2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 腸管免疫 / 胃腸炎とインフルエンザ /納豆とヨーグルト | トップページ | 雪でも雨でも / 水陸両用全天候型を目指して / 子供はすごい »

2018年1月22日 (月)

雪の日には走る / トレイルランの仲間 / 千代田区の雪

Photo

今日は東京に雪が降りました。ユニクロのシームレスダウンは、軽くて防水。隙間から水が染みない。中は、ナイキの熱めのフーディーのみ。着込みすぎると暑い。

カゼはたまにで吹雪でもないし、プラス温度。雪は10cmぐらい。穏やかです。

01223 レセプト打ち出して、急いで帰ったのに・・・
お買い物ができません。
悲しい。

01225 環八は、たぶんノーマルタイヤの車もいてほとんど動いていない。バスは個々を通って駅に行きます。駅前が大混乱になっていた理由がわかりました。

01224 走りやすい道。2代目のスイフトで走りました。水も入らないし、走ると軽い。

フードの上からヘッドホンかけて、お気に入りの音楽を聴きながら通常と同じ速度で帰宅しました。

01222駅で待っていたら数十分かかったかも。
大体こういったときは走っています。

今年はダンロップでは無く、アディダスの防水トレイルラン用シューズとバッグはパタゴニアでした。

01221 千代田区の雪の最初はこんな感じでした。短い時間である程度降りました。雪国では考えられないぐらい少ない量ですが。

重要文書や電子機器も濡れずに運べたし、滑りながらも安定を保って走り続けることができました。明日、朝、凍っているところをどれだけいけるか、挑戦しようと思っています。

もちろんバスは満員で乗れない。絶対に混雑する道を抜けていく、バスやタクシーより速いことを証明したい。

Photo_2 福島の山や、信州鹿教湯の裏山を走り回ってきたので、東京の道なんて、かわいく美しい。
ピザ屋さんのバイクも、サンタクロースの乗り物のようにモフモフ。

どんな状況でも、楽しんでみようとおもっています。明日は、大谷先生の仕事のお手伝い。今日じゃ無くて、よかった。

ラジオのお仕事と、スタジオでの音入れのしごとが偶然一日ずれる奇跡も今日、おきました。ありがとうございます。

« 腸管免疫 / 胃腸炎とインフルエンザ /納豆とヨーグルト | トップページ | 雪でも雨でも / 水陸両用全天候型を目指して / 子供はすごい »

17.雑言」カテゴリの記事