2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
無料ブログはココログ
フォト

« 一つずつ前へ / 備えあればうれいなし  | トップページ | 子供たちの未来を奪うな! »

2022年2月14日 (月)

ガンダムの進化がモチベーションをあげてくれた雪がやってくる日

0717aozora_20220213093801

久しぶりに昔のガンダムをみて、そのあとユニコーンガンダムを見ました。

BGMも物語もメカもなにもかも進化しています。

ハザウエイにつながる美しさがあります。

ファンネルも4枚羽根もズゴックも美しい。

カトキハジメさんのデザインは、複雑なものをシンプルな形にしていて美しい。

僕は開業する前から、秋葉原に良く行っていました。マックが高かったから、中古の部品を買ったりソフマップ中古アップル店を眺めに行っていました。バイト後に高価だったIIciやQUADRA700をなぜてはお茶の水にもどっていました。

もう30年も経過するんです。昨日のように思い出せる。

そのころ生まれた人と今、若者の未来用の新しいものを作っています。なんてことでしょう!

周りだけ時間が経過していく・・・

いまでもクアドラ700は最高傑作だと思っています。縦横比、スリット、ロゴの大きさ、内部の構造すべてが完璧です。

昔、彼がデザインしたマック用のトラックボールのマウスを使っていました。M-MAPP1KHBKブラックとM-MAPP1SMWHホワイトをつかっていました。ホイールの色がうつくしかった。

「さあ、これからもう一つ文章を打とう」そう言う気持ちにさせてくれます。

バナージは直観が正しく優しい。モビルスーツの色合いがいい。同色、同系統の色で組み合わさっているフラットさがいい。

カトキモデルのガンプラもいいけど指一本一本から組み立てていく辛抱と時間がなくて、もうガンプラ作れない・・・

父親のクリニックには、いくつかガンプラ飾っていたんだけど。

明日はまた雪らしい。病床にいた父親の代わりにクリニックを手伝った帰りに、雪の日に歩きながら夕食としてファミチキを食べたことを思い出します。

深い雪の日で、自分のクリニックの前のビルが建設されることを初めてうかがった日でもありました。目の前にアトレになる前のビルに入っていた良く行っていたラーメン屋があって、無料でおかわりできるニラの漬物を食べながらマスターの陳さんと相談したりしていました。

陳さんのお弟子さんの東大や明治大学の中国の留学生さんも元気かなぁ。

なつかしい。たくさん素晴らしい人々と出会ってきました。

今月はたくさんのひととコラボする予定になっています。ニコニコ海苔の方との相談もあります。

うれしいお便りをいただきました。その方の存在価値は、他者が観察しないとご自分で自覚されていないこともあります。それをお伝えしました。

まだ出発点。一歩ずつ、がんばろう。一歩ずつしかできないから。

« 一つずつ前へ / 備えあればうれいなし  | トップページ | 子供たちの未来を奪うな! »

17.雑言」カテゴリの記事