用の写真の撮影です。

木下さんは、陽の光で撮影します。

11152017 撮影すべき人々の予定が一致し、さらに天気がちょうどよく晴れました。ブラインドをちょうどよく調節して撮影していきました。

もともと保育士さんなので、朗らかな雰囲気ですすんでいきました。絵画を学んだという経歴をもとにした、柔らかくも奥行きのある写真になりました。

私は、ユーロポートさんという可愛らしい印刷機器会社さんへ出張インフルエンザワクチン接種後に駆けつけて、撮影していただきました。

タイトなスケジュールを、おてんとうさん(太陽)が見守ってくれた気がしました。

続きを読む "写真撮影の日 / 陽の光の中で" »

2017年11月16日 (木)

朝RUNを続ける / メディアの取材 / 一つずつ

1116sky

少し涼しくなりましたが朝が気持ちいい季節が続いています。最近はウエアのファブリックの性能が良くなったので、RUNも快適。

診療前の朝RUNを続けています。栄養と運動のコツを患者さんにお話するためには、自分も同じ人間として実践しなくてはならないと思っています。

やってみると、予想しない大変なこともあったりします。ハードルを下げて、それぞれの方に実践しやすい方法をお伝えしたいと思っています。

Vo2max1116 最大接種酸素量;VO2MAXも順調に育っています。医局会議のフットサルに向けて、インテンシブなEXをしていたころよりも上昇しているのはうれしいものです。トレーニング方法を変えました。

診療前に朝2-4km走ったり、数時間かけて12km走って2500m泳いだりしても大丈夫なLT;乳酸性作業閾値を得られました。LTは伸ばせても、VO2MAXは落ちるだけだと思っていたので結構うれしい。

走ったり泳いだりしている実感とタイムは10年前と変わらず、距離と時間は逆に伸ばせています。マシントレの重量は、それぞれ少し増やせている。大学時代から何も変わらないといえば、変わらず。運動に応じてPFC比を変えています。

メディアの方々の話題も風邪の予防や、食事の工夫についてだったので、いつも予防でしていることや栄養学を通した食事の話題ををお伝えしました。

Haripi 今週土曜日18日は文化放送の玉川美沙さんの番組「ハリピー」で痛風のお話をいたします(9時ごろ)。来週火曜日21日にTV出演予定です。今日、診療後までスタッフに待っていただいて追加収録を終えました。

地道に一つずつ頂いたお仕事を丁寧に頑張っていこうと思っています。大地から頂いた芹は、根まで丁寧に煮込んできちんと食べるように、一つずつ。

2017年11月12日 (日)

カーボローディングとEX / ゴジラが地上波で登場した日

Horse1112

今日は、走っていると園芸高校の文化祭でした。白い馬が顔を出していて、みんなと交流していました。いつもかわいい。
この時点で6kmぐらい。

プールに行き、1時間半じっくり泳ぎました。最近では一番最長の距離。

11km20171112 合計で11kmぐらい走りました。間抜けているところが、SWIM。今週末は、ヨドバシの上のタイ料理屋さんでタイ米を食べたりしてカーボローディングしていました。頭痛学会の時も、駅弁やランチョンセミナーで炭水化物摂取をしていました。
Vo2max20171112
VO2MAXは、順調に育っています。ゆっくり育って行くと良いと思っています。

ゴジラが地上波で流れた日でもありました。


昔からあるオペラのような響きです。歌詞も秀逸。
一つずつ、一歩ずつ進んで行こうと思っています。

2017年11月11日 (土)

日本頭痛学会総会 / 大阪へ

Img_8612

頭痛学会総会に出席しました。
Img_8609
大阪国際交流センター行く途中に、歌舞伎座の旗がはためいていました。医局旅行は雨だったけれど、今日ははれていてよかった。

Img_8608 新幹線からのそらも、次第に晴れ渡ってきていました。

Photo 今年の表紙は不思議な絵です。
いろいろな先生にお会いして御挨拶しました。平田先生にお会いしたり、MCSSの来年の話をしたり、幾つかの作戦会議も。

Img_8613 頭痛と認知症、脳血管障害のお話は面白かった。
良く患者さんに尋ねられる質問の一つです。

〝おおわだくーん〟と良く通る呼ぶ声が。振り返ると、入り口のところで、汐留の清水俊彦先生が大きく手を振っていらっしゃいます。びっくり。慌てて戻ってご挨拶しました。沢山の患者さん診られているけれど、お元気そうでした。かっこいいスポーツジャケットを着こなされていました。お久しぶりでうれしかったです。

