掲載誌が届きました / 文藝春秋ムック / every little thing Fragile
文藝春秋ムックの掲載誌がとどきました。
しっかり取材され、おもしろ記事にしあがっています。忙しくても頑張って医学校正も行いました。
幾つか信頼できるやり取りをして、綺麗な文章にまとまっています。
遠くに引っ越された方が今日見えられて、〝ここのクリニックの先生の話は信用できるから、また来ます〟とおっしゃって下さいました。
山田先生が調べてくださった患者さんに、大きな病気が見つかり大学病院へ紹介することができました。
良い連携が取れた日でした。
カラスアゲハも元気で過ごしています。先生と一緒に映ってもらいました。
every little thing のFragileを繰り返し聴いています。
いい歌詞。
〝傷つけあう日もあるけれども
「いっしょにいたい」とそう思えることが
まだ知らない明日へと つながってゆくよ〟
どんどん、若者は新しい世界を作っていっている。不確定の未来を信じる。変化の中にしか豊かな未来は無い。それを謳っている。
米津さんのLEMONは、レモンの香りの中に懐かしさと思い出を語る歌。未来は若者の中にしかない。
« 全ての男は消耗品である | トップページ | 水浴びのマメルリハ / 生き物のコバルトブルー / 老兵の〝めいしいた〟目 »
「08.新クリニック/未来の医療をめざして」カテゴリの記事
- TV番組の収録 / 栄養アドバイザーとして(2020.09.28)
- 和食を改良して最強の食事を作る(2020.09.25)
- 夏の頭痛について取材にいらっしゃいました(2020.06.17)
- マスク頭痛とテレワーク体調不良(2020.06.12)
- コロナを恐れず難病の人のため診療を続けた思い出 日本ではカゼ・コロナ2(2020.06.09)
「04.栄養運動医療アドバイザー / 医療コラムニスト」カテゴリの記事
- ラグビーとサッカーと成人式と / 出版記念のリモート配信(2021.01.11)
- 朝のスタートダッシュ / 一つ一つの作業が生活そのもの(2020.10.29)
- テレビ番組の収録を終える(2020.10.07)
- TV番組の収録 / 栄養アドバイザーとして(2020.09.28)
- 雇用をまもることは、仲間を守ること(2020.06.01)
「16.講演会/取材など」カテゴリの記事
- テレビ番組の収録を終える(2020.10.07)
- TV番組の収録 / 栄養アドバイザーとして(2020.09.28)
- 一段落して息を整える / 新しいものを作りだし社会に還元するために(2020.09.13)
- 松任谷正隆さんとのセッション(2020.09.06)
- NieR: イニシエノウタ / 中高生新聞の校正(2020.08.29)