2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ
フォト

« 新しい日々が始まります / イメージできれば実現化できます | トップページ | 新年明けましておめでとうございます / 2023年は人災が終わった出発の初年度 »

2022年12月18日 (日)

フレンチトーストとレモン酒の休日

Photo_20221218174702

今朝はフレンチトーストを焼きました。

Photo_20221218174703 Photo_20221218174704

元のレーズンパンと乾燥させてしまったものの比較。かわいそうなことしたけど工夫して美味しくしました。卵液を甘くしないで焼くときに表面に
LaPerrucheラペルルーシュの粉砂糖や蜂蜜をかけることやひっくり返す途中でバター投入すると表面と中に違いが出て香りも良く美味しいです。

Photo_20221218175002 Photo_20221218175001

今日はフレンチトースト。乾燥してしまって小さくなっちゃったレーズンブレッドを救出しました。元のサイズの半分ぐらい。卵と牛乳にひたして焼くときに蜂蜜や粉砂糖を振ってパリッと。バターは途中で投入して表面に。

Strasbourgbag Strasbourg


パンはお世話になっている永野さんという方からの頂き物。@Strasbourgさんのものです。いつもありがとうございます。エクレアも絶品。入っている袋はデザインがめちゃくちゃカッコよくて丈夫なのでお弁当入れに繰り返し洗って大切に使ってます。

☆☆ ☆
ついでレモン。
Photo_20221218175101
立派なのをいただきました。
レモンに行く前にゆず。

ゆずは年末年始に売り切れてしまうことが多いので柚子の皮の冷凍をつくりました。お雑煮とかの心配いらなくなります。別件でも使えます。果実の方は次にタンデム。

Photo_20221218174705Photo_20221218174706
果実の方をレモンと一緒に使います。
Bacrdi

レモン酒はリモンチェッロ@limoncelloって言われてイタリアとかで作られています。

Photo_20221218175102 Photo_20221218175603

レモン酒は2種類。ラムで皮ごとミキサーにしたものを氷砂糖の上にのせてホワイトリカー追加。輪切りにしたものを上に乗せます。一月後から。

Photo_20221218175801

もう一種類の方に柚子(ゆず)の果実を使いました。

柚子+レモン酒。皮を凍らせたユズの果実は皮付きレモンと一緒にBacardiでミキサー。スライスレモンたして氷砂糖に蜂蜜追加して喉用のレモン酒。使う時にかりんやショウガを足してひと煮立ちさせてお湯で割るとのどようになります。砂糖類は梅酒と同じ分量です。
作業としては最初に開始していたレモンジャム。
Photo_20221218175601 Photo_20221218175602

立派な国産レモンを頂いていたのでレモン酒、レモンジャム、のど用の柚子の実入り蜂蜜レモン酒の2種類をつくりました。まず時間かかるレモンジャムから。40分後ぐらいに清潔な空き瓶に入れて完成。白ワインとブラデー足してます。
Photo_20221218175604
もう少し煮詰めてもよかったかもしれなかったです。やりすぎると苦味が出てくるので難しいです。
レモンの皮が透明になっていくのを眺めつつ久しぶりに火加減見つつかき回してジャム作って「あぁプロに作ってもらって買うっていう作業は楽だなぁ」って鍋を洗いながら考えました。この作業しなくて良い感謝の気持ちがわきます。

なまものは傷むので、やらないといけない作業があってちょっと大変。

でも自分でやると好きな味、好きな分量にできます。
レモン酒は減ってきたらホワイトリカーやラムを足すとしばらく持ちます。

レモンは良いものはカビてきてしまいます。助けてあげておくと長く楽しめます。

早朝の洗濯から始まりインコの日向ぼっこ、植物のお手入れ、食事の準備、来週の仕事のための準備などをした日でした。

こういった作業を仕事しながら、ていねいに行っていくことが人生なんだって思っています。

« 新しい日々が始まります / イメージできれば実現化できます | トップページ | 新年明けましておめでとうございます / 2023年は人災が終わった出発の初年度 »

02.お役立ちの話題」カテゴリの記事