新年明けましておめでとうございます / 2023年は人災が終わった出発の初年度
うさぎの年賀状をかきました。2022年までのもやもやと気持ち悪さを断捨離したうさぎを新年の早朝に描きました。月の上にあるのは去年見た火星です。
今年の年末年始はタンパク質を中心に暮らしています。五香粉ウーシャンスパイスや香草塩を振って軽く乾燥させておいたぶつ切りの若鶏モモ肉を焼き、セロリが重量半分ぐらい入ったパスタを作り、衣をつけて鶏ムネ肉をグリルし、てりやき骨付きモモを焼きを焼いて暮らしています。原始人。
結婚ラッシュおめでとう!あたらしい日々にふさわしいおめでたいお話です。日本には世界にほこる発明や開発もあったり世界貢献しているのに子供の希望になる良い話もいっぱいあるのに放映しません。ネガティブな報道を自分たちで良い話をみつけて吹き飛ばしていきましょう。
国民の数が増えていくことが日本が豊かになる道です。ほんとこの数年間は感冒の一種なのに酷いことが続きすぎました。
#今年を写真4枚で振り返る っていうものでこうやって去年をふりかえりました。

きのこを乾燥させて日光にあててビタミンDを作っています。エノキダケとマイタケを乾燥完了しました。写真は前後。今は椎茸とシメジを乾燥しています。天然ビタミンDとうま味。こんなふうに乾燥させると昔の植物図鑑のようです。定期的に食材にとりいれてカゼひかないように家族に食べてもらっています。
今年2023年うさぎ年は、その初年度。
« フレンチトーストとレモン酒の休日 | トップページ | 自由と豊かな社会を求めて / 全体主義を終わらせて自由を失わないようにしましょう »
「02.お役立ちの話題」カテゴリの記事
- 日本がちがった風景になっていく / 自由に暮らす選択をしていくことにしましょう!(2023.02.08)
- 自由と豊かな社会を求めて / 全体主義を終わらせて自由を失わないようにしましょう(2023.01.20)
- 新年明けましておめでとうございます / 2023年は人災が終わった出発の初年度(2023.01.01)
- フレンチトーストとレモン酒の休日(2022.12.18)
- 新しい日々が始まります / イメージできれば実現化できます(2022.12.13)