2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 「シン・新型コロナ」の未来 / 季節性に溶けていくことを誰も語らない | トップページ | 世界中おなじこと / 勝者も敗者もない / ていねいな暮らし »

2021年5月14日 (金)

7.5cmコント / バーコードより努力のOCR / 若者の腐葉土

Img_7252_20210514061301

普通数字はバーコード。

レジでも、コンビニお支払いでも、コンサートの腕の印字もバーコード。

1かゼロかの並びが数字になる。

簡単な方がエラーが少ない。

各地方自治体で7.5cmでないとエラーが多発している(リンク先はITメディアの魚拓)。5cmでも10cmでもダメだ。7.5cmだ。

 

☆☆☆

お金をかけて数字のOCRにしたとのこと。

急いでいるときに、貧弱なタブレットのCPUのAIもどきに頼る戦略を日本はとった。

6と8と9なんて似ている。コアラと小熊とアライグマとレッサーパンダとパンダと帽子をかぶった人のようだ。丸っこい頭に丸い耳がついていれば似ている。

バーコードより精度がものすごく悪いし、CPUに負担がかかり時間かかる。

日本は、努力の過程が重要で効果や速度は二の次。

 

☆☆☆

どれぐらい時間をかけて、どれぐらいお金がかかって、どれぐらい努力したか。

お金をかけて、7.5cmでしか読み取れないエラーの多いOCRのシステム。7.5cmの段ボールの土台を送ることにして、追加料金。

ユーザーには、何百回も電話することを努力するシステム。やっとの思いで行ってみたら職員が7.5cmの壁と汗だくで戦っている。一方で、現場や流通で解凍され放置され破棄されるワクチン。

一括して魚を捕まえられる網が置いてあっても、たけやりで一匹ずつ捕まえなくてはいけない。効率が良いことは、ズルいこと。愚鈍で一つずつやる過程がなくてはいけない。職員は汗だくで残業がいい。

日本は、結果や成果や速度を評価しない。未来を見越してリーチをかけることを良しとしない。横並びで応援するのがいい。

正しい洞察や工夫はつぶされる。突出すると、足を引っ張って同じ高さにする。あるいは間引く。

 

☆☆☆

入院システムもガーゼマスクもなにもかも。同じこと。

努力が大事だから。努力して、苦労して、お金がかかっていればそれでいい。それを全員一致で応援する。より賢いやり方を提案しようものなら、横並びの方が大事だからニラまれてつぶされる。

若い人たちは、違う考えで育ってきている。

彼らが好きなゲームの中では「努力」なんて意味を持たない。どれだけ早くエイムして相手を倒すかしかない。愚鈍なら狩られるだけだ。

ネットを駆使して効率を追求することも知っている。

彼らが、愚鈍なシステム疲弊を乗り越えていけばいい。僕ら大人たちが繰り広げるコントは、若者が育つための腐葉土だ。

人知れずアプリ自ら機能を切っていて、役に立たなかった接触アプリも腐葉土になった。

 

☆☆☆

勉強の材料にして欲しい。繰り広げられる7.5cmコントを見て思い出にするといい。ときどき思い出し笑いをすればいい。そもそもOCRをAIなんて呼んでいる時点でおわりでしょ?スマホで顔認識したり、ARで遊んでいる若者は笑っちゃうだろう。

ヒューリスティック認識はセンサー解析のひとつに過ぎない。多数のパラメーターに軽重をつけて、解析や判断をするAIではない。

もしかして、全国の数字認識OCRはクラウドで繋がっていて競い合っていてディープラーニングをしているのか?最後の方はより正しく速くなるのか?そうであれば、壮大なコントだ。

若者たちが美しい花を咲かせ、大きな木に育っていけばいい。キレイな鳥もたくさんやってくるだろう。コアラがいるかもしれない。

季節性になっていく間の幕間。

右往左往。その過程に日本ならではの趣(おもむき)がある。

それだけのこと。

 

☆☆☆

追伸

日本が変異性感冒ウイルスや7.5cmでもめている間に、コロナを理由にしたQEであまり余ったお金の解決策が作動しはじめました。

今回の暴発はそれです。国家の借金帳消し消費の始まりです。

ちゃくちゃくとシナリオが進行している。

国民同士お互いの足をひっぱるなんて愚の骨頂。

きちんと覚醒しないと、私達の若者たちが傷つくことになります。彼らの命が危ない。

大人たちよ、覚醒して紛争に巻き込まれない生きる知恵をみにつけましょう。コウモリでもいい。

ワクチンの電話よりコロナの陽性者数より、何万倍もこちらのほうが重要です。

白黒はありません。無様でもいい。カッコ悪くてもいい。生き残ればいいのです。

生き残るためには、自国の若者がいて人数が増えなくてはいけない。

メディアの情報は役に立ちません。覚醒しましょう。

« 「シン・新型コロナ」の未来 / 季節性に溶けていくことを誰も語らない | トップページ | 世界中おなじこと / 勝者も敗者もない / ていねいな暮らし »

17.雑言」カテゴリの記事