ZWEIのLAST GAME / STEINS; GATE, シュタインズ・ゲート / 秋葉原駅前商店街さん、お世話になりました
以前、僕たちのクリニックは緑の星の位置の所にいました。
現在は、佐久間町に。
ZWEIのエンディングテーマが好きで、聴いています。何かのクラシックに似ているような気がするのですが、思い出せない感じ。アニメの音楽と思えない重奏。
シュタイングゲートの主な場所は、広末町の交差点の手前あたり。ネコ耳やシャボン玉のかたがたもいらっしゃる近く。以前の場所に合ったときには、彼女たちがカゼひいたりインフルになったときにお会いしました。
ZWEIは女性のバンドの人々でした。知らなかった。
お茶の水や秋葉原のビルの一室の、雑然さや古さ、室内灯の暗さがとってもよくでています。改修前の医科歯科の研究室や医局も同じ感じでした。
お茶の水や秋葉原のビルの一室の、雑然さや古さ、室内灯の暗さがとってもよくでています。改修前の医科歯科の研究室や医局も同じ感じでした。
ニトロプラスさんという作られている方々のオフィスもこのあたり。
エンディングに「秋葉原駅前商店街」さんが出てきてビックリ。
今年の3月まで加入していました。神田明神もでてきます。
電気街にいたときには、商店街の方々の種々の悩みをお伺いしてきました。
今でも、ラジオ会館の中の方でいらしているかたもいらっしゃいます。
メガネは、ラジ館の1Fで今でも作っています。急ぎのときには隣のクロネコさんやコンビニで荷物や書類を出しています。
アニメに出てくる全てがなじみ深い場所というのは、初めて。世界線が変わると、大切な人を守れるけれども、人々の記憶が失われていくという「喪失感」がエンジンになっています。素晴らしいシナリオ。
世の中は進化しています。若者は、すごいなぁ。どんどん進化していて、すばらしいです。
« 北海道酪農新聞の方に聞く / 乳業畜産の困難 / 北海道旗の北極星 | トップページ | APOSIMZ (Ningyo-No-Kuni) 3 with Titania plastic model / 人形の国 3 タイターニア付き »
「17.雑言」カテゴリの記事
- 青紫陽花あおげば無限の碧空や(2023.06.10)
- 野木小学校 / 不思議な世界(2022.09.19)
- 何もしないことが正解で近道だったと思う / Sting Russians(2022.08.06)
- Por Su Amor / 若者が増える国をめざそう / Fields of gold(2022.06.06)
- そこに鳴る / 静けさと疾走感の同居 / METALINありがとう!(2022.03.05)