Img_8615 午後の用事のために勉強して帰京。大阪は東京と違って、すこしレトロなところが懐かしい気持ちになります。
Img_8616
地下鉄に降りるエントランスも、上がアーチになっていて白いタイルが引き詰められていて昭和の感じ。

Img_8619 駅で、診療時用の辻利の抹茶ラテパウダーを購入しました。自分へのささやかなご褒美。辻利の抹茶は、きちんとお茶の香りがします。賞味期限短いけれど、抹茶八つ橋は辻利の物がお勧め。

Img_8621 濃い抹茶ICEをのみながら、学会で勉強したことのまとめを打ち直して、必要な文章を追加しました。
頑張って、明日から一歩ずつ。

2017年11月10日 (金)

rJ*Davey / おうち近未来 / コーネリアス / SONYの復活


トレーニング中や通勤中にJ*Daveyを繰り返し聞いています。〝high of life〟がある意味完成形のような気がする。ミニマル+EDMに優しさと光。

等身大のEDM。柔らかな曲が多く自然界を感じさせる旋律が心を惹きます。〝おうち近未来〟といえる曲。

今週は連日作戦会議でした。これから、一歩ずつ。


libidoも名曲。コーネリアスの心地よさや、冬の陽の光と共通な感じがします。

続きを読む "rJ*Davey / おうち近未来 / コーネリアス / SONYの復活" »

2017年11月 4日 (土)

ブレードランナー2049 / SONYの復活

Photo

朝4km位走り、午前中の隙間時間にブレードランナー2049を見に行きました。

一作目はDVDもブルーレイの特別版も購入しているぐらい好きな作品です。『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が原作名。人工的に作られたレプリカントの夢は、電気羊なのだろうか、と。脳に興味のある神経内科医としては、哲学的な命題に聞こえます。


こちらの解説が、とても素晴らしい。長時間作品なので、興行的にはこれからジワジワ上がっていくと思います。映像的は美しい。素晴らしい静かな絵画の連続のようです。

前作をオマージュして次の命題へと越えていると思う。デッカードの次を、レプリカントの未来の映画を作って欲しいと思いました。

なによりも、SONYのロゴがうれしい。日本の要素がちりばめられています。シャープも東芝も解体してしまいました。SONYも危なかった。現在のグローバルな復活は、本当にうれしい。クリニックで使い続けているVAIOも、会社として安曇野で生き残っています。

昼ご飯を、映画中に摂らなくてはいけないタイトなスケジュールだったけれど、スクリーンで見れたことは思い出に残ります。

2017年11月 3日 (金)

成長を続ける / VO2MAX / 大谷先生に協力

20171103_4 11月3日は午前中に10km走り、2000m泳ぎました。体育館では、区民の催し物をしていました。

201703_4 途中の大きな公園では、大きなイベントの準備が進んでいました。神田では、応援しているカレーグランプリに沢山の人が集まっていることを思い浮かべていました。

Vo2max201711 インターバルトレーニングを繰り返しています。少しずつVO2Maxの値が改善していて、42位になっていました。人並みになれるよう、続けて行こうと思っています。

特に、SWIMは関節に負担かけること無く心肺機能を鍛えられるような気がします。ストローク間隔を大きく取り、呼吸数を落として一回一回の息継ぎで沢山酸素を取り込めるように訓練を繰り返しています。

ランニング中に、仲良しの池袋呼吸器の大谷先生から電話がありました。脳のMRIについて協力差し上げれそうで、うれしかったです。作業手順を話しました。

僕ら神経内科は、救急から在宅まで幅広く訓練を受けて育っていき、総合内科専門医を取得している先生も沢山います。先輩の池田先生や塩尻先生など医科歯科の神経内科の先生方がNHKのドクターGの常連なのも、そういった背景があると思っています。大谷先生にも、そういった背景でご協力しました。

高齢化社会の中で、認知症と運転やロコモの栄養管理などさらに社会的ニーズが高まっています。ゆっくり泳ぎながら、若い先生との議論を思い出していました。

今の世の中での神経内科医を自分なりに再定義して、今後やるべき事を考えていました。全てはこれから始まりそうです。

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